オートミール 体験談

【月刊オーツナビ】オートミールダイエット成果報告【5カ月】

2023年1月10日

アイキャッチ
ヒナタ

オートミールを実際に食べている人の体験談を聞いてみたいわ

この記事ではオートミールを始めて5カ月の体験談を体重データと共に公開しているよ!

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • オートミールダイエットをやっている人の成果を知りたい
  • みんなはどんなオートミールを食べているの?
  • オートミールを実際に食べている人の体験談を聞きたい

「オートミールを実際に食べている人の感想を聞いてみたい」と思っている方は意外と多いです。この記事ではそのような疑問について、どこよりも分かりやすく答えていきます。

私は自身の在宅太りをきっかけにオートミールを食べ始め、今ではオートミールのレシピ動画をYouTubeに150本以上投稿しています。これまでの経験をもとに、この記事ではオートミールを食べ続けて5カ月がたった現状を体重データと共に報告していきます。

この記事を最後まで読むことで、オートミールダイエットを5カ月間継続している人のリアルな体験談を知ることができます。

この記事は私が書いています

ソラタ

「食生活アドバイザー」の資格を保有している料理男子。
YouTubeでは150以上のオートミールレシピを公開中。
YouTubeTwitterInstagramもフォローお願いします。

今売れているオートミールはこちら!

・【Amazon⇒】ランキングをチェック!
・【楽天市場⇒】ランキングをチェック!
・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック!

↑有機JASマーク認定のオートミールだから安心

在宅太り解消のためオートミールを開始

在宅ワーク

そもそも私がオートミールダイエットを始めようと思ったのは在宅太りがきっかけでした。もともと体重は60kgの標準体型だったが、在宅太りにより65kgまで増量。そこで何となく気になっていたオートミールを食べることを決意しました。

そして1日1回、主食をオートミールに置換えるダイエットをかれこれ5カ月続けています。詳しいオートミールダイエットのやり方は以下の記事でまとめています。

合わせて読みたい

5カ月で在宅太り前の体型を取り戻す【65→60kg】

体重計

最初は半信半疑だったオートミールダイエットですが、翌日には効果を実感することができました。

オートミールを食べ始めた翌朝のトイレで、便のカサが明らかに普段より増えていました。長年お腹に溜まっていたものが排出されてスッキリした気分でした。

翌日に効果を確信し、5カ月間オートミールを食べ続けたことで、体重も65kgから60kgになり在宅太りを解消することができました。その時の体重の遷移が以下になります。

体重グラフ

ちなみにオートミールを食べ始めて3か月後に書いた記事が以下になります。

合わせて読みたい

12月の活動報告

オートミール

オートミールで在宅太りを解消するという目標は達成しましたが、オートミールのとりこになったので今後も食べることと発信活動は継続していきます。

ここからは先月(12月)にやった活動について報告していきます。

体組織計を新たに購入

体重計

今まで使用していた体重計が古くなったので、新たに体組織計を購入しました。悩んだ末にオムロンの「HBF-230T-SW」を購入。

この体組織計は乗るだけで自動でスマホアプリに体重や体脂肪率などのデータを自動で記録してくれる優れものです。以前は1週間に1度くらいの頻度で体重を測っていましたたが、今では毎朝体組織計に乗るようになりました。1回体重を測るのは全行程で30秒くらいなので特に負担なく習慣化に成功しました。

私の場合、毎日同じ時間に体重を記録しているので、前日の食事の結果がそのまま結果に反映されます。食べ過ぎた翌日はちゃんと数値として現れ、今日は食べ過ぎないように気をつけようと思えるのがこの体組織計の一番の功績です。

1台で4人まで体重を記録できるので、1家に1台買っておいて損はないです。

12月の体重データ

今月の体重、体脂肪率、基礎代謝をまとめたものが以下になります。

体重データ
左:体重 中央:体脂肪率 右:基礎代謝
項目体重体脂肪率基礎代謝
2022年12月59.1kg15.7%1,479kcal
2022年12月の平均を記載

体重はほぼ58kgから60kgの間に収まって、12月の平均値は59.1kgでした。今月もリバウンドすることなく無事に終了することができました。

12月は何かとイベントが多く、食生活が乱れがちだなと痛感。年末年始の食べ過ぎには十分に注意する必要がありそうです。

12月食べたオートミール

女性

今月もロールドオーツタイプとクイックオーツタイプのオートミールをバランスよく食べました。今月使用率の高かったオートミールは以下の2つ。

どちらもクセがなく食べやすい商品なのでおすすめです。袋にチャックがついていて保存しやすいのも助かります。

レシピ動画を17本投稿

動画投稿

12月は新たにオートミールのレシピ動画を17本YouTubeに投稿しました。

今月も月、水、金、日の週4投稿ペースを崩すことなく投稿することができました。来月以降もこのペースで続けていきます。

12月に投稿した主なレシピ動画が以下になります。

YouTubeチャンネル「ソラタのオートミール生活」では150以上のオートミールレシピ動画を配信しています。今後も新しいレシピを随時更新していくので、早めにチャンネル登録しておくのがおすすめです。→チャンネル登録はこちら

