オートミール レシピ

ケロッグオートミールごはんを使った最強レシピ 5選【おいしい食べ方解説】

2023年4月11日

アイキャッチ
ヒナタ

ケロッグのオートミールを買ったんだけど米化以外の食べ方が分からないわ…

この記事を読めばケロッグオートミールごはんを使ったレシピを5つ紹介するよ!

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • ケロッグのオートミールごはんを買ったけど食べ方が良くわかない方
  • ケロッグのオートミールごはんはどんな商品か知りたい
  • ケロッグオートミールごはんは太る?と疑問を持っている方

ケロッグの「粒感しっかり オートミールごはん」を買ってみたけど、「思ったほどおいしくなくて食べきれるか不安」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実は食べ方をほんの少し工夫するだけでおいしく食べられるのですが、それを知らずに損をしている方が多いです。

この記事ではケロッグのオートミールごはんを使った、簡単だけどおいしいレシピを5つ紹介します。この記事を読むことで毎日おいしくオートミールを続けることができるだけでなく、家に残っているケロッグのオートミールを大量に消費することができます。

また記事ので紹介するレシピはケロッグのオートミール以外の普段食べているオートミールでも作ることができるので是非参考にしてみて下さい。

この記事は私が書いています

ソラタ

「食生活アドバイザー」の資格を保有している料理男子。
YouTubeでは200以上のオートミールレシピを公開中。
YouTubeTwitterInstagramもフォローお願いします。

今売れているオートミールはこちら!

・【Amazon⇒】ランキングをチェック!
・【楽天市場⇒】ランキングをチェック!
・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック!

↑管理栄養士監修のもと、バリエーション豊かな低糖質メニュー

この記事は動画でも解説しています

ケロッグ オートミールごはんはどんな商品?

kelloggs oathmeal

ここからはケロッグのオートミールごはんがどんな商品なのかについて簡単に解説していきます。

ケロッグのオートミールごはんはその名の通りごはんの代用としてオートミールを食べたい方におすすめな商品です。

ケロッグのオートミールごはんの基本情報は以下になります。

内容量300g
参考価格371円(Amazon調べ)
粒の大きさ大きい
おすすめの食べ方米化
ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」 基本情報

ケロッグのオートミールごはんはスーパーやドラッグストアで購入することができます。また、Amazon、楽天などの各ネットショッピングでも購入できます。

\栄養バランスのとれた低糖質おかずをご自宅で楽しむなら/

三ツ星ファーム

一流シェフの味を自宅にお届け!

ケロッグ オートミールごはんを白米と置換えると?

kelloggs oathmeal

ここからは「ケロッグのオートミールごはんを白米と置換えるとどうなるの?」と思っている方に向けて、ケロッグのオートミールごはんと白米を比較していきます。

ケロッグのオートミールごはんと白米の各栄養素を比較した表が以下になります(参考:ケロッグのオートミールごはんホームページ)。

ケロッグ オートミールごはん白米ごはん
1食あたりの量70g(オートミール30g+水40g)150g
エネルギー114kcal252kcal
糖質16.8g55.2g
食物繊維3.2g0.5g

エネルギーは白米の半分

woman is counting calories

普段食べている白米をケロッグのオートミールごはんに置換えることで、摂取するエネルギーを半分に抑えることができます。摂取するエネルギーが半分になるので当然ダイエット効果が期待できます。

ここで気になるのは1食あたりの量だと思います。「ごはんは1食あたり150gなのに対して、ケロッグのオートミールごはんは1食あたり70gで本当に足りるの?」と疑問を持っているのではないでしょうか。

結論を述べるとオートミールごはんは70gでも十分に満腹感を得ることができます。この後述べますがオートミールごはんは白米の6倍の食物繊維が含まれているので、驚くほど腹持ちがいいです。

