オートミール

【オートミールレシピ】ミックスベリーオーバーナイトオーツ【動画解説付き】

2022年8月7日

アイキャッチ
ヒナタ

オートミールを使ったレシピについて教えてほしいわ。

今回はオートミールを使ったミックスベリーオーバーナイトオーツの作り方を紹介するよ!

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • オートミールを使った料理レシピを知りたい。
  • オートミールダイエットを始めたいと思っている。
  • おすすめのオートミールを知りたい。

この記事ではオートミールを使って簡単にできる「ミックスベリーオーバーナイトオーツ」のレシピを紹介します。

私はYouTubeで60本以上のオートミールレシピを配信していますが「ミックスベリーオーバーナイトオーツ」は特に人気のメニューです。

記事の後半ではオートミールダイエットのメリットについても解説しているので是非最後までご覧ください。

この記事は私が書いています

ソラタ

「食生活アドバイザー」の資格を保有している料理男子。
YouTubeでは150以上のオートミールレシピを公開中。
YouTubeTwitterInstagramもフォローお願いします。

今売れているオートミールはこちら!

・【Amazon⇒】ランキングをチェック!
・【楽天市場⇒】ランキングをチェック!
・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック!

動画でもレシピを公開中

YouTubeチャンネル「ソラタの超生活改善チャンネル」では60本以上のオートミールを使用したレシピ動画を配信しています。ミックスベリーオーバーナイトオーツは美味しいだけじゃない

ミックスベリーオーバーナイトオーツの特徴

オーバーナイトオーツ

オーバーナイトオーツは夜に作って、オーバーナイトしてから(翌朝)食べることが名前の由来となっています。

その名前通り朝食にピッタリなオートミールレシピになります。

ミックスベリーオーバーナイトオーツは以下のようなレシピになります。

ミックスベリーオーバーナイトオーツの効果

  • 調理時間は5分でとっても簡単
  • 夜に作って、翌朝すぐに食べられる
  • 食欲がない朝におすすめ。
  • 食物繊維が豊富で腹持ちがいい
  • オートミールの栄養価が高い

一番最後に書いたオートミールの栄養価については記事の後半で詳しく解説しています。

材料(1人分)

材料

  • オートミール(インスタントオーツ) 30g
  • ヨーグルト 150g
  • 冷凍ミックスベリー 適量
  • はちみつ 大さじ1

今回使用したオートミールはこちら↓

作り方(作業時間10分)

オートミール 30gを入れる

オーバーナイトオーツ

オートミールはいくつか種類がありますが、今回は粒が細かく口当たりを邪魔しないクイックオーツを使用しました。

オートミールの選び方について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

ポイント

【関連記事⇒】オートミールの選び方

ヨーグルト 150gを入れる

オーバーナイトオーツ

よくぜる

オーバーナイトオーツ

全ての材料が均一になるようによく混ぜましょう。

冷蔵庫で一晩寝かす

冷蔵庫で一晩寝かすことでもっちりとした触感になります。最低でも30分は冷蔵庫で寝かしましょう。

冷凍ミックスベリーを適量もりつける

オーバーナイトオーツ

ミックスベリーは甘酸っぱくて食欲のない朝にもおすすめ。

お好みの冷凍フルーツで代用可能です。

はちみつ 大さじ1をかけて完成

オーバーナイトオーツ

はちみつ以外にも、オリゴ糖や、ラカント、パルスイートなどお好みの甘味料で代用可能です。

オートミールダイエットは健康的に痩せられる

オートミール

オートミールダイエットは以下のような理由からおすすめです。

オートミールダイエットがおすすめな理由

  • 1食分が白米や食パンよりも低カロリーで低糖質
  • 食物繊維が豊富で腸内環境を改善
  • ダイエット中に不足しがちなビタミンとミネラルを補給可能
  • 腹持ちがよく、食べた後眠くなりにくい

私はオートミールダイエットを始めたことで特に腸内環境の改善を実感しました。

オートミールダイエットを始める前は軟便気味でしたが、オートミールダイエットを始めたことで便通が改善されて、健康的に痩せることに成功しました。

オートミールダイエットの始め方については以下の関連記事をご覧ください⇩

実際に行って気づいたオートミールダイエットの注意点

腹痛

私が実際にオートミールダイエットを行ってみて気づいた、注意点が以下になります。

オートミールダイエットの注意点

  • 1日のうちに食べ過ぎると便がカチカチになる。

オートミールは食物繊維が豊富に含まれているゆえに、食べ過ぎると便が固くなってしまう心配があります。

1日で摂取するオートミールの量は30~40gにとどめておくようにしましょう。

まとめ

オーバーナイトオーツ

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事ではオートミールを使って簡単にできる「ミックスベリーオーバーナイトオーツ」のレシピを紹介しました。

まとめ

  • 「ミックスベリーオーバーナイトオーツ」は前日に作って翌日の朝食に最適なレシピ。
  • オートミールダイエットはメリットがたくさん。
  • オートミールダイエットを始めたい方はインスタントタイプのオートミールがおすすめ。

