オートミール レシピ

【オートミールレシピ】簡単!豆腐パンナコッタのレシピ【動画解説付き】

2022年8月1日

アイキャッチ
ヒナタ

オートミールを使ったレシピについて教えてほしいわ。

今回はオートミールを使った豆腐パンナコッタの作り方を紹介するよ!

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • オートミールを使った料理レシピを知りたい。
  • オートミールダイエットを始めたいと思っている。
  • おすすめのオートミールを知りたい。

この記事ではオートミールを使って簡単にできる「豆腐パンナコッタ」のレシピを紹介します。

私はYouTubeで60本以上のオートミールレシピを配信していますが「豆腐パンナコッタ」は特に人気のメニューです。

記事の後半ではオートミールダイエットのメリットについても解説しているので是非最後までご覧ください。

この記事は私が書いています

ソラタ

「食生活アドバイザー」の資格を保有している料理男子。
YouTubeでは150以上のオートミールレシピを公開中。
YouTubeTwitterInstagramもフォローお願いします。

今売れているオートミールはこちら!

・【Amazon⇒】ランキングをチェック!
・【楽天市場⇒】ランキングをチェック!
・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック!

動画でもレシピを公開中

YouTubeチャンネル「ソラタの超生活改善チャンネル」では60本以上のオートミールを使用したレシピ動画を配信しています。

豆腐パンナコッタは美味しいだけじゃない

オートミール パンナコッタ

豆腐パンナコッタは味はもちろんのこと、以下の効果が期待できます。

豆腐パンナコッタの効果

  • 豆腐の使用でカロリーを抑えている
  • オリゴ糖が善玉菌を増やす
  • 女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンを摂取できる
  • オートミールの栄養価が高い

オートミールの健康効果については記事の後半に詳しく解説しています。

材料(1人分)

材料

  • オートミール(インスタントオーツ) 20g
  • 豆腐(絹) 100g
  • ヨーグルト 100g
  • オリゴ糖 大さじ1
  • いちごジャム 適量

今回使用したオートミールはこちら↓

作り方(調理時間5分)

オートミール 20gを入れる

オートミール パンナコッタ

オートミールはいくつか種類がありますが、今回は粒が細かく口当たりを邪魔しないクイックオーツを使用しました。

オートミールの選び方について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

ポイント

【関連記事⇒】オートミールの選び方

豆腐(絹) 100gを入れる

オートミール パンナコッタ

豆腐は事前によく水切りしておきましょう。

水切りが不十分だと出来上がりが水っぽくなってしまいます。

ヨーグルト 100gを入れる

オートミール パンナコッタ

オリゴ糖 大さじ1を入れる

オリゴ糖以外にも、砂糖やはちみつ、ラカント、パルスイートなどお好みの甘味料で代用可能です。

よくぜる

オートミール パンナコッタ

全ての材料が均一になるようによく混ぜましょう。

器に盛りつける

オートミール パンナコッタ

冷蔵庫で30分以上冷やす

オートミールをふやかすためにも最低でも30分は冷蔵庫で寝かせましょう。

余裕があるなら3時間は寝かせるとオートミールがやわらかくなり、食べやすくなります。

いちごジャムを適量かける

オートミール パンナコッタ

最後にいちごジャムをかけて完成です。

オートミールダイエットは健康効果がたくさん

オートミール

オートミールダイエットは以下のような理由からおすすめです。

オートミールダイエットがおすすめな理由

  • 1食分が白米や食パンよりも低カロリー、低糖質
  • 食物繊維が豊富で腸内環境を改善
  • ダイエット中に不足しがちなビタミンとミネラルを補給することができる
  • 腹持ちがよく、食べた後眠くなりにくい

私はオートミールダイエットを始めたことで特に腸内環境の改善を実感しました。

オートミールダイエットを始める前は軟便気味でしたが、オートミールダイエット中を始めたことで便通が改善されて、健康的に痩せることに成功しました。

オートミールダイエットの始め方については以下の記事で詳しく解説しています。

実際に行って気づいたオートミールダイエットの注意点

腹痛

私が実際にオートミールダイエットを行ってみて気づいた、注意点が以下になります。

オートミールダイエットの注意点

  • 1日のうちに食べ過ぎると便がカチカチになる。

オートミールは食物繊維が豊富に含まれているゆえに、食べ過ぎると便が固くなってしまう心配があります。

1日で摂取するオートミールの量は30~40gにとどめておくようにしましょう。

まとめ

オートミール パンナコッタ

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事ではオートミールを使って簡単にできる「豆腐パンナコッタ」のレシピを紹介しました。

まとめ

  • 「豆腐パンナコッタ」は豆腐を使ったヘルシーデザート。
  • オートミールダイエットはメリットがたくさん。
  • オートミールダイエットを始めたい方はインスタントタイプのオートミールがおすすめ。