はじめて米化したケロッグのオートミールごはんを見たときは少なく感じるかもしれませんが、食べてみるとその腹持ちの良さに驚くと思います。

糖質は白米の60%オフ

various sugars

ケロッグのオートミールごはんは白米よりも摂取エネルギーを減らすことができるだけではなく、糖質も抑えることができます。白米1食分の糖質が55.2gなのに対して、ケロッグのオートミールごはん1食分のの糖質は16.8gと白米の約60%オフです。

更にオートミールにはエネルギーの代謝を促してくれるビタミンB群や、ダイエット時に不足しがちな鉄やカルシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。ケロッグのオートミールごはんはこれからダイエットを始めようと思っている方にも大変おすすめです。

食物繊維は白米の6倍

Vegetables rich in fiber

ケロッグのオートミールごはんには白米の6倍の食物繊維が含まれています。しかもオートミールには水に溶けない不溶性食物繊維と水に溶ける水溶性食物繊維がバランスよく含まれています。

食物繊維を摂取することで以下のメリットが期待できます。

食物繊維を摂取するメリット

  • 腹持ちがいいので食べ過ぎの予防になる
  • 腸内環境を整えて便秘を解消してくれる
  • 血糖値の急上昇を防いでくれる

以上のことからケロッグのオートミールごはんは「健康的に痩せたい」と思っている方にとってもおすすめです。

ケロッグのオートミールごはんの米化方法

※一般的なオートミールの米化方法は動画で解説しています

ここからはケロッグのオートミールごはんの基本の食べ方である「米化(こめか)」のやり方を解説していきます。

米化を知らない方のために簡単に解説すると、米化とはオートミールを白米ごはんと同じように食べれるようにする調理方法のことです。ケロッグのオートミールごはんの基本的な食べ方なのでこれを機に是非マスターしましょう。

ケロッグのオートミールごはんの米化方法が以下になります。

米化方法

  1. お茶碗にオートミール 30gと水 40mlを入れる
  2. 電子レンジ(500W)で1分半温める
  3. 粗熱をとってほぐしたら完成

慣れたら3分ほどで米化したオートミールを食べることができます。

そのまま食べるとおいしくないことも…

woman is worried

これまでの内容からケロッグのオートミールごはんは白米よりも栄養価が高く、ダイエット効果もあって、その上すぐに食べることができる万能商品だと思っている方も多いと思います。しかしケロッグのオートミールごはんにも実はデメリットがあります。

そのデメリットとは白米と比べて「味がおいしくないことがある」という事です。この記事をご覧の皆さんもそのように感じたことがあるのではないでしょうか。

ケロッグのオートミールごはんをおいしくないと感じる主な原因は以下の2つです。

米化オートミールがおいしくない理由

  • そもそもオートミールの味が苦手
  • 食感がベチャベチャしている

しかし安心してください。次の章ではそんなケロッグのオートミールごはんをおいしく食べるためのレシピを紹介していきます。

ケロッグオートミールごはん活用レシピ

pot and vegetables

ここからはケロッグのオートミールごはんをおいしく食べるためのレシピを5つ紹介していきます。

これから紹介するレシピはどれも本当に食べやすくオートミールの味が苦手な人にもおすすめです。しかも10分以内に作ることができる超お手軽レシピなので毎日負担をかけずに続けることができます。

今回紹介する時短オートミールレシピはこちらの5つになります。

時短オートミールレシピ

  • 小エビおにぎり
  • かに玉雑炊
  • オムライス
  • カニカマ炒飯
  • 親子丼

なお、レシピは全て私が運営しているYouTubeチャンネルで作り方を紹介しています。

YouTube

私が運営しているYouTubeチャンネル「ソラタのオートミール生活」では200以上のオートミールレシピ動画を配信しています。今後も新しいレシピを随時更新していくので、早めにチャンネル登録しておくのがおすすめです。→チャンネル登録はこちら

