オートミール

【○○すると太る】オートミールダイエットで失敗しないための注意点11選【永久保存版】

2023年1月29日

アイキャッチ
ヒナタ

オートミールダイエットを始めたいけど失敗しないか不安だわ…

この記事を読めばオートミールで失敗しないためのコツが身につきます!

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • オートミールダイエットでなかなか結果が出ない
  • 失敗しないためのオートミールの食べ方を探している
  • 過去に食事制限で挫折した経験がある

「オートミールを食べているけどあまり体重が落ちない…」と悩んでいる方は意外と多いです。思うような結果が出ないのは、オートミールダイエットのやり方が間違っているのが原因かもしれません。この記事ではオートミールダイエットで失敗しないための、注意点をどこよりも分かりやすく解説していきます。

私は自身の在宅太りをきっかけにオートミールを食べ始め、今ではオートミールのレシピ動画をYouTubeに150本以上投稿しています。これまでアレンジレシピを数多く作ってきた経験をもとに、この記事ではオートミールの正しい食べ方と、私がヘビロテしているおすすめのオートミールレシピを紹介します。

この記事を読むことで、オートミールで理想の体型に近づくことができるので、是非最後までご覧ください。

この記事は私が書いています

ソラタ

「食生活アドバイザー」の資格を保有している料理男子。
YouTubeでは150以上のオートミールレシピを公開中。
YouTubeTwitterInstagramもフォローお願いします。

今売れているオートミールはこちら!

・【Amazon⇒】ランキングをチェック!
・【楽天市場⇒】ランキングをチェック!
・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック!

↑有機JASマーク認定のオートミールだから安心

この記事は動画でも解説しています

オートミールダイエットは正しく行わないと逆に太る?

体重計に乗って頭を抱えている女性

ダイエット目的でオートミールを食べている人は多く、年々スーパーなどでもオートミールの売り場面積が拡大しています。多くのダイエッターがオートミールのダイエット効果を実感する一方で、オートミールダイエットが失敗に終わったがいるのも事実です。

オートミールダイエットは正しく行うことで高いダイエット効果が期待できますが、間違ったダイエット方法を行うと、食欲が暴走し、逆に太ってしまうことも…

この記事では、オートミールで失敗しないために覚えておきたい注意点をまとめて紹介します。この記事の注意点をしっかり実践することで、オートミールダイエットが失敗に終わる未来を阻止することが出来ます。

オートミールダイエットで失敗しないための注意点

体重計でピースする女性

ここからはオートミールダイエットで失敗しないための注意点を紹介していきます。ここで紹介することを実践するだけで、みるみるうちに体重が落ちて理想の体に近づくことができます。

いきなり全部を実践するのは難しいと思うので、「これならできそう」と思うものから行っていきましょう。今回紹介するオートミールダイエットで失敗しないための注意点は以下になります。

オートミールダイエットの注意点

  • 1日に何回も食べない
  • トッピングで余分なカロリーを摂らない
  • "オートミール+主食"の組合せはNG
  • 夜食として食べない
  • たんぱく質も積極的に摂取
  • 腸活も同時に行う
  • オートミール以外の食事も気を抜かない、「爆食ダメ、絶対」
  • 1日を通してバランスの良い食事を心がける
  • アレンジレシピで楽しみながら継続する
  • 短期間で結果を求めるのは失敗のもと
  • オートミールを継続して食べれば効果は必ずついてくる

有機JASマーク認定取得のオートミールはこちら

オートミール生活を始めよう!【MARS】

朝ごはんや置換えダイエットにぴったり!

1日に何回も食べない

ご飯を食べる女性

オートミールは食物繊維やミネラルが豊富、なおかつGI値も低いなど正真正銘スーパーフードです。そんなメリットを上げればキリがないオートミールですが、1日に食べる量には注意しなくてはなりません。

オートミールは食物繊維が豊富なため腹持ちが良く、少量でもお腹に溜まって満腹感を得やすいです。しかし、消化に時間がかかる故にお腹に負担をかけてしまいます。

オートミールを食べ過ぎてしまうと、便秘や下痢の原因になってしまうこともあります。オートミールは1日30gで十分効果があります。どんなに多くても1日50g以内に留めて下さい。