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

YouTubeチャンネル「ソラタの超生活改善チャンネル

P.S

TwitterYouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


【調理不要】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー

続きを見る

その他

【低GI食品】明治 チョコレート効果カカオ95% レビュー

この記事はこんな方におすすめ チョコレート効果95%の健康効果が気になってる。 低GIで低糖質なチョコレートを探している。 苦いビターチョコレートが大好き。 この記事では明治から販売されている「チョコレート効果カカオ95%」の正直レビューをしていきます。結論から言うとこの商品は名前の通りカカオ本来の強い苦みや芳醇な香りを楽しめる素晴らしいチョコレートとなっております。また、カカオポリフェノールをはじめとした健康効果が期待できる商品なので健康になりたい方にもおすすめです。この記事を最後までご覧いただくと「チ ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【ダイエット・老化予防】スムージーレシピ【マンゴー+ブルーベリー】

この記事はこんな方におすすめ ダイエットやアンチエイジング、美容に関心がある。 日々の食事の栄養バランスが気になっている。 手軽に野菜や果物の摂取量を増やしたい。 この記事ではマンゴーとブルーベリーを使用したヨーグルトスムージーの効果やレシピについて詳しく解説していきます。今回紹介するスムージーはダイエットに取組んでいる方やアンチエイジングや美容に気を使いたいと思っている方におすすめの内容になっているので是非最後までご覧ください。 このスムージーはこんな悩みを抱えている方におすすめ 【マンゴー+ブルーベリ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

オートミール米化がベチャベチャになる人必見!失敗しない黄金比と救済レシピ4選

この記事はこんな方におすすめ ふっくらしおいしい米化オートミール食べたい 米化を失敗したときの救済方法を教えてほしい 米化の黄金比を知りたい 「オートミールを米化したら、ベチャベチャでおいしくない…」という経験をしたことがある人は私だけではないはず。この記事ではそのような失敗を繰り返さないため、オートミール米化のコツをどこよりも分かりやすく解説していきます。私は自身の在宅太りをきっかけにオートミールを食べ始め、今ではオートミールのレシピ動画をYouTubeに150本以上投稿しています。これまでアレンジレシ ...

記事を読む

その他

【効果解説】GABA for Sleep チョコレート レビュー

この記事ではグリコから販売されている「GABA for Sleep チョコレート」の正直レビューをしていきます。この記事は以下のような疑問を持っている方におすすめな内容になっています。 この記事はこんな方におすすめ GABA for Sleep チョコレートは食べるとどんな効果があるの? 食べるタイミングはいつ? 味やコスパはどうなの? リンク GABA for Sleepチョコレート レビュー 上記の画像が先日購入しました「GABA(ギャバ) for Sleepチョコレート」です。 青を基調としたクール ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【誰もがととのう】サウナの正しい入り方を解説【水風呂は怖くない】

この記事はこんな方におすすめ 正しいサウナの入り方でととのいたい。 水風呂に入るのが苦手。水風呂に入るコツを知りたい。 サウナにはどんなメリットがあるの? この記事ではサウナの正しい入り方について詳しく解説しています。まだ「ととのう」を感じたことがない方や水風呂がどうも苦手だと感じている方にはとても有用な情報が満載なので是非最後までご覧ください。そして今週末はサウナでととのいましょう。 ととのうためのサウナの入り方 サウナは「サウナ→水風呂→外気浴」を1セットとして、それを2,3セット繰り返すのが基本です ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【オートミール】お茶漬けアレンジレシピ4選【動画解説付き】

この記事はこんな方におすすめ オートミールを使ったお茶漬けのレシピを知りたい。 レシピの作り方を動画でも解説してほしい。 オートミールをお得に入手する方法を知りたい。 この記事ではオートミールを使って簡単にできる「オートミール茶漬け」のレシピを4つ紹介します。「オートミール茶漬け」は私のYouTubeチャンネルの中でも人気のメニューで、「実際に作ってみた」や「おいしかった」という声を多数いただいております。この記事の後半ではオートミールをお得に入手する方法についても解説しているので是非最後までご覧ください ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【太る?効果は?】イミューズ3種類を比較【レモン・ヨーグルト・水】

この記事はこんな方におすすめ イミューズは太るのかどうか知りたい。 イミューズのおすすめの味を知りたい。 イミューズの効果をしりたい。 この記事ではキリンから販売されているiMUSE(イミューズ)のレモン味、ヨーグルトテイスト、水について効果やカロリー、味、価格など様々な観点で比較レビューしていきます。イミューズに興味があるけどどれを買えばいいのか分からないと感じている方はこの記事が大変おすすめです。 リンク イミューズ比較 キリンから販売されているイミューズはレモン、ヨーグルトテイスト、水(無糖)の3種 ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【初心者サウナー必見!】サウナの効果・メリットを5つ解説【サ活】

この記事はこんな方におすすめ 健康のためサウナを始めてみたい。 サウナの正しい入り方を知りたい。 サウナの注意点についてしりたい。 この記事ではサウナの効果について詳しく解説しています。またサウナの入り方や注意するべき点についても詳しく解説しているので是非最後までご覧ください。 サウナは「非」日常を体験できるから「ととのう」 サウナでは日常生活ではまず体験しないであろう100℃近い高温を体験することができます。当然人間の脳は驚き、ほとんどのリソースをその100℃近い高温化の環境に適応することに使います。人 ...

記事を読む

-オートミール, レシピ
-