オートミール レビュー

【調理不要】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー

2022年3月29日

【調理不要】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー
ヒナタ

初めてのオートミールってたくさん種類があるからどれを買えばいいのか分かんないのよね。

日清シスコのオートミール トマトクリームリゾット風はオートミール初心者におすすめだよ。

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • オートミール トマトクリームリゾット風って美味しいの?
  • 初心者におすすめなオートミールを教えてほしい。
  • オートミールを食べるとどんないいことがあるの?

この記事ではおいしいオートミール トマトクリームリゾット風の正直レビューを行っていきます。この記事を読むことでこの商品のことがかなり詳しく分かるようになるので、もうすでに食べたことがある方も食べたことがない方も是非最後までご覧ください。

この記事は私が書いています

ソラタ

「食生活アドバイザー」の資格を保有している料理男子。
YouTubeでは150以上のオートミールレシピを公開中。
YouTubeTwitterInstagramもフォローお願いします。

今売れているオートミールはこちら!

・【Amazon⇒】ランキングをチェック!
・【楽天市場⇒】ランキングをチェック!
・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック!


オートミール初心者の入門的に最適な商品

オートミール

上記の画像が日清シスコが製造している「おいしいオートミール トマトクリームリゾット風」になります。

トマトカラーを基調とした食欲をそそるパッケージになっています。

実際に商品を購入したので、この商品の特徴や味、価格など様々な観点でレビューしていきます。

最初に結論を述べますが、この商品は「オートミール初心者に最適な入門書的な商品」です。

なぜそう感じたのかについてこれから分かりやすく解説していきます。

調理不要で牛乳を加えて温めるだけですぐ食べられる

オートミール

この商品がオートミール初心者におすすめな一番の理由は調理不要で牛乳を加えて温めるだけですぐに食べられるからです。

通常オートミールは味がないので何らかの調理をして味をつける必要があります。

しかしこの「オートミール トマトクリームリゾット風」は名前の通り最初からトマトクリームリゾット風の味付けがされています。

そのため調理不要で牛乳を加えて電子レンジで温めるだけですぐに召し上がれます。

あまりの簡単さゆえに失敗するリスクが限りなく低く、普段全く料理をしない方や、オートミールの調理をしたことがないオートミール初心者におすすめです。

味付けされててかなり美味しい

オートミール

オートミールはマズいというイメージを持っている方も少なくないかもしれませんが、この商品の味は別格です。

パッケージには「トマトクリームリゾット風」と表記されていますがほぼ「トマトクリームリゾット」と言えるクオリティです。

オートミール1粒1粒にしっかり味がついているので、健康食品特有の薄い味付けということもありません。また、味の濃さは牛乳の量で調節できます。

オートミールだけで食べると単調な触感になりがちですが、実はこの商品は角切りトマトとオニオンチップが入っているためスプーンですくうたびにいろいろな触感を楽しむことができるんです。