トッピングで余分なカロリーを摂らない

Honey with wooden honey dipper on wooden table

オートミールはアレンジレシピが豊富なことも魅力の一つです。オートミールは主食やおかず、お菓子などにアレンジして食べることができます。

オートミールを使ってお菓子を作るときに注意しなければいけないのが、砂糖などの甘味料をトッピングするときです。少量の甘味料はオートミールをおいしく食べるために必要ですが、必要以上にトッピングしすぎてしまうと摂取カロリーが増えて本末転倒です。

どうしても砂糖を使いたいときは「ラカントS」で代用しましょう。ラカントSはカロリーと糖類が0、かつ砂糖と同じように使うことができる甘味料です。

オートミール+主食の組合せはNG

白米

ダイエットを目的としてオートミールを食べるとき、オートミールを主食と置換えて食べるのがおすすめです。また、主食としてオートミールを食べる際は他の主食を一緒に食べないようにしましょう。

オートミールはオーツ麦という穀物から作られています。パンの原料が穀物(小麦)であるように、オートミールだけで十分に主食の役割を果たすことができます。

「オートミール+パン」のような組み合わせはどちらも主食なので、糖質を摂りすぎてしまう原因になるので避けるのが無難です。

夜食として食べない

夜更かしの机

オートミールは食物繊維が豊富に含まれているため、便秘や下痢の改善に効果的です。ここで気をつけなくてならないのが、食物繊維は消化に時間がかかるという事です。

もちろん食物繊維が豊富に含まれているオートミールも消化に時間がかかります。(消化に時間がかかるという事は、腹持ちがいいというメリットでもあります。)

夜遅くにオートミールを食べてしまうと、寝るまでにオートミールを消化できない可能性が高いです。寝る前に胃に食べ物が残っていると、睡眠の質が下がることが知られています。

夜遅くに小腹がすいてしまったときは、我慢して寝るか、スープなど消化に良いものを少量食べるようにしましょう。

たんぱく質も摂取

プロテインを飲む女性

オートミールと一緒に摂取したいのが、たんぱく質です。たんぱく質はエネルギーになったり、痩せやすい体をつくるのに必要な栄養素です。

たんぱく質は肉や卵、大豆製品などに多く含まれています。一度に大量に摂取するのではなく、こまめに摂取するのが良いとされています。

手早くたんぱく質を摂取したい方は、プロテインを活用するのもおすすめです。

腸活も同時に行う

スリムな女性

オートミールには体にうれしい栄養素がたくさん入っています。

オートミールに含まれる主な栄養素

  • ダイエット中に不足しがちな鉄やカルシウム
  • 若返りビタミンと呼ばれるビタミンE
  • エネルギーの代謝を促してくれるビタミンB群

これらの栄養素は全て腸から吸収されています。もし腸内の環境が悪いと、オートミールを食べても栄養素うまく吸収されません。

そうならないためにも、腸活を行って腸内環境を整えてあげるのが大切。腸活は発酵食品を食べるのが基本ですが、私のおすすめはビオフェルミンやビオスリーなどの整腸剤によって腸内環境を整える方法です。

腸活の詳しいやり方はここでは説明しません、詳しくは以下の記事をご覧ください。

オートミール以外の食事も気を抜かない、爆食ダメ、絶対

大量の料理を食べる女性

普段オートミールを食べていると誰しも一度は、次のことを考えたことがあると思います、「朝オートミール食べたから、昼と夜は好きなだけ食べてもいいのでは?」と。

俗に言う悪魔のささやき。たまにはそういう日があってもいいと思いますが、頻度が多すぎるとダイエット失敗のもとです。

もしオートミールの味に満足していなかったら、一度私のYouTubeチャンネルをのぞいてみて下さい。150本以上のオートミールを使った簡単レシピ動画があるので、心からおいしいと思うレシピときっと出会えます。

1日を通してバランスの良い食事を心がける

野菜と栄養について考える女性

オートミールはビタミン、ミネラルも豊富なスーパーフードです。しかし、オートミールだけで全ての栄養素が補えるわけではありません。オートミール以外の食品もバランスよく摂取するようにしましょう。

バランスの良い食事かどうかを見極めるヒントに「彩り」があります。以下の表で示す白、赤、緑、黄、黒の5色が揃っていると、栄養バランスが取れた食事だと言われています。バランスの良い食事を考えるのが難しい場合は、まず食卓の彩りを増やすことを考えましょう。

代表的な食品
白米、パン、乳製品
肉類、野菜、果実
野菜、果物
卵、大豆、野菜
海藻、キノコ
栄養バランスを「彩り」から考えてみる

健康的な食事が自宅に届く↓

NOSHはこちら

おいしいから続けられる糖質制限!

