オートミール レビュー

【3レシピ掲載】日清シスコ おいしいオートミールレビュー

2022年7月14日

アイキャッチ
ヒナタ

日清シスコの「おいしいオートミール」ってどんな商品なの?

「おいしいオートミール」を実際に購入して食べてみたからレビューしていくよ。

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • 「おいしいオートミール」はどんなオートミールなの?
  • 「おいしいオートミール」はどんな人におすすめ?
  • 「おいしいオートミール」を使ったレシピを知りたい。

この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール」について正直レビューをしていきます。

この記事は私が書いています

ソラタ

「食生活アドバイザー」の資格を保有している料理男子。
YouTubeでは150以上のオートミールレシピを公開中。
YouTubeTwitterInstagramもフォローお願いします。

今売れているオートミールはこちら!

・【Amazon⇒】ランキングをチェック!
・【楽天市場⇒】ランキングをチェック!
・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック!


日清シスコ「おいしいオートミール」の総評

おいしいオートミール
中身はこんな感じ

日清シスコから販売されている「おいしいオートミール」の基本情報は以下になります。

内容量300g
希望小売価格330円(税別)
1食(30g)あたりのカロリー114kcal
粒の大きさ細かい
おすすめのレシピリゾット、ピザ、スイーツ系
向いていないレシピおにぎり

上記の情報を踏まえて、私の「おいしいオートミール」の総評は以下になります。

おいしいオートミールの総評

アレンジしやすくて、食べやすいオートミール

触感はドロッとしていて雑炊やリゾット向け

おいしいオートミール
水を加えてレンチンした「おいしいオートミール」

粒が細かいので水を加えて電子レンジ温めるとドロッとした触感です。

粒が細かいため調理時間が短いメリットがある反面、よく言われるオートミールの米化には向いていません。

この触感を生かした雑炊やリゾットとして食べるのがおすすめ。

また、粒が細かいのでパンケーキやアイスの中に入れたり、あらゆる料理に加えることができ、レシピの幅は広いです。

食物繊維が腸内環境を改善

腹痛

「おいしいオートミール」には1食(30g)あたり、3.3gの食物繊維が含まれています。

オートミールには水溶性、不溶性の食物繊維がバランスよく含まれており、以下のような効果が期待できます。

食物繊維の効果

  • 腸内環境を整える
  • ダイエット中の便秘を解消
  • 腹持ちがよく、満腹感を得ることができる


7種のビタミン

おいしいオートミール
パッケージにも目立つように記載されています

「おいしいオートミール」には以下の7種類のビタミンが含まれています。

含まれているビタミン

  • ビタミンB1
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • ビタミンC
  • ビタミンD
  • パントテン酸

さらに上記の7つのビタミンは1食(30g)で1日に必要な量の1/3を摂取することができます。

現在ダイエットを行っている方は偏りがちな栄養素を補うことができるので大変おすすめです。

コスパはいい

おいしいオートミール
おいしいオートミール1食分の30gはこれくらいです

「おいしいオートミール」は容量が300gで希望小売価格は330円です。

1食(30g)当たり33円とコスパは高めです。

探せばもっと安いオートミールはありますが、この商品は味や含まれる栄養などのバランスが良いです。

オートミールダイエットを始めて1日1食オートミールを食べるとすると、1カ月で990円になります。

レシピ

おいしいオートミール

私が運営しているYouTubeの「ソラタの超生活改善チャンネル」ではオートミールレシピを多数投稿しています。

そのレシピの中でもとりわけ「おいしいオートミール」におすすめのレシピを3つ紹介します。

ピザ

黒蜜きな粉

クラムチャウダー



日清シスコ「おいしいオートミール」はこんな方におすすめ

悩む人

今までのレビューを踏まえて「おいしいオートミール」は以下のような方におすすめです。

こんな方におすすめ

  • オートミールをたくさんの料理にアレンジして食べたい。
  • 栄養価が高いオートミールを探している。
  • コスパの良いオートミールが欲しい。



まとめ

おいしいオートミール

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール」について正直レビューを行ってきました。今回の内容をまとめると以下になります。

まとめ

  • 「おいしいオートミール」はアレンジしやすくて、食べやすいオートミール
  • 「おいしいオートミール」は栄養価とコスパが高い
  • 「おいしいオートミール」を使ったレシピを3つ紹介。

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【書籍】「一生役立つ きちんとわかる栄養学」監修:飯田 薫子、寺本 あい

P.S

TwitterYouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/



アイキャッチ
【ー3キロ】オートミールダイエット1カ月続けた結果【やり方・レシピ】

続きを見る

アイキャッチ

その他

【野菜不足解消】おうちでスムージーをつくるコツ【簡単・ヘルシー】

この記事はこんな方におすすめ スムージーを飲むとどんな効果があるの? スムージーをつくるコツを知りたい。 毎日続けられるか心配。 この記事ではスムージーの健康効果や自宅でつくるさいのコツについて解説していきます。 \こちらのサイトではあなただけのパーソナルスムージーがつくれます/ スムージーの健康効果 スムージーは以下に示すような健康効果が期待できます。 スムージーの健康効果 ダイエット むくみ防止 ビタミン、ミネラルの摂取 便秘解消 アンチエイジング このブログ内でもスムージーレシピを紹介しています。 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール

