オートミール

【米化オートミールレシピ3選】ごはんの代わりに食べて3カ月で5kg減量!

アイキャッチ
ヒナタ

ごはんの代わりにオートミールを食べたいんだけ、どどうやったらおいしく食べられるの?

米化オートミールのアレンジレシピを紹介するよ

ソラタ

この記事で分かること

  • 米化オートミールを使ったアレンジレシピ
  • ごはんの代わりにオートミールを食べるメリット
  • 米化に最適なオートミールの種類

「米化したオートミールをごはんの代わりになるべくおいしく食べたい」と思っている方は多いのではないでしょうか。実はほんのちょっとのアレンジを加えることでオートミールの味が劇的においしくなるのですが、それを知らずに損をしている方がいます。

そこでこの記事では、YouTubeでオートミールレシピを200以上投稿している私が、米化オートミールを使ったアレンジレシピを3つ紹介します。今回紹介するアレンジレシピを試すことで、味に悩まされることなく、ストレスフリーでオートミールをごはんの代わりに食べることができます。

またこの記事では、オートミールをごはんの代わりに食べるメリットや米化に適したオートミールの選び方についても詳しくまとめているので是非最後までご覧ください。

この記事は私が書いています

ソラタ

「食生活アドバイザー」の資格を保有している料理男子。
YouTubeでは200以上のオートミールレシピを公開中。
YouTubeTwitterInstagramもフォローお願いします。

今売れているオートミールはこちら!

・【Amazon⇒】ランキングをチェック!
・【楽天市場⇒】ランキングをチェック!
・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック!

\今なら14食コース、21食コースは送料無料/

オートミール米化(こめか)とは

komeka oathmeal

ここでは米化を知らない方のために簡単に米化について解説しておきます。

米化とはオートミールを白米ごはんと同じように食べれるようにする調理方法のことです。「ごはん化」と呼ばれることもあります。

近年ダイエッターの間でこの米化を使った、ご飯との置換えダイエットが注目を集めています。

\今なら14食コース、21食コースは送料無料/

三ツ星ファーム

一流シェフの味を自宅にお届け!

ごはんの代わりにオートミールを食べるメリット

woman eating rice

ここからはごはんの代わりにオートミールを食べるメリットについて解説していきます。

ごはんの代わりにオートミールを食べるメリットがこちらになります。

ごはんの代わりにオートミールを食べるメリット

  • 摂取カロリーを抑えられる
  • 腸内環境を改善してくれる
  • レンジで2分で食べられる

ごはんと置き換えて摂取カロリーを抑えられる

slim woman

オートミールは1食あたりのエネルギーが白米よりも低いため、主食をオートミールに置き換えることでダイエット効果が期待できます。

具体的には白米1食分(150g)のカロリーが234kcalなのに対して、オートミール1食分(30g)のカロリーが111kcalになります。

そのため白米をオートミールに置換えることで、1食あたり123kcal分摂取カロリーを抑えることができます。

腸内環境を改善してくれる

woman with good stomach

オートミールは可食部100g当たりの食物繊維が白米の約19倍含まれています。これは実にオートミール1食分(30g)あたり、約3gの食物繊維を摂取することができることを意味しています。

大量の食物繊維を摂取できるのに加えて、オートミールには水に溶けない不溶性の食物繊維と水に溶ける水溶性の食物繊維がバランスよく含まれているので、腸内環境の改善に効果的です。

レンジで2分で食べられる

microwave

ごはんを食べようと思ったら炊飯器の早だき機能を使っても大体20分前後かかりますよね。

しかし、米化オートミールなら水を加えてレンジで2分加熱するだけですぐに食べることができます。すぐに食べることができる手軽さもオートミールの魅力の1つです。

次のパートではそんなオートミールの米化方法を解説していきます。

米化のやり方【レンジで2分】

komeka oathmeal

ここからはオートミールの「米化」のやり方を解説していきます。米化をマスターすることで、オートミールをごはんの代わりに食べることができます。

オートミールの米化方法が以下になります。

米化方法

  1. お茶碗にオートミール 30gと水 50mlを入れる
  2. 電子レンジ(500W)で2分温める
  3. 粗熱をとってほぐしたら完成

慣れたら3分ほどで作れるようになります。

米化にはロールドオーツタイプのオートミールがおすすめ

oathmeal

オートミールにはいくつか種類があります。数あるオートミールのうち、米化するならロールドオーツタイプのオートミールがおすすめです。

もみ殻を取り除いたオーツ麦を蒸して、押しつぶして乾燥させたものがロールドオーツです。ロールドオーツは粒が大きいので、米化すると「もちもち」とした食感を楽しむことができます。

