オートミール 体験談

【月間オーツナビ】オートミールダイエット成果報告【6ヶ月目】

アイキャッチ
ヒナタ

オートミールを実際に食べている人の体験談を聞いてみたいわ

この記事ではオートミールを始めて5カ月の体験談を体重データと共に公開しているよ!

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • オートミールダイエットをやっている人の成果を知りたい
  • みんなはどんなオートミールを食べているの?
  • オートミールを実際に食べている人の体験談を聞きたい

「オートミールダイエットって実際のところどうなの?」と疑問を持っている方は意外と多いです。この記事では、私が行っているオートミールダイエットとオートミールに関する発信活動を振り返って行きます。

この記事を最後まで読むことで、オートミールダイエットを6カ月間継続している人のリアルな体験談を知ることができます。日々の体重の推移につても出し惜しみせず、すべて公開しているのでぜひ最後までご覧ください。

この記事は私が書いています

ソラタ

「食生活アドバイザー」の資格を保有している料理男子。
YouTubeでは150以上のオートミールレシピを公開中。
YouTubeTwitterInstagramもフォローお願いします。

今売れているオートミールはこちら!

・【Amazon⇒】ランキングをチェック!
・【楽天市場⇒】ランキングをチェック!
・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック!

↑有機JASマーク認定のオートミールだから安心

1月に行ったオートミールダイエットの振り返り

road 2023. the road leads to the mountains in the fog at sunrise.

ここからは1月に行ったオートミールダイエットについて振り返って行きます。私が行っているオートミールダイエットの詳細と過去の体重の推移については以下の記事をご覧ください。

有機JASマーク認定取得のオートミールはこちら↓

オートミール生活を始めよう!【MARS】

朝ごはんや置換えダイエットにぴったり!

1月の体重、体脂肪率、基礎代謝

体組織計と連動している健康管理アプリ「オムロンコネクト」の1月の体重(左)、体脂肪率(中央)、基礎代謝(右)を示す画面のスクショ画像が以下になります。

体重データ
(左)体重、(中央)体脂肪率、(右)基礎代謝
体重
(目標:60±0.5kg)
体脂肪率
(目標:13~17%)
基礎代謝
(目標:1520kcal)
2023年1月58.46kg15.3%1,470kcal
2022年12月59.10kg15.7%1,479kcal
2022年11月60.5kg--
2022年10月60.2kg--
2022年9月62.4kg--
2022年8月65.3kg--
これまでの体重、体脂肪率、基礎代謝の推移

2023年1月の平均体重は58.46kg、体脂肪率は15.3%、基礎代謝は1,470kcalでした。

体重は1カ月前よりも-0.64kgとほぼ変化なし。今月もリバウンドすることはありませんでした。ただ私の理想としている体重は60kgなので、来月はもう少し体重を増やしてもいいかなという感じです。

ちなみに月初めに体重が急激に減っているのは胃腸炎になって、十分に食事を摂れなかったからです。

続いて今月の平均体脂肪率は15.3%でした。今月も目標値の13~17%の範囲に収めることができています。このままリバウンドせずに行きたいところでが、正直今のオートミール生活を続けていけばリバウンドする心配はないと思います。とはいえ油断は禁物です。

最後に基礎代謝ですが、今月の平均値は1,470kcalでした。目標とする1520kcalを達成することができませんでした。この数値だけはどうすることもできません。どなたか詳しい人がおりましたら教えて下さい。

私は日々の体のデータをオムロンの体組織計「HBF-230T-SW」で記録しています。この体組織系は乗るだけで、もろもろのデータを自動でアプリに記録してくれる優れモノです。これからダイエットに本気で取り組みたい方や、日々の体重管理をなるべく手間をかけずに行いたい方におすすめです。

1月前半は胃腸炎で体重減

腹痛

お正月に胃腸炎にかかり、体重が激減しました。もちろん、たおせちはお預けです。楽しみにしていたのでかなりへこみました。この期間はまともに食事が出来なかったので、体重が落ちました。

先月のブログに「年明けは正月太りに気を付ける」と書いていたので、結果的にこの目標はクリアすることが出来ました。オートミールは消化に悪いので、体調が全快するまでは控えることになりました。

