その他

【1日の生産性アップ】朝食に最適な食品12選【低GI+たんぱく質】

2022年3月20日

【1日の生産性アップ】朝食に最適な食品12選【低GI+たんぱく質】
ヒナタ

朝一の仕事って頭がぼ~っとしていまいち身が入らないのよね。

その問題は朝食を変えるだけで解決できるかもしれないよ!

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • 朝が弱い。午前中はあまり頭が回らない。
  • 夜になっても眠くならない。ついつい夜更かししてしまう。
  • 朝食に何を食べればよいのかわからない。

この記事では朝食に是非食べてもらいたい食品を12品紹介いたします。この記事でおすすめしている食品は主に低GI食品と、たんぱく質(トリプトファン)を多く含む食品です。この記事で紹介した食事を食べることで仕事の生産性アップや睡眠の質の改善効果が期待できます。

なぜ低GI食品とたんぱく質(トリプトファン)を含む食品がおすすめなのかについても分かりやすく解説しているので是非最後までご覧ください。

ソラタ

あなたの生活をより良くするための情報をTwitterやFacebookからも発信しています。

低GI食品で午前の生産量を上げる

午前中に重要な会議などが予定されている日は仕事のパフォーマンスを低下させないためにも、朝食で高GI食品は避けるのが無難です。

その点低GI食品は食後の血糖値上昇が穏やかなので血糖値スパイクを起こしにくいです。

低GI食品は継続的に脳にエネルギーを供給し続けるので、朝食に低GI食品を食べることで午前中のパフォーマンス向上が期待できます。

朝食に白米をがっつり食べてしまうと午前中のパフォーマンスが低下してしまうかもしれません。

白米のような高GI食品を食べると血糖値が急激に上昇します。血糖値が急激に上昇すると今度は血糖値を下げるためにインスリンが大量に分泌されてしまい急激に血糖値が低下してしまい脳がエネルギー不足に陥ってしまいパフォーマンスが低下してしまいます。

このような現象は「血糖値スパイク」と呼ばれています。詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

アイキャッチ
【材料少ない】簡単オートミールお菓子レシピ3選【すぐにできる】

続きを見る

朝食はその日の睡眠の質に大きく影響する

夜なかなか寝付けなかったり、寝つきが浅いと感じている方は朝食を見直してみることで問題が改善するかもしれません。

自然な眠りにつくためには「メラトニン」という神経伝達物質が重要です。メラトニンは「睡眠ホルモン」とも呼ばれています。

メラトニンは夜になると分泌量が増え、メラトニンの分泌量が増えることで自然な眠りを誘発してくれます。

メラトニンの分泌量を増やすためには朝食でしっかりとメラトニンの原料を摂取することが大切です。

メラトニンの原料は「幸せホルモン」とも呼ばれているセロトニンです。セロトニンはたんぱく質の1種であるトリプトファンから作られます。

そのためメラトニンを分泌して自然な眠りを促すためには朝食にたんぱく質(トリプトファン)を摂取するのがおすすめです。

食事以外でセロトニンを増やす方法については以下をご覧ください。

おすすめの朝食は低GI食品+たんぱく質

朝食では午前中のパフォーマンスを上げるために低GIの主食と、夜の寝つきを良くするためのメラトニンの分泌を促すたんぱく質(トリプトファン)を食べるのがおすすめです。

朝食はGI値の低い以下の食品を主食として食べるのがおすすめです。

朝食におすすめの主食

  • 玄米
  • ライ麦パン
  • オートミール
  • 蕎麦
  • 春雨

白米や白いパン(食パンなど)はGI値が高いためあまりおすすめできません。

更に朝食ではメラトニンの分泌を促すために以下の食品を食べるのがおすすめです。

朝食におすすめの食品

  • 大豆製品
  • 乳製品
  • ばなな
  • ナッツ類
  • チーズ

まとめ

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事では朝食におすすめな食品を12品紹介してきました。この記事の内容をまとめると以下になります。

まとめ

  • 朝食に低GI食品を食べると午前中の仕事のパフォーマンスアップが期待できる。
  • 朝食にたんぱく質(トリプトファン)が多く含まれている食品を食べると、その日の夜の睡眠の質向上が期待できる。
  • 朝食は「低GI食品+たんぱく質」がおすすめ。
  • 朝食の主食は「玄米、ライ麦パン、オートミール、蕎麦、春雨」のうちのどれかを食べるのがおすすめ。
  • 朝食では「大豆製品、乳製品、ばなな、ナッツ類、鮭、チーズ、卵」のうちのどれかを食べるのがおすすめ。

また1日の食事を通じてバランスの良い食事を摂ることを心がけましょう。

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【書籍】「脳科学者が教える集中力と記憶力を上げる 低GI食 脳にいい最強の食事術」西 剛志