具体的には以下の商品が、オートミールをごはんの代わりに食べるのにおすすめ。

ロールドオーツのオートミール

  • ケロッグ 粒感しっかり オートミールごはん
  • 日食 新しい主食 全粒オートミールごはん

米化アレンジレシピ3選

woman cooking

ここからはオートミールの米化を使った簡単アレンジレシピを3つ紹介します。

今回紹介するレシピはどれも本当においしいので是非試してみて下さい。

今回紹介する時短オートミールレシピはこちらの3つになります。

時短オートミールレシピ

  • キムチ炒飯
  • とうふ丼
  • ちくわおにぎり

なお、レシピは全て私が運営しているYouTubeチャンネルで作り方を紹介しています。

YouTube

私が運営しているYouTubeチャンネル「ソラタのオートミール生活」では200以上のオートミールレシピ動画を配信しています。今後も新しいレシピを随時更新していくので、早めにチャンネル登録しておくのがおすすめです。→チャンネル登録はこちら

キムチ炒飯

kimchi fried rice

材料

  • オートミール 30g
  • 水 50ml
  • 溶き卵 1個
  • キムチ 40g
  • 長ねぎ 少々

とうふ丼

tofu rice

材料

  • オートミール 30g
  • 水 50ml
  • 豆腐 150g
  • かつお節 適量
  • 刻みしょうが 少々
  • しょうゆ 少々

ちくわおにぎり

rice ball

材料

  • オートミール 30g
  • ちくわ 2本
  • 和風だし 小さじ1/2
  • 水 50ml
  • 小ネギ 大さじ2

オートミールと一緒に食べたい低糖質宅食弁当が登場!【三ツ星ファーム】

woman eating

オートミールと合わせて食べたいのが、栄養バランスの取れた低糖質おかずです。三ツ星ファームならそんな理想的なおかずが自宅に届くので大変おすすめです。

三ツ星ファームがおすすめな理由が以下になります。

三ツ星ファームがおすすめな理由

  • 管理栄養士監修のバリエーション豊かな低糖質メニューが自宅に届く
  • 50種以上のメニューから好きなものを選べる
  • 忙しくても5分間温めるだけで食べられて片付けは容器を捨てるだけ

三ツ星ファームは「スーパーフード」と呼ばれているオートミールと一緒に食べるのにふさわしい、まさに理想的なおかずです。そんな理想的なおかずが1食あたり626円(税込)から食べることができます。

本気で健康と向き合いたい方は以下から詳細をご覧ください。

\今なら14食コース、21食コースは送料無料/

三ツ星ファーム

一流シェフの味を自宅にお届け!

まとめ

oathmeal

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

今回は米化オートミールを使ったアレンジレシピを3つ紹介しました。

この記事で紹介したレシピは以下になります。

ケロッグのオートミールごはんレシピ

  • キムチ炒飯
  • とうふ丼
  • ちくわおにぎり

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【YouTubeチャンネル】「ソラタのオートミール生活

P.S

TwitterYouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


アイキャッチ
【オートミール30gは足りない】劇的に腹持ちを改善する方法とおすすめレシピ6選

続きを見る

アイキャッチ

オートミール レビュー

【アレンジ方法5選】永谷園「旅するスープミール 参鶏湯味」レビュー【どこで売ってる?】

この記事では永谷園が販売している「旅するスープミール 参鶏湯味」について正直レビューをしていきます。「お茶漬けで有名な永谷園がオートミール?」と驚いている方も多いのではないでしょうか?私もそのひとりです。それでは早速レビューしていきます。 リンク 「旅するスープミール」はオートミールはまずいと思っている人にこそおすすめ 永谷園「旅するスープミール 参鶏湯味」がどんな商品か一言で表すと以下になります。 「旅するスープミール 参鶏湯味」の基本情報は以下になります。 項目詳細内容量5.4g×3袋参考価格235円 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【レシピ掲載】ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」レビュー【米化するべし】