1月後半は体重キープ

ご飯を食べる女性

年明け早々胃腸炎にかかり体重が落ちましたが、体調が回復した後半は体重をキープしました。今の体重は目標値である60kgから大幅に下回っているため、来月は少しずつ体重を増やしていきたいと思っています。

引続き朝食にオートミールを食べつつ昼食、夕食の量を少し増やしていこうと思います。もともとダイエット目的で食べ始めたオートミールですが、オートミールを食べ始めてから便通を始め、体の調子がいいので生涯食べ続けていきます。

1月に食べたオートミールは主に2つ

オートミール

今月主に食べていたオートミールは以下の2つです。いろいろ試したいと思っていても、結局はこの2つに落ち着きます。

飽きないように工夫を凝らして、いろんな味付けでオートミールを食べていますが、冬はオートミールをコーンスープに混ぜて食べるのが結局、一番おいしいと再確認しました。

1月のお気に入りレシピ

ココア蒸しパン

今月も様々なオートミールレシピを試作して、うまくいったレシピを動画にしてYouTubeに投稿しました。その中でも特にお気に入りのレシピが「ココア蒸しパン」です。5分で作れる簡単レシピなので気になる方は以下から試してみて下さい。

1月に行った情報発信の振り返り

パソコンを操作する男性

私は本ブログを始め、YouTube、Twitter、Instagramからオートミールの魅力を発信してきました。

ここからは、1月に行った情報発信について振り返っていきます。各メディアについては以下からフォローしてもらえると、今後の活動の原動力になります。

1月に執筆した記事

パソコンを操作する女性

1月に執筆した記事が以下になります。オートミールに関する悩みを解決する記事が多いです。

1月に投降したレシピ動画

Woman making dough on table in kitchen

1月に投稿したレシピ動画が以下になります。1月も週4投稿のペースを崩すことなく動画を投稿することができました。

チャンネル登録者数も着実に伸びていて、300人を突破することができました。チャンネル登録していただいた方、本当にありがとうございます。まだの方はこちらから行うことができます。

YouTubeチャンネル「ソラタのオートミール生活」では150以上のオートミールレシピ動画を配信しています。今後も新しいレシピを随時更新していくので、早めにチャンネル登録しておくのがおすすめです。→チャンネル登録はこちら

shorts動画を投稿してみた

動画編集

1月の新たな試みとして、YouTubeにshorts動画を投稿してみました。shorts動画とは1分以内の短い動画のことです。

shorts動画は通常動画と比べて拡散力が高いと言われています。YouTube内での知名度アップにつながればいいなと思っていますが、実際はそんなに甘くないと思うので気長に様子を見たいと思います。

新しいオートミールのレビューはできなかった…

キッチンで悩む女性

先月のブログで「1月はオートミールのレビュー記事を書く」と書いてありました。結論から言うとこの目標は達成することが出来ませんでした。

相変わらず、使い慣れたオートミールばかり食べています。一旦オートミールのレビュー記事はあきらめて、オートミールのお悩み解決を目的とした記事を書いていきたいと思います。

1月に反響があった記事/動画

笑顔の女性

ここからは1月に反響があったブログ内の記事とYouTubeに投稿した動画を紹介していきます。

【記事】オートミールダイエットで失敗しないための注意点11選

体重計の上でピースする女性

この記事は、半年以上オートミールダイエットを行ってきた経験を凝縮した内容になっています。実体験をもとにこれからオートミールを始める方に向けて、注意点をまとめています。

全身全霊で書いた記事なのでボリュームも過去一になりました。ただ、この記事さえ読めば、オートミールの成功率を飛躍的に伸ばすことができます。まだ読んでいない方は、以下のリンクから読んでみて下さい。

アイキャッチ
【○○すると太る】オートミールダイエットで失敗しないための注意点11選【永久保存版】

続きを見る

【動画】豆乳オーバーナイトオーツ

オートミール初心者にも人気が高いオーバーナイトオーツのレシピ動画は、狙い通り反響が高かったので一安心。いつもはヨーグルトで作っていますが、今回は豆乳で作ってみました。

豆乳で作るオーバーナイトオーツは、ヨーグルトよりも角が取れてマイルドな味でした。少量のメープルシロップを加えて頂きました。夜に作って翌日の朝食として食べたい一品です。