小エビおにぎり

桜エビおにぎり

材料

  • オートミール 30g
  • めんつゆ 小さじ1
  • 水 50ml
  • 桜エビ 大さじ1
  • 天かす 大さじ1

かに玉雑炊

かに玉雑炊

材料

  • オートミール 30g
  • 水 250ml
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • 溶き卵 1個
  • カニカマ 3個
  • 刻みのり 少々

オムライス

オムライス

材料

  • オートミール 30g
  • 水 50ml
  • ミックスベジタブル 20g
  • ウインナー 2、3本
  • トマトケチャップ 大さじ2
  • 溶き卵 1個
  • とろけるチーズ 適量
  • パセリ 適量

カニカマ炒飯

炒飯

材料

  • オートミール 30g
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • 水 50ml
  • カニカマ 3本
  • 溶き卵 1個
  • ごま油 小さじ1
  • コショウ 少々
  • 小ネギ 少々

親子丼

親子丼

材料

  • オートミール 30g
  • 水 50ml
  • 卵 1個
  • めんつゆ 小さじ1
  • 焼き鳥缶 1個
  • 小ネギ 少々

低糖質おかずが理想【三ツ星ファーム】

woman eating

オートミールと合わせて食べたいのが、栄養バランスの取れた低糖質おかずです。三ツ星ファームならそんな理想的なおかずが自宅に届くので大変おすすめです。

三ツ星ファームがおすすめな理由が以下になります。

三ツ星ファームがおすすめな理由

  • 管理栄養士監修のバリエーション豊かな低糖質メニューが自宅に届く
  • 50種以上のメニューから好きなものを選べる
  • 忙しくても5分間温めるだけで食べられて片付けは容器を捨てるだけ

三ツ星ファームは「スーパーフード」と呼ばれているオートミールと一緒に食べるのにふさわしい、まさに理想的なおかずです。そんな理想的なおかずが1食あたり626円(税込)から食べることができます。

本気で健康と向き合いたい方は以下から詳細をご覧ください。

栄養バランスのとれた低糖質おかずをご自宅で楽しむなら↓

三ツ星ファーム

一流シェフの味を自宅にお届け!

安心を重視するなら有機オートミール【MARS】

oathmeal

オートミールは毎日食べるからこそ、安全性は妥協したくない!」と考えている方におすすめなオートミールが株式会社MARS(マーズ)の有機オートミールです。

有機オートミールは農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された食品であることを示す、有機JASマークの認定を受けています。さらに、あらかじめ調理が済んでいて、電子レンジで温めるだけで食べられるタイプもあるので、オートミールをまだ食べたことがない初心者にもおすすめです。

長く続けるからこそ、安心して食べられるオートミールを選びたいですよね。気になった方は一度、以下のホームページをのぞいてみて下さい。

有機JASマーク認定取得のオートミールはこちら↓

オートミール生活を始めよう!【MARS】

朝ごはんや置換えダイエットにぴったり!

まとめ

kelloggs oathmeal

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

ケロッグのオートミールごはんを使った、簡単だけどおいしいレシピを5つ紹介しました。

この記事で紹介したレシピは以下になります。

ケロッグのオートミールごはんレシピ

  • 小エビおにぎり
  • かに玉雑炊
  • オムライス
  • カニカマ炒飯
  • 親子丼

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【YouTubeチャンネル】「ソラタのオートミール生活

P.S

TwitterYouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


アイキャッチ
【オートミール30gは足りない】劇的に腹持ちを改善する方法とおすすめレシピ6選

続きを見る

アイキャッチ

オートミール レビュー

旭松食品「オートミール きのこクリーム」正直レビュー【外出時におすすめ】

この記事では旭松食品が販売している「オートミール きのこクリーム」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます↓/ リンク 旭松食品「オートミール きのこクリーム」の総評 旭松食品から販売されている「オートミール きのこクリーム」の基本情報は以下になります。 内容量24.2g参考価格165円 (税別)1食(24.2g)あたりのカロリー99kcal1食(24.2g)あたりの食物繊維2.1g粒の大きさ細かい 上記の情報を踏まえて、最初に私の「オートミール きのこクリーム」の総評を伝えます。 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【おやつ】日清シスコ「おいしいオートミール あじわい苺」正直レビュー