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

YouTubeチャンネル「ソラタの超生活改善チャンネル

P.S

TwitterYouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


【調理不要】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー

続きを見る

アイキャッチ

その他

お風呂と食事の正しい順番とは?【間隔を〇〇分開ける方が重要!】

この記事はこんな方におすすめ お風呂と食事ってどの順番で行えばいいのか知りたい。 疲れをとるための効果的な入浴方法を知りたい。 お風呂と食事はどのくらい間をあける方がいいの? この記事では「お風呂と食事はどの順番で行えばよいのか?」という疑問について解説していきます。疲れを良くとるための入浴方法についても解説しているので是非最後までご覧ください。 お風呂と食事の順番は求める効果によって変わる 「お風呂と食事はどの順番で行うのが良いの?」という疑問にまず最初に答えると、「時と場合によって変わる」というのが私 ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

オロポとは?効果や超簡単な作り方も解説【全サウナー必見!】

この記事ではサウナー界で人気急上昇中の水分補給ドリンク「オロポ」について深堀していきます。サウナーの間では「風呂上がりのビール」ならぬ「風呂上がりのオロポ」が空前のブームになっています。なぜオロポがこれほどまでに人気が高いのかについてや自宅での簡単な作り方についても解説していくので是非最後までご覧ください。 リンク リンク オロポはサウナーの間で話題の水分補給ドリンク 「オロポ」とは大塚製薬から発売されている「オロナミンC」と、またまた大塚製薬から販売されている「ポカリスエット」を混ぜ合わせた水分補給ドリ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【おやつ】日清シスコ「おいしいオートミール あじわい苺」正直レビュー

この記事はこんな方におすすめ 「おいしいオートミール あじわい苺」はどんなオートミールなの? 「おいしいオートミール あじわい苺」はどんな人におすすめ? 「おいしいオートミール あじわい苺」を使ったレシピを知りたい。 この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール あじわい苺」について正直レビューをしていきます。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキングをチェック! ・【楽天市場⇒】ランキングをチェック! ・【Yahoo!ショッピング⇒】ラ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール

【月-3キロ達成】オートミールダイエット始め方【簡単レシピ3品】

この記事はこんな方におすすめ オートミールダイエットを始めてみたいけどやり方が分からない。 美味しく食べて痩せるダイエット方法が知りたい。 オートミールを使った簡単レシピを知りたい! この記事ではオートミールダイエットの始め方やおすすめのオートミールレシピ、注意点などについて解説していきます。この記事を読むだけでオートミールダイエットを実行することができるようになっているので是非最後までご覧ください。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキングをチェック ...

記事を読む

その他

【効果解説】GABA for Sleep チョコレート レビュー

この記事ではグリコから販売されている「GABA for Sleep チョコレート」の正直レビューをしていきます。この記事は以下のような疑問を持っている方におすすめな内容になっています。 この記事はこんな方におすすめ GABA for Sleep チョコレートは食べるとどんな効果があるの? 食べるタイミングはいつ? 味やコスパはどうなの? リンク GABA for Sleepチョコレート レビュー 上記の画像が先日購入しました「GABA(ギャバ) for Sleepチョコレート」です。 青を基調としたクール ...

記事を読む

その他

【健康志向チョコレート】LIBERA(リベラ) レビュー

この記事はこんな方におすすめ リベラをまだ食べたことがない。 リベラのカロリーや成分が気になる。 リベラが糖や脂肪の吸収を抑えることの真相を知りたい。 この記事では江崎グリコから販売されている「LIBERA(リベラ) ミルクチョコレート」の正直レビューをしていきます。 結論から言うとこの商品は脂肪や糖の吸収を抑えてくれる効果を持ちながらも、味は通常のミルクチョコレートと遜色ない素晴らしいチョコレートとなっております。健康志向の方の日々のおやつとして食べるのにおすすめです。 この記事を最後までご覧いただくと ...

記事を読む

その他

【健康志向チョコレート】オリゴスマート レビュー【健康効果解説】

この記事はこんな方におすすめ オリゴスマートはどんな健康効果が期待できるの? 味やコスパはどうなの? どんな人におすすめな商品なの? この記事ではmeijiから販売されている「オリゴスマート(マイルドビターチョコレート)」の正直レビューをしていきます。この記事を最後までご覧いただくとオリゴスマートの特徴、成分、味、コスパ、どんな方におすすめな商品なのかがわかります。購入する際は参考にしてみてください。 リンク オリゴスマート(マイルドビター)レビュー 上記の画像が先日購入しました「オリゴスマート(マイルド ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【誰もがととのう】サウナの正しい入り方を解説【水風呂は怖くない】

この記事はこんな方におすすめ 正しいサウナの入り方でととのいたい。 水風呂に入るのが苦手。水風呂に入るコツを知りたい。 サウナにはどんなメリットがあるの? この記事ではサウナの正しい入り方について詳しく解説しています。まだ「ととのう」を感じたことがない方や水風呂がどうも苦手だと感じている方にはとても有用な情報が満載なので是非最後までご覧ください。そして今週末はサウナでととのいましょう。 ととのうためのサウナの入り方 サウナは「サウナ→水風呂→外気浴」を1セットとして、それを2,3セット繰り返すのが基本です ...

記事を読む

-オートミール
-