2月にむけて

スケジュール帳

ここからは2月の目標について書いていきます。

2月はオートミールを食べつつ増量を目指す

料理する女性

1月は胃腸炎になった関係で、体重が減り過ぎました。2月は目標体重の60kgに近づけるため、少しだけ体重を増やしたいと考えています。とはいえ、オートミールは健康のためにも毎朝食べ続けていこうと思います。

2月は週末に軽い運動を行う

ストレッチする女性

体力の衰えを感じ始めた今日この頃。2月は週末に軽いランニングを行おうと思います。体重はこれ以上落としたくないので、食べる量にも気をつけなくては。

引き続きshorts動画の量産

スマホで動画を見る男性

1月から本格的に始めたshorts動画の投稿ですが、知名度アップのため2月も引き続き力を入れていきます。

Twitter/Instagramにもショート尺動画を投稿

スマートフォン

今までの情報発信はこのブログとYouTubeが主でしたが、YouTubeように作成したshorts動画をTwitterやInstagramにも横展開してさらなる知名度アップにつなげて行きたいと考えております。

安心を重視するなら有機JASマーク認定のオートミール

ご飯を食べる子供

オートミールは毎日食べるからこそ、安全性は妥協したくない!」と考えている方におすすめなオートミールが株式会社MARS(マーズ)の有機オートミールです。

有機オートミールは農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された食品であることを示す、有機JASマークの認定を受けています。さらに、あらかじめ調理が済んでいて、電子レンジで温めるだけで食べられるタイプもあるので、オートミールをまだ食べたことがない初心者にもおすすめです。

長く続けるからこそ、安心して食べられるオートミールを選びたいですよね。気になった方は一度、以下のホームページをのぞいてみて下さい。

有機JASマーク認定取得のオートミールはこちら↓

オートミール生活を始めよう!【MARS】

朝ごはんや置換えダイエットにぴったり!

オートミールはふるさと納税でお得にゲットしよう

ふるさと納税

「北海道 由仁町」へふるさと納税を行うことで返礼品としてオートミールをもらうことができるのをご存じでしょうか?返礼品として日食の「プレミアムピュア オートミール(1袋340g)」が12袋ももらえます。

日食のオートミールはクセがなく、食べやすいので私も愛用中です。返礼品にオートミールをもらうメリットをまとめてみました。

返礼品にオートミールを選ぶメリット

  • 賞味期限が長いのでストックしておける。
  • 毎回オートミールを買いに行く手間を減らせる。
  • アレンジしやすく飽きることなく続けられる。

\楽天ふるさと納税から申し込むと楽天ポイントももらえて大変お得です↓/

【楽天ふるさと納税⇒】「北海道 由仁町」への申し込み

賞味期限が長い

オートミールは賞味期限が長い(約1年)ので返礼品として一度に大量に届いても常備しておくことができます。オートミールは栄養価が高く、ダイエット中はもちろんのこと非常食としても非常に優秀です。

買い出しの手間を減らせる

返礼品はオートミールが1度に大量に届くので、いちいちオートミールを買いに行くわずらわしさから解放されます。オートミールは意外と袋が大きくてかさばるので、一度に大量に自宅に届くのは非常にありがたい。

アレンジは無限大で1年中食べられる

オートミールの最大の魅力はアレンジのしやすさです。お米の代わりにもなりますし、おかずやデザートにもなります。ぜひこの機会にオートミール生活をはじめてみませんか?

私が運営しているYouTubeチャンネルではオートミールを使った簡単レシピ動画を100本以上投稿しているので参考にしてみて下さい。

YouTubeのオートミール動画

【150本以上の簡単レシピ動画⇒】ソラタの超生活改善チャンネル

まとめ

Young adult woman walking up the stairs with sun sport background.