1食がもうちょっと食べたいなと思う丁度の量なので飽きが来ることなく、食べ終わると明日も食べようと思わせてくれます。

食物繊維が豊富で腸内環境を改善

腹部

オートミールには、玄米の約3倍の食物繊維が含まれていると言われています。

食物繊維は腸内の善玉菌のエサになるので、腸内環境の改善に役立ちます。

また、食物繊維は吸収されずに腸内を掃除してくれたり、便の排出を促してくれたりと腸内にうれしい効果がたくさんあります。

栄養価が高い

オートミール

オートミールは栄養価の高さからスーパーフードとも呼ばれています。

この商品も例にもれず栄養たっぷりです。なんと1食で1日に必要なビタミンの1/3を摂取することができちゃいます。

更にビタミンだけでなく、カルシウムや鉄分などのミネラルも摂取することができます。

GI値が低く血糖値が上がりにくい

角砂糖

オートミールはGI値が低いです。GI値とは食後の血糖値の上がりやすさを表す単位で、ブドウ糖を100とした相対的な値となっています。

GI値が高いほど食後の血糖値が急激に上がります。

白米のGI値が76ほどなのに対してオートミールのGI値は54ほどです。

オートミールはGI値が低いので食後の血糖値の上昇が緩やかで、糖尿病や肥満の予防に効果的です。

低GI食品について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

アイキャッチ
低GI食品とは?仕事の生産性を高める食事方法【健康】

続きを見る

一食約100円

オートミール

「おいしいオートミール トマトクリームリゾット風」は日清の商品ホームページによると価格が363円(税込)となっています。

内容量は160gで一食の量が40gと設定されています。

ですのでこの商品の1食の価格は約90円になります。実際には牛乳を80~100ml加えて食べるので、牛乳代が加わり大体1食あたり100円前後です。

正直味がついていないオートミールを探せばこの商品より安いオートミールはたくさん出てきます。

しかしこの商品はトマトクリームリゾット風の味付けがされており、味付けなどの調理時間を大幅に短縮でき、かつ美味しいというアドバンテージが大きすぎるので私は高いとは思いません。

私は朝食によくこのオートミールを食べるのですが、朝に毎日オートミールを調理することを考えるとむしろ安いとすら思います。

オートミール トマトクリームリゾット風のつくり方

オートミール

この商品はとても簡単につくれるのがオートミール初心者へのおすすめポイントなのですが、普段料理を全くしない方の中には「本当に自分でも失敗しないでつくれるのだろうか?」と思っている方がいるかもしれません。

そんな方へ向けてオートミール トマトクリームリゾット風のつくり方を解説していきます。安心してください本当に簡単です。

用意するのはオートミールと牛乳だけです。

step
1
お皿にオートミール40gを入れる

オートミール

step
2
牛乳を100g加える

牛乳の量は好みで調節しても大丈夫です。

オートミール

step
3
レンジで温める(600Wで2分または500Wで2分10秒)

オートミール

step
4
よく混ぜたら完成

やけどには十分注意してください。

オートミール

とっても簡単でしたよね?慣れれば2,3分でつくれるようになります。

オートミール トマトクリームリゾット風はこんな方におすすめ

野菜

今までのレビューを含めてこの商品は以下のような方におすすめな商品となっています。

この商品はこんな方におすすめ

  • オートミールをまだ食べたことがない初心者。
  • 簡単に調理できるオートミールを探している。
  • 美味しいオートミールを食べたい。
  • 毎朝朝ごはんの献立に困っている
  • 健康的なご飯を食べたい

まとめ

オートミール

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事では日清シスコの「おいしいオートミール トマトクリームリゾット風」の実食レビューを行ってきました。この記事の内容をまとめると以下になります。

まとめ

  • 牛乳を入れてレンジで温めるだけで食べられるからオートミール初心者におすすめ。
  • 食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に入っているので栄養満点。
  • 味は名前の通り「トマトクリームリゾット」でかなり美味しい。

少しでも気になった方は是非試してみてください。

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【サイト】日清グループ 製品ホームページ

P.S

Twitterでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/



【1日の生産性アップ】朝食に最適な食品12選【低GI+たんぱく質】

続きを見る

アイキャッチ

その他

毎日飲んでも大丈夫?ビオフェルミンの効果と注意点を解説【腸活】

この記事はこんな方におすすめ ビオフェルミンはどんな人におすすめなのか知りたい。 毎日飲んでも大丈夫なの? ビオスリーと何が違うの? この記事ではビオフェルミンで腸活を行う際の効果や注意点について解説していきます。ビオフェルミンで腸活を成功させるためのコツについても紹介しているので是非最後までご覧ください。(2022/6/8 追記)ビオフェルミンの公式Twitterにこの記事が引用リツイートされました。ありがとうございます。 リンク ビオフェルミンで腸内環境を改善 腸内に生息していて体にとって良い働きをし ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【オートミールレシピ】塩昆布おにぎりの作り方【動画解説付き】