アレンジレシピで楽しみながら継続する

Woman making dough on table in kitchen

オートミールの味に飽きてオートミールダイエットを断念する人は非常に多いです。オートミールダイエットを継続する肝は、「アレンジを楽しむこと」です。

私はオートミールダイエットを始めてから、半年以上欠かすことなく朝ごはんにオートミールを食べています。ある日はヨーグルトに入れてみたり、またある日は米化おにぎりにして、そのほかにも、お茶漬けやリゾット、雑炊といった具合にアレンジを楽しみながら続けています。

そのため、オートミールの味に飽きたことは、ただの一度もありません。オートミールダイエットを始めて、オートミールのアレンジの豊富さに驚かされています。

忙しくて料理する時間がないという方は、カップスープの素を用意してください。オートミールにカップスープの素と牛乳を入れてレンジでチンすればお手軽リゾットが出来ます。カップスープの素を数種類ストックしておけば、毎日違う味のリゾットを楽しむことが出来ます。

また、最近はレンジでチンするだけで食べられるレトルトタイプのオートミールもあります。自分の生活スタイルに合わせて使い分けてみてください。

短期間で結果を求めるのは失敗のもと

頭を抱えている女性

ネット上には「オートミールダイエットで1か月で20kg痩せました」などという過度なダイエット成功例があふれています。そのような情報があふれている理由は簡単で、インパクト重視のキャチコピーの方が人が集まりやすいからです。

私も最初はそのような甘い言葉に心をときめかせた経験があります。しかし、実際はそんなに甘いものではありませんでした。

過度なダイエット成功例を過信してしまうと、現実とのギャップから挫折してしまう危険があるので、「そういう人もいるんだな~」くらいに思っておきましょう。

オートミールを正しく食べれば効果は必ずついてくる

Young adult woman walking up the stairs with sun sport background.

つい先ほど、短期間で結果を求めすぎると挫折の要因になるという話をしました。しかし、長期的にオートミールダイエットを続けていれば、必ず結果がついてくることも事実です。

現に私は3か月で5kgのダイエットに成功し、在宅太りを解消することが出来ました。この記事で紹介したオートミールダイエットの注意点に気を付け、継続することで成果は確実に積みあがっていくことを
身をもって体験しました。

ダイエットは長期戦です。しかし、諦めずにコツコツ続けていれば、いつか必ずゴールすることが出来ます。(リバウンドにはくれぐれも気を付けてください。)つらいときはこのブログや、私のYouTubeを覗きに来てください。きっとあなたの手助けになるはずです。

これからも一緒にオートミールダイエット頑張っていきましょう。

私がヘビロテしているレシピ

ここからは私がヘビロテしている、オートミールレシピを紹介します。どのレシピも簡単かつヘルシーなのでぜひ試してみてください。

YouTubeチャンネル「ソラタのオートミール生活」では150以上のオートミールレシピ動画を配信しています。今後も新しいレシピを随時更新していくので、早めにチャンネル登録しておくのがおすすめです。→チャンネル登録はこちら

プロテインオーバーナイトオーツ

プロテインオーバーナイトオーツ

材料

  • オートミール 30g
  • プロテイン(チョコレート味) 付属スプーン2杯
  • ヨーグルト 150g
  • ミックスナッツ ひとつまみ
  • バナナ 1/2本

お好み焼き

お好み焼き

材料

  • オートミール 30g
  • 薄力粉 100g
  • キャベツ 1/8玉
  • 卵 1個
  • 水 100ml
  • 豚バラ肉 50g
  • オタフクソース 適量
  • マヨネーズ 適量
  • かつお節 適量
  • 青のり 適量

しらすご飯

しらすご飯

材料

  • オートミール 30g
  • 水 50ml
  • かつお節 適量
  • ツナ缶 70g
  • マヨネーズ 適量
  • 刻みのり 少々

スンドゥブ

スンドゥブ

材料

  • オートミール 30g
  • 水 50ml
  • コチジャン 小さじ1
  • キムチ 80g
  • お湯 100ml
  • 豆腐 150g
  • 卵黄 1個
  • 刻みのり 少々