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事では1月行ったオートミールダイエットとオートミールの発信活動を振り返ってきました。1月の主なトピッは以下になります。

まとめ

  • 胃腸炎にかかり一時オートミールをストップ
  • YouTubeにshorts動画を初投稿
  • 2月は運動と増量の月にする

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【YouTubeチャンネル】「ソラタの超生活改善チャンネル

P.S

TwitterYouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


アイキャッチ
【1週間分】本当においしいオートミールダイエット レシピ【初心者必見】

続きを見る

オートミール レビュー

【調理不要】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー

この記事ではおいしいオートミール トマトクリームリゾット風の正直レビューを行っていきます。この記事を読むことでこの商品のことがかなり詳しく分かるようになるので、もうすでに食べたことがある方も食べたことがない方も是非最後までご覧ください。 リンク オートミール初心者の入門的に最適な商品 上記の画像が日清シスコが製造している「おいしいオートミール トマトクリームリゾット風」になります。トマトカラーを基調とした食欲をそそるパッケージになっています。実際に商品を購入したので、この商品の特徴や味、価格など様々な観点 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

旭松食品「オートミール きのこクリーム」正直レビュー【外出時におすすめ】

この記事では旭松食品が販売している「オートミール きのこクリーム」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます↓/ リンク 旭松食品「オートミール きのこクリーム」の総評 旭松食品から販売されている「オートミール きのこクリーム」の基本情報は以下になります。 内容量 24.2g 参考価格 165円 (税別) 1食(24.2g)あたりのカロリー 99kcal 1食(24.2g)あたりの食物繊維 2.1g 粒の大きさ 細かい 上記の情報を踏まえて、最初に私の「オートミール きのこクリーム」の ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

カルビー「ベイクドオーツ フルーツ」レビュー【牛乳と混ぜるだけ】

この記事ではカルビーが販売している「ベイクドオーツ フルーツ」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます/ リンク カルビー「ベイクドオーツ フルーツ」の総評 カルビーから販売されている「ベイクドオーツ フルーツ」の基本情報は以下になります。 内容量 400g 参考価格 500円(税別) 1食(40g)あたりのカロリー 178kcal 牛乳200mlを加えた時のカロリー 315kcal 粒の大きさ やや大きい 上記の情報を踏まえて、私の「ベイクドオーツ フルーツ」の総評は以下になります ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【アレンジ方法5選】永谷園「旅するスープミール 参鶏湯味」レビュー【どこで売ってる?】

この記事では永谷園が販売している「旅するスープミール 参鶏湯味」について正直レビューをしていきます。 「お茶漬けで有名な永谷園がオートミール?」と驚いている方も多いのではないでしょうか?私もそのひとりです。 それでは早速レビューしていきます。 リンク 「旅するスープミール」はオートミールはまずいと思っている人にこそおすすめ 永谷園「旅するスープミール 参鶏湯味」がどんな商品か一言で表すと以下になります。 「旅するスープミール 参鶏湯味」の基本情報は以下になります。 項目 詳細 内容量 5.4g×3袋 参考 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【おやつ】日清シスコ「おいしいオートミール あじわい苺」正直レビュー

この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール あじわい苺」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます/ リンク 日清シスコ「おいしいオートミール あじわい苺」の総評 日清シスコから販売されている「おいしいオートミール あじわい苺」の基本情報は以下になります。 内容量 160g(4食分) 参考価格 330円 (税別) 1食(40g)あたりのカロリー 171kcal 粒の大きさ 細かい おすすめの食べ方 牛乳やヨーグルトと一緒に、オーバーナイトオーツ 上記の情報を踏まえて、最 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【3レシピ掲載】日清シスコ おいしいオートミールレビュー

この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール」について正直レビューをしていきます。 リンク 日清シスコ「おいしいオートミール」の総評 日清シスコから販売されている「おいしいオートミール」の基本情報は以下になります。 内容量 300g 希望小売価格 330円(税別) 1食(30g)あたりのカロリー 114kcal 粒の大きさ 細かい おすすめのレシピ リゾット、ピザ、スイーツ系 向いていないレシピ おにぎり 上記の情報を踏まえて、私の「おいしいオートミール」の総評は以下になります。 触感はドロ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【レシピ掲載】ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」レビュー【米化するべし】

この記事では日本ケロッグが販売している「粒感しっかり オートミールごはん」について正直レビューをしていきます。 リンク 「粒感しっかり オートミールごはん」は米化に特化したオートミール ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」がどんな商品か一言で表すと以下になります。 「粒感しっかり オートミールごはん」の基本情報は以下になります。 項目 詳細 内容量 300g 参考価格 350円前後 1食(30g)あたりのカロリー 114kcal 1食(30g)あたりの食物繊維 3.2g 粒の大きさ 大きい 「粒感 ...

記事を読む

-オートミール, 体験談
-,