ブログ記事を5つ更新

PC

12月に新たに更新したブログ記事が以下になります。

ブログの記事をより充実させたいのですが、今の作業時間的にはこの更新ペースが限界なんじゃないかと感じています。今後も記事のクオリティを保ったまま月に4、5本の更新ペースを守っていきたいです。

12月反響があった動画と記事

ノート

ここからは12月に反響が大きかったYouTube動画とブログ記事を紹介していきます。

【オートミール米化】毎日食べてるおにぎりレシピ4選【バターコーン、キムチ、塩昆布、小エビ】

オートミールのおにぎりのレシピ動画は予想を超える再生数でした。オートミールの米化が世間に浸透してきているのを感じます。個人的はバターコーンおにぎりが一番おいしかった。

【オートミール30gは足りない】劇的に腹持ちを改善する方法とおすすめレシピ6選

オートミール

オートミール30gを米化すると大体お茶碗1杯分になることから、オートミール一食分の分量は30gと言われています。

「オートミール30gじゃ全然足りないよ!」という方に向けて書いたのがこの記事です。オートミール30gで満腹感を得るためにどうするかを、持てる知識をフル動員して書いた自信作になります。

オートミール30gで十分満足している方が読んでも新たな発見があるので、是非読んでもらいたい記事になっております。

アイキャッチ
【オートミール30gは足りない】劇的に腹持ちを改善する方法とおすすめレシピ6選

続きを見る

1月は正月太りに気を付け現体重をキープ

新年

1月ももちろんオートミールは継続していきます。1月はおいしいものの誘惑が多く、正月太りには気をつけなくてはなりません。

おいしいものも食べつつ、オートミールでカロリーコントロールしていけたらと思います。

新たなオートミールレビューの充実を図る

オートミール

オートミールの新商品は日夜開発されているが、最近は使い慣れたオートミールをついつい選びがち。そのため、12月はオートミールレビュー記事を1つも執筆することができなかった。

1月は試しに前々から気になっていた無印良品のオートミールを購入することを目標にします。

安心を重視するなら有機JASマーク認定のオートミール

ご飯を食べる子供

オートミールは毎日食べるからこそ、安全性は妥協したくない!」と考えている方におすすめなオートミールが株式会社MARS(マーズ)の有機オートミールです。

有機オートミールは農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された食品であることを示す、有機JASマークの認定を受けています。さらに、あらかじめ調理が済んでいて、電子レンジで温めるだけで食べられるタイプもあるので、オートミールをまだ食べたことがない初心者にもおすすめです。

長く続けるからこそ、安心して食べられるオートミールを選びたいですよね。気になった方は一度、以下のホームページをのぞいてみて下さい。

オートミールはふるさと納税でお得にゲットしよう

ふるさと納税

「北海道 由仁町」へふるさと納税を行うことで返礼品としてオートミールをもらうことができるのをご存じでしょうか?返礼品として日食の「プレミアムピュア オートミール(1袋340g)」が12袋ももらえます。

日食のオートミールはクセがなく、食べやすいので私も愛用中です。返礼品にオートミールをもらうメリットをまとめてみました。

返礼品にオートミールを選ぶメリット

  • 賞味期限が長いのでストックしておける。
  • 毎回オートミールを買いに行く手間を減らせる。
  • アレンジしやすく飽きることなく続けられる。

\楽天ふるさと納税から申し込むと楽天ポイントももらえて大変お得です↓/

【楽天ふるさと納税⇒】「北海道 由仁町」への申し込み

賞味期限が長い

オートミールは賞味期限が長い(約1年)ので返礼品として一度に大量に届いても常備しておくことができます。オートミールは栄養価が高く、ダイエット中はもちろんのこと非常食としても非常に優秀です。

買い出しの手間を減らせる

返礼品はオートミールが1度に大量に届くので、いちいちオートミールを買いに行くわずらわしさから解放されます。オートミールは意外と袋が大きくてかさばるので、一度に大量に自宅に届くのは非常にありがたい。

アレンジは無限大で1年中食べられる

オートミールの最大の魅力はアレンジのしやすさです。お米の代わりにもなりますし、おかずやデザートにもなります。ぜひこの機会にオートミール生活をはじめてみませんか?