やってみて分かったオートミールのメリット

オートミールを食べる女性

私は在宅太りをきっかけにオートミールを食べ始めました。オートミールを毎日食べ続けて実際に感じたメリットが以下になります。

オートミールのメリット

  • 体重が65→60kgで在宅太り解消
  • 腸内環境が整い、便通が改善された
  • 5分以内に作れるお手軽レシピが多く毎日続けられる

オートミールを毎日食べ続けた体験談は、以下の記事で詳しく解説しています。

安心を重視するならMARSの有機オートミール

ご飯を食べる子供

オートミールは毎日食べるからこそ、安全性は妥協したくない!」と考えている方におすすめなオートミールが株式会社MARS(マーズ)の有機オートミールです。

有機オートミールは農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された食品であることを示す、有機JASマークの認定を受けています。さらに、あらかじめ調理が済んでいて、電子レンジで温めるだけで食べられるタイプもあるので、オートミールをまだ食べたことがない初心者にもおすすめです。

長く続けるからこそ、安心して食べられるオートミールを選びたいですよね。気になった方は一度、以下のホームページをのぞいてみて下さい。

有機JASマーク認定取得のオートミールはこちら

オートミール生活を始めよう!【MARS】

朝ごはんや置換えダイエットにぴったり!

オートミールはふるさと納税でお得にゲットしよう

ふるさと納税

「北海道 由仁町」へふるさと納税を行うことで返礼品としてオートミールをもらうことができるのをご存じでしょうか?返礼品として日食の「プレミアムピュア オートミール(1袋340g)」が12袋ももらえます。

日食のオートミールはクセがなく、食べやすいので私も愛用中です。返礼品にオートミールをもらうメリットをまとめてみました。

返礼品にオートミールを選ぶメリット

  • 賞味期限が長いのでストックしておける。
  • 毎回オートミールを買いに行く手間を減らせる。
  • アレンジしやすく飽きることなく続けられる。

\楽天ふるさと納税から申し込むと楽天ポイントももらえて大変お得です↓/

【楽天ふるさと納税⇒】「北海道 由仁町」への申し込み

賞味期限が長い

オートミールは賞味期限が長い(約1年)ので返礼品として一度に大量に届いても常備しておくことができます。オートミールは栄養価が高く、ダイエット中はもちろんのこと非常食としても非常に優秀です。

買い出しの手間を減らせる

返礼品はオートミールが1度に大量に届くので、いちいちオートミールを買いに行くわずらわしさから解放されます。オートミールは意外と袋が大きくてかさばるので、一度に大量に自宅に届くのは非常にありがたい。

アレンジは無限大で1年中食べられる

オートミールの最大の魅力はアレンジのしやすさです。お米の代わりにもなりますし、おかずやデザートにもなります。ぜひこの機会にオートミール生活をはじめてみませんか?

私が運営しているYouTubeチャンネルではオートミールを使った簡単レシピ動画を100本以上投稿しているので参考にしてみて下さい。

YouTubeのオートミール動画

【150本以上の簡単レシピ動画⇒】ソラタの超生活改善チャンネル

まとめ

オートミール

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事ではオートミールダイエットで失敗しないための、注意点について解説してきました。

オートミールダイエットを行う際は以下のことに注意しましょう。

まとめ

  • 1日に何回も食べない
  • トッピングで余分なカロリーを摂らない
  • オートミール+主食の組合せはNG
  • 夜食として食べない
  • たんぱく質も摂取
  • 腸活も同時に行う
  • オートミール以外の食事も気を抜かない、爆食ダメ、絶対
  • 1日を通してバランスの良い食事を心がける
  • アレンジレシピで楽しみながら継続する
  • 短期間で結果を求めるのは失敗のもと
  • オートミールを正しく食べれば効果は必ずついてくる

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【YouTubeチャンネル】「ソラタの超生活改善チャンネル