この記事では日本ケロッグが販売している「粒感しっかり オートミールごはん」について正直レビューをしていきます。 リンク 「粒感しっかり オートミールごはん」は米化に特化したオートミール ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」がどんな商品か一言で表すと以下になります。 「粒感しっかり オートミールごはん」の基本情報は以下になります。 項目 詳細 内容量 300g 参考価格 350円前後 1食(30g)あたりのカロリー 114kcal 1食(30g)あたりの食物繊維 3.2g 粒の大きさ 大きい 「粒感 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【3レシピ掲載】日清シスコ おいしいオートミールレビュー

この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール」について正直レビューをしていきます。 リンク 日清シスコ「おいしいオートミール」の総評 日清シスコから販売されている「おいしいオートミール」の基本情報は以下になります。 内容量 300g 希望小売価格 330円(税別) 1食(30g)あたりのカロリー 114kcal 粒の大きさ 細かい おすすめのレシピ リゾット、ピザ、スイーツ系 向いていないレシピ おにぎり 上記の情報を踏まえて、私の「おいしいオートミール」の総評は以下になります。 触感はドロ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

旭松食品「オートミール きのこクリーム」正直レビュー【外出時におすすめ】

この記事では旭松食品が販売している「オートミール きのこクリーム」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます↓/ リンク 旭松食品「オートミール きのこクリーム」の総評 旭松食品から販売されている「オートミール きのこクリーム」の基本情報は以下になります。 内容量 24.2g 参考価格 165円 (税別) 1食(24.2g)あたりのカロリー 99kcal 1食(24.2g)あたりの食物繊維 2.1g 粒の大きさ 細かい 上記の情報を踏まえて、最初に私の「オートミール きのこクリーム」の ...

記事を読む

オートミール レビュー

【調理不要】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー

この記事ではおいしいオートミール トマトクリームリゾット風の正直レビューを行っていきます。この記事を読むことでこの商品のことがかなり詳しく分かるようになるので、もうすでに食べたことがある方も食べたことがない方も是非最後までご覧ください。 リンク オートミール初心者の入門的に最適な商品 上記の画像が日清シスコが製造している「おいしいオートミール トマトクリームリゾット風」になります。 トマトカラーを基調とした食欲をそそるパッケージになっています。 実際に商品を購入したので、この商品の特徴や味、価格など様々な ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【おやつ】日清シスコ「おいしいオートミール あじわい苺」正直レビュー

この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール あじわい苺」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます/ リンク 日清シスコ「おいしいオートミール あじわい苺」の総評 日清シスコから販売されている「おいしいオートミール あじわい苺」の基本情報は以下になります。 内容量 160g(4食分) 参考価格 330円 (税別) 1食(40g)あたりのカロリー 171kcal 粒の大きさ 細かい おすすめの食べ方 牛乳やヨーグルトと一緒に、オーバーナイトオーツ 上記の情報を踏まえて、最 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

カルビー「ベイクドオーツ フルーツ」レビュー【牛乳と混ぜるだけ】

この記事ではカルビーが販売している「ベイクドオーツ フルーツ」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます/ リンク カルビー「ベイクドオーツ フルーツ」の総評 カルビーから販売されている「ベイクドオーツ フルーツ」の基本情報は以下になります。 内容量 400g 参考価格 500円(税別) 1食(40g)あたりのカロリー 178kcal 牛乳200mlを加えた時のカロリー 315kcal 粒の大きさ やや大きい 上記の情報を踏まえて、私の「ベイクドオーツ フルーツ」の総評は以下になります ...

記事を読む

-オートミール
-