この記事はこんな方におすすめ オートミールを使ったヘルシーレシピを知りたい。 オートミールダイエットを始めたいと思っている。 レシピの作り方を動画でも解説してほしい。 この記事ではオートミールを使って簡単にできる「塩昆布オートミールおにぎり」のレシピを紹介します。「塩昆布オートミールおにぎり」は私のYouTubeチャンネルの中でも特に人気のメニューで、「実際に作ってみたら美味しかった。」という声を多数いただいております。この記事ではオートミールの健康効果やオートミールダイエットについても詳しく解説している ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【おやつ】日清シスコ「おいしいオートミール あじわい苺」正直レビュー

この記事はこんな方におすすめ 「おいしいオートミール あじわい苺」はどんなオートミールなの? 「おいしいオートミール あじわい苺」はどんな人におすすめ? 「おいしいオートミール あじわい苺」を使ったレシピを知りたい。 この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール あじわい苺」について正直レビューをしていきます。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキングをチェック! ・【楽天市場⇒】ランキングをチェック! ・【Yahoo!ショッピング⇒】ラ ...

記事を読む

オートミール レビュー

【調理不要】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー

この記事はこんな方におすすめ オートミール トマトクリームリゾット風って美味しいの? 初心者におすすめなオートミールを教えてほしい。 オートミールを食べるとどんないいことがあるの? この記事ではおいしいオートミール トマトクリームリゾット風の正直レビューを行っていきます。この記事を読むことでこの商品のことがかなり詳しく分かるようになるので、もうすでに食べたことがある方も食べたことがない方も是非最後までご覧ください。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキ ...

記事を読む

その他

【糖類ゼロ】ZERO(ゼロ)チョコレート レビュー【食べると太る?】

この記事はこんな方におすすめ ZEROチョコレートはどんな商品なの? 味やコスパはどうなの? 食べても太らないの? この記事ではロッテから販売されている「ZERO(ゼロ)チョコレート」の正直レビューをしていきます。この記事を最後までご覧いただくと「ZEROチョコレート」の特徴、成分、味、コスパ、どんな方におすすめな商品なのかがわかります。購入する際は参考にしてみてください。 リンク ZERO(ゼロ)チョコレート レビュー 上記の画像が先日購入しました「ZERO(ゼロ)チョコレート」です。 シンプルでスタイ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

旭松食品「オートミール きのこクリーム」正直レビュー【外出時におすすめ】

この記事はこんな方におすすめ 「オートミール きのこクリーム」はどんなオートミールなの? 「オートミール きのこクリーム」はどんな人におすすめ? 「オートミール きのこクリーム」はどうやって食べるの? この記事では旭松食品が販売している「オートミール きのこクリーム」について正直レビューをしていきます。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキングをチェック! ・【楽天市場⇒】ランキングをチェック! ・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック! ...

記事を読む

その他

【免疫力向上】iMUSE(イミューズ) ヨーグルトテイスト レビュー【太る?】

この記事はこんな方におすすめ 免疫力をアップする方法をしりたいかた。 iMUSEの効果が気になっているかた。 ヨーグルトテイストに惹かれるかた。 この記事ではキリンから販売されている「iMUSE(イミューズ) ヨーグルトテイスト」の正直レビューをしていきます。この記事を最後までご覧いただくと「イミューズ」の特徴、成分、味、コスパ、どんな方におすすめな商品なのかがわかります。購入する際は参考にしてみてください。また、イミューズの他の味との比較レビューについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。 iMUSE ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【ダイエット・老化予防】スムージーレシピ【マンゴー+ブルーベリー】

この記事はこんな方におすすめ ダイエットやアンチエイジング、美容に関心がある。 日々の食事の栄養バランスが気になっている。 手軽に野菜や果物の摂取量を増やしたい。 この記事ではマンゴーとブルーベリーを使用したヨーグルトスムージーの効果やレシピについて詳しく解説していきます。今回紹介するスムージーはダイエットに取組んでいる方やアンチエイジングや美容に気を使いたいと思っている方におすすめの内容になっているので是非最後までご覧ください。 このスムージーはこんな悩みを抱えている方におすすめ 【マンゴー+ブルーベリ ...

記事を読む

-オートミール, レビュー
-,