【月-3キロ達成】オートミールダイエット始め方【簡単レシピ3品】

この記事はこんな方におすすめ オートミールダイエットを始めてみたいけどやり方が分からない。 美味しく食べて痩せるダイエット方法が知りたい。 オートミールを使った簡単レシピを知りたい! この記事ではオートミールダイエットの始め方やおすすめのオートミールレシピ、注意点などについて解説していきます。この記事を読むだけでオートミールダイエットを実行することができるようになっているので是非最後までご覧ください。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキングをチェック ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【ダイエット・老化予防】スムージーレシピ【マンゴー+ブルーベリー】

この記事はこんな方におすすめ ダイエットやアンチエイジング、美容に関心がある。 日々の食事の栄養バランスが気になっている。 手軽に野菜や果物の摂取量を増やしたい。 この記事ではマンゴーとブルーベリーを使用したヨーグルトスムージーの効果やレシピについて詳しく解説していきます。今回紹介するスムージーはダイエットに取組んでいる方やアンチエイジングや美容に気を使いたいと思っている方におすすめの内容になっているので是非最後までご覧ください。 このスムージーはこんな悩みを抱えている方におすすめ 【マンゴー+ブルーベリ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【オートミールレシピ】優しい甘さのバナナクッキー【動画解説付き】

この記事はこんな方におすすめ オートミールを使ったヘルシーレシピを知りたい。 レシピの作り方を動画でも解説してほしい。 オートミールをお得に入手する方法を知りたい。 この記事ではオートミールを使って簡単にできる「バナナクッキー」のレシピを紹介します。「バナナクッキー」は私のYouTubeチャンネルの中でも特に人気のメニューで、「実際に作ってみたらおいしかった」という声を多数いただいております。この記事の後半ではオートミールをお得に入手する方法について解説しています。 この記事は私が書いています 今売れてい ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【オートミールレシピ】カニカマチャーハン【動画解説付き】

この記事はこんな方におすすめ オートミールを使った料理レシピを知りたい。 オートミールダイエットを始めたいと思っている。 おすすめのオートミールを知りたい。 この記事ではオートミールを使って簡単にできる「カニカマチャーハン」のレシピを紹介します。私はYouTubeで70本以上のオートミールレシピを配信していますが「カニカマチャーハン」は特に人気のメニューです。記事の後半ではオートミールダイエットのメリットについても解説しているので是非最後までご覧ください。 この記事は私が書いています 今売れているオートミ ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【自宅で整う】超簡単にできる温冷交代浴のやり方【危険はある?】

この記事はこんな方におすすめ 免疫力を高めたい。 毎日のお風呂で疲れをとりたい。 自宅のお風呂でも整いたい。 この記事では自宅で簡単に整うことができる温冷交代浴について解説していきます。温冷交代浴を行うことでお風呂の入浴効果を高めることができるので是非最後までご覧ください。 温冷交換浴とは 暖かいお湯と冷たい水に交互に入る入浴方法を温冷交代浴と言います。古代ローマでも健康によいとしてこの温冷交代浴が用いられており、「ローマ式入浴法」と呼ばれることもあります。前々からスポーツ選手などの間でも疲労回復に効果的 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

ケロッグオートミールごはんを使った最強レシピ 5選【おいしい食べ方解説】

この記事はこんな方におすすめ ケロッグのオートミールごはんを買ったけど食べ方が良くわかない方 ケロッグのオートミールごはんはどんな商品か知りたい ケロッグオートミールごはんは太る?と疑問を持っている方 ケロッグの「粒感しっかり オートミールごはん」を買ってみたけど、「思ったほどおいしくなくて食べきれるか不安」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実は食べ方をほんの少し工夫するだけでおいしく食べられるのですが、それを知らずに損をしている方が多いです。この記事ではケロッグのオートミールごはんを使った、簡単 ...

記事を読む

その他

【低GI】午後一の睡魔に負けないおすすめ昼食6選【生産性アップ】

この記事はこんな方におすすめ 午後の仕事を始めるとどうしても眠くなってしまう。 午後になると仕事のパフォーマンスが低下する。 最近、血糖値が気になりだした。 この記事では昼食におすすめな低GI食品を紹介していきます。この記事を読むことで昼食後の眠気解消や午後の作業の効率アップが見込めます。午後の作業効率が上がれば今よりももっと早く会社から帰って、浮いた時間で趣味などを楽しむことができるので是非最後までご覧ください。 昼食後眠くなるのは血糖値が原因かも 「毎日の睡眠時間は足りているのに、昼食後は業務中にもか ...

記事を読む

-オートミール, レビュー
-