P.S

私は最近朝食にオートミールを食べるのにハマっています。おすすめのオートミールがあったら気軽に教えて下さい。

Twitterでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


【糖類ゼロ】ZERO(ゼロ)チョコレート レビュー【食べると太る?】

続きを見る

アイキャッチ

その他

【誰もがととのう】サウナの正しい入り方を解説【水風呂は怖くない】

この記事はこんな方におすすめ 正しいサウナの入り方でととのいたい。 水風呂に入るのが苦手。水風呂に入るコツを知りたい。 サウナにはどんなメリットがあるの? この記事ではサウナの正しい入り方について詳しく解説しています。まだ「ととのう」を感じたことがない方や水風呂がどうも苦手だと感じている方にはとても有用な情報が満載なので是非最後までご覧ください。そして今週末はサウナでととのいましょう。 ととのうためのサウナの入り方 サウナは「サウナ→水風呂→外気浴」を1セットとして、それを2,3セット繰り返すのが基本です ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【費用別】サウナを自宅で楽しむ方法 6選【家でととのうサ活】

この記事はこんな方におすすめ 自宅でもサウナでととのいたい。 自宅でサウナをつくる費用を知りたい。 汗をかいてリフレッシュしたい。 この記事では自宅でサウナ体験を行うための方法について詳しく解説しています。それぞれの方法の費用や注意点についても解説しているので是非最後までご覧ください。 家庭用サウナ比較 人気を避けてサウナを楽しめることもあって自宅でサウナを楽しみたいという需要は徐々に高まっているように感じます。今回は自宅でサウナ体験を味わうことができる方法を6つ紹介します。今回紹介するサウナは以下の6つ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【オートミールレシピ】ふわふわ生地のヘルシーお好み焼き【動画解説付き】

この記事はこんな方におすすめ オートミールを使ったヘルシーレシピを知りたい。 レシピの作り方を動画でも解説してほしい。 オートミールをお得に入手する方法を知りたい。 この記事ではオートミールを使って簡単にできる「お好み焼き」のレシピを紹介します。「お好み焼き」は私のYouTubeチャンネルの中でも特に人気のメニューで、「実際に作ってみた」や「おいしかった」という声を多数いただいております。また、この記事の後半ではオートミールをお得に入手する方法について解説しているので是非最後までご覧ください。。 この記事 ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

まずい?明治チョコレート効果オレンジピールレビュー【売ってない】

この記事はこんな方におすすめ チョコレート効果 オレンジピールはどんな効果があるの? どれくらい苦いのか知りたい。 どこで購入できる? この記事では明治から製造販売されている「チョコレート効果 カカオ72%蜜漬けオレンジピール」の正直レビューを行っていきます。この商品をまだ食べたことがない方にも分かりやすく解説していくので是非最後までご覧ください。 リンク チョコレート効果 カカオ72%蜜漬けオレンジピール 明治が製造販売している「チョコレート効果 カカオ72%蜜漬けオレンジピール」を製品の特徴や味、成分 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール

【○○すると太る】オートミールダイエットで失敗しないための注意点11選【永久保存版】

この記事はこんな方におすすめ オートミールダイエットでなかなか結果が出ない 失敗しないためのオートミールの食べ方を探している 過去に食事制限で挫折した経験がある 「オートミールを食べているけどあまり体重が落ちない…」と悩んでいる方は意外と多いです。思うような結果が出ないのは、オートミールダイエットのやり方が間違っているのが原因かもしれません。この記事ではオートミールダイエットで失敗しないための、注意点をどこよりも分かりやすく解説していきます。私は自身の在宅太りをきっかけにオートミールを食べ始め、今ではオー ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール

夏までに痩せる!オートミールの食べ方【簡単3ステップ解説】

この記事で分かること オートミールで夏までに痩せる方法 オートミールが痩せる理由 おいしいオートミールの食べ方 「今年こそは夏までにダイエットを成功させたい…!」と思っている方は多いのではないでしょうか。実はオートミールで多くの方がダイエットに成功しているのですが、そのやり方を知らずに損している方がいます。そこで今回はオートミールで夏までにダイエットを成功させるための方法を解説していきます。今回紹介する方法はすぐに行動できるようにかなり具体的なアクションプランに落とし込んでいます。今回紹介するアクションプ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【オートミール】お茶漬けアレンジレシピ4選【動画解説付き】

この記事はこんな方におすすめ オートミールを使ったお茶漬けのレシピを知りたい。 レシピの作り方を動画でも解説してほしい。 オートミールをお得に入手する方法を知りたい。 この記事ではオートミールを使って簡単にできる「オートミール茶漬け」のレシピを4つ紹介します。「オートミール茶漬け」は私のYouTubeチャンネルの中でも人気のメニューで、「実際に作ってみた」や「おいしかった」という声を多数いただいております。この記事の後半ではオートミールをお得に入手する方法についても解説しているので是非最後までご覧ください ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【オートミールレシピ】蒸しパンの作り方【動画解説付き】

この記事はこんな方におすすめ オートミールを使ったヘルシーレシピを知りたい。 オートミールでダイエットしたい。 レシピの作り方を動画でも解説してほしい。 この記事ではオートミールを使って簡単にできる「蒸しパン」のレシピを紹介します。「蒸しパン」は私のYouTubeチャンネルの中でも特に人気のメニューで、「実際に作ってみたら美味しかった。」という声を多数いただいております。この記事ではオートミールの健康効果やオートミールダイエットについても詳しく解説しているので是非最後までご覧ください。 この記事は私が書い ...

記事を読む

-その他
-