私が運営しているYouTubeチャンネルではオートミールを使った簡単レシピ動画を100本以上投稿しているので参考にしてみて下さい。

YouTubeのオートミール動画

【150本以上の簡単レシピ動画⇒】ソラタの超生活改善チャンネル

まとめ

オートミール

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事ではオートミールを始めて5カ月が経過した私が、先月に行った施策をまとめてきました。

これからオートミールを始めてみたと思っている方の参考になれば幸いです。

まとめ

  • 体組織計を購入し、計測しやすい環境を作る
  • 12月の平均体重は59.1kgでリバウンドなし
  • YouTube、ブログの情報発信は今後も継続

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【YouTubeチャンネル】「ソラタの超生活改善チャンネル

P.S

TwitterYouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


アイキャッチ
【1週間分】本当においしいオートミールダイエット レシピ【初心者必見】

続きを見る

オートミール レビュー

【調理不要】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー

この記事ではおいしいオートミール トマトクリームリゾット風の正直レビューを行っていきます。この記事を読むことでこの商品のことがかなり詳しく分かるようになるので、もうすでに食べたことがある方も食べたことがない方も是非最後までご覧ください。 リンク オートミール初心者の入門的に最適な商品 上記の画像が日清シスコが製造している「おいしいオートミール トマトクリームリゾット風」になります。トマトカラーを基調とした食欲をそそるパッケージになっています。実際に商品を購入したので、この商品の特徴や味、価格など様々な観点 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

カルビー「ベイクドオーツ フルーツ」レビュー【牛乳と混ぜるだけ】

この記事ではカルビーが販売している「ベイクドオーツ フルーツ」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます/ リンク カルビー「ベイクドオーツ フルーツ」の総評 カルビーから販売されている「ベイクドオーツ フルーツ」の基本情報は以下になります。 内容量 400g 参考価格 500円(税別) 1食(40g)あたりのカロリー 178kcal 牛乳200mlを加えた時のカロリー 315kcal 粒の大きさ やや大きい 上記の情報を踏まえて、私の「ベイクドオーツ フルーツ」の総評は以下になります ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【おやつ】日清シスコ「おいしいオートミール あじわい苺」正直レビュー

この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール あじわい苺」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます/ リンク 日清シスコ「おいしいオートミール あじわい苺」の総評 日清シスコから販売されている「おいしいオートミール あじわい苺」の基本情報は以下になります。 内容量 160g(4食分) 参考価格 330円 (税別) 1食(40g)あたりのカロリー 171kcal 粒の大きさ 細かい おすすめの食べ方 牛乳やヨーグルトと一緒に、オーバーナイトオーツ 上記の情報を踏まえて、最 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【レシピ掲載】ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」レビュー【米化するべし】

この記事では日本ケロッグが販売している「粒感しっかり オートミールごはん」について正直レビューをしていきます。 リンク 「粒感しっかり オートミールごはん」は米化に特化したオートミール ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」がどんな商品か一言で表すと以下になります。 「粒感しっかり オートミールごはん」の基本情報は以下になります。 項目 詳細 内容量 300g 参考価格 350円前後 1食(30g)あたりのカロリー 114kcal 1食(30g)あたりの食物繊維 3.2g 粒の大きさ 大きい 「粒感 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【アレンジ方法5選】永谷園「旅するスープミール 参鶏湯味」レビュー【どこで売ってる?】

この記事では永谷園が販売している「旅するスープミール 参鶏湯味」について正直レビューをしていきます。 「お茶漬けで有名な永谷園がオートミール?」と驚いている方も多いのではないでしょうか?私もそのひとりです。 それでは早速レビューしていきます。 リンク 「旅するスープミール」はオートミールはまずいと思っている人にこそおすすめ 永谷園「旅するスープミール 参鶏湯味」がどんな商品か一言で表すと以下になります。 「旅するスープミール 参鶏湯味」の基本情報は以下になります。 項目 詳細 内容量 5.4g×3袋 参考 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

旭松食品「オートミール きのこクリーム」正直レビュー【外出時におすすめ】

この記事では旭松食品が販売している「オートミール きのこクリーム」について正直レビューをしていきます。 \こちらから購入できます↓/ リンク 旭松食品「オートミール きのこクリーム」の総評 旭松食品から販売されている「オートミール きのこクリーム」の基本情報は以下になります。 内容量 24.2g 参考価格 165円 (税別) 1食(24.2g)あたりのカロリー 99kcal 1食(24.2g)あたりの食物繊維 2.1g 粒の大きさ 細かい 上記の情報を踏まえて、最初に私の「オートミール きのこクリーム」の ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【3レシピ掲載】日清シスコ おいしいオートミールレビュー

この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール」について正直レビューをしていきます。 リンク 日清シスコ「おいしいオートミール」の総評 日清シスコから販売されている「おいしいオートミール」の基本情報は以下になります。 内容量 300g 希望小売価格 330円(税別) 1食(30g)あたりのカロリー 114kcal 粒の大きさ 細かい おすすめのレシピ リゾット、ピザ、スイーツ系 向いていないレシピ おにぎり 上記の情報を踏まえて、私の「おいしいオートミール」の総評は以下になります。 触感はドロ ...

記事を読む

-オートミール, 体験談
-