この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール あじわい苺」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます/ リンク 日清シスコ「おいしいオートミール あじわい苺」の総評 日清シスコから販売されている「おいしいオートミール あじわい苺」の基本情報は以下になります。 内容量 160g(4食分) 参考価格 330円 (税別) 1食(40g)あたりのカロリー 171kcal 粒の大きさ 細かい おすすめの食べ方 牛乳やヨーグルトと一緒に、オーバーナイトオーツ 上記の情報を踏まえて、最 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【レシピ掲載】ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」レビュー【米化するべし】

この記事では日本ケロッグが販売している「粒感しっかり オートミールごはん」について正直レビューをしていきます。 リンク 「粒感しっかり オートミールごはん」は米化に特化したオートミール ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」がどんな商品か一言で表すと以下になります。 「粒感しっかり オートミールごはん」の基本情報は以下になります。 項目 詳細 内容量 300g 参考価格 350円前後 1食(30g)あたりのカロリー 114kcal 1食(30g)あたりの食物繊維 3.2g 粒の大きさ 大きい 「粒感 ...

記事を読む

オートミール レビュー

【調理不要】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー

この記事ではおいしいオートミール トマトクリームリゾット風の正直レビューを行っていきます。この記事を読むことでこの商品のことがかなり詳しく分かるようになるので、もうすでに食べたことがある方も食べたことがない方も是非最後までご覧ください。 リンク オートミール初心者の入門的に最適な商品 上記の画像が日清シスコが製造している「おいしいオートミール トマトクリームリゾット風」になります。 トマトカラーを基調とした食欲をそそるパッケージになっています。 実際に商品を購入したので、この商品の特徴や味、価格など様々な ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

カルビー「ベイクドオーツ フルーツ」レビュー【牛乳と混ぜるだけ】

この記事ではカルビーが販売している「ベイクドオーツ フルーツ」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます/ リンク カルビー「ベイクドオーツ フルーツ」の総評 カルビーから販売されている「ベイクドオーツ フルーツ」の基本情報は以下になります。 内容量 400g 参考価格 500円(税別) 1食(40g)あたりのカロリー 178kcal 牛乳200mlを加えた時のカロリー 315kcal 粒の大きさ やや大きい 上記の情報を踏まえて、私の「ベイクドオーツ フルーツ」の総評は以下になります ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【アレンジ方法5選】永谷園「旅するスープミール 参鶏湯味」レビュー【どこで売ってる?】

この記事では永谷園が販売している「旅するスープミール 参鶏湯味」について正直レビューをしていきます。 「お茶漬けで有名な永谷園がオートミール?」と驚いている方も多いのではないでしょうか?私もそのひとりです。 それでは早速レビューしていきます。 リンク 「旅するスープミール」はオートミールはまずいと思っている人にこそおすすめ 永谷園「旅するスープミール 参鶏湯味」がどんな商品か一言で表すと以下になります。 「旅するスープミール 参鶏湯味」の基本情報は以下になります。 項目 詳細 内容量 5.4g×3袋 参考 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【3レシピ掲載】日清シスコ おいしいオートミールレビュー

この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール」について正直レビューをしていきます。 リンク 日清シスコ「おいしいオートミール」の総評 日清シスコから販売されている「おいしいオートミール」の基本情報は以下になります。 内容量 300g 希望小売価格 330円(税別) 1食(30g)あたりのカロリー 114kcal 粒の大きさ 細かい おすすめのレシピ リゾット、ピザ、スイーツ系 向いていないレシピ おにぎり 上記の情報を踏まえて、私の「おいしいオートミール」の総評は以下になります。 触感はドロ ...

記事を読む

-オートミール, レシピ
-,