P.S

TwitterYouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


アイキャッチ
【オートミール30gは足りない】劇的に腹持ちを改善する方法とおすすめレシピ6選

続きを見る

アイキャッチ

オートミール レビュー

【アレンジ方法5選】永谷園「旅するスープミール 参鶏湯味」レビュー【どこで売ってる?】

この記事では永谷園が販売している「旅するスープミール 参鶏湯味」について正直レビューをしていきます。「お茶漬けで有名な永谷園がオートミール?」と驚いている方も多いのではないでしょうか?私もそのひとりです。それでは早速レビューしていきます。 リンク 「旅するスープミール」はオートミールはまずいと思っている人にこそおすすめ 永谷園「旅するスープミール 参鶏湯味」がどんな商品か一言で表すと以下になります。 「旅するスープミール 参鶏湯味」の基本情報は以下になります。 項目詳細内容量5.4g×3袋参考価格235円 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【3レシピ掲載】日清シスコ おいしいオートミールレビュー

この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール」について正直レビューをしていきます。 リンク 日清シスコ「おいしいオートミール」の総評 日清シスコから販売されている「おいしいオートミール」の基本情報は以下になります。 内容量 300g 希望小売価格 330円(税別) 1食(30g)あたりのカロリー 114kcal 粒の大きさ 細かい おすすめのレシピ リゾット、ピザ、スイーツ系 向いていないレシピ おにぎり 上記の情報を踏まえて、私の「おいしいオートミール」の総評は以下になります。 触感はドロ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

カルビー「ベイクドオーツ フルーツ」レビュー【牛乳と混ぜるだけ】

この記事ではカルビーが販売している「ベイクドオーツ フルーツ」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます/ リンク カルビー「ベイクドオーツ フルーツ」の総評 カルビーから販売されている「ベイクドオーツ フルーツ」の基本情報は以下になります。 内容量 400g 参考価格 500円(税別) 1食(40g)あたりのカロリー 178kcal 牛乳200mlを加えた時のカロリー 315kcal 粒の大きさ やや大きい 上記の情報を踏まえて、私の「ベイクドオーツ フルーツ」の総評は以下になります ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【レシピ掲載】ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」レビュー【米化するべし】

この記事では日本ケロッグが販売している「粒感しっかり オートミールごはん」について正直レビューをしていきます。 リンク 「粒感しっかり オートミールごはん」は米化に特化したオートミール ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」がどんな商品か一言で表すと以下になります。 「粒感しっかり オートミールごはん」の基本情報は以下になります。 項目 詳細 内容量 300g 参考価格 350円前後 1食(30g)あたりのカロリー 114kcal 1食(30g)あたりの食物繊維 3.2g 粒の大きさ 大きい 「粒感 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【おやつ】日清シスコ「おいしいオートミール あじわい苺」正直レビュー

この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール あじわい苺」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます/ リンク 日清シスコ「おいしいオートミール あじわい苺」の総評 日清シスコから販売されている「おいしいオートミール あじわい苺」の基本情報は以下になります。 内容量 160g(4食分) 参考価格 330円 (税別) 1食(40g)あたりのカロリー 171kcal 粒の大きさ 細かい おすすめの食べ方 牛乳やヨーグルトと一緒に、オーバーナイトオーツ 上記の情報を踏まえて、最 ...

記事を読む

オートミール レビュー

【調理不要】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー

この記事ではおいしいオートミール トマトクリームリゾット風の正直レビューを行っていきます。この記事を読むことでこの商品のことがかなり詳しく分かるようになるので、もうすでに食べたことがある方も食べたことがない方も是非最後までご覧ください。 リンク オートミール初心者の入門的に最適な商品 上記の画像が日清シスコが製造している「おいしいオートミール トマトクリームリゾット風」になります。 トマトカラーを基調とした食欲をそそるパッケージになっています。 実際に商品を購入したので、この商品の特徴や味、価格など様々な ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

旭松食品「オートミール きのこクリーム」正直レビュー【外出時におすすめ】

この記事では旭松食品が販売している「オートミール きのこクリーム」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます↓/ リンク 旭松食品「オートミール きのこクリーム」の総評 旭松食品から販売されている「オートミール きのこクリーム」の基本情報は以下になります。 内容量 24.2g 参考価格 165円 (税別) 1食(24.2g)あたりのカロリー 99kcal 1食(24.2g)あたりの食物繊維 2.1g 粒の大きさ 細かい 上記の情報を踏まえて、最初に私の「オートミール きのこクリーム」の ...

記事を読む

-オートミール
-