オートミール

【ダイエット向け】オートミールの選び方【おすすめは3種類】

2022年7月9日

アイキャッチ
ヒナタ

オートミールってたくさん種類があるからどれを買えばいいのか分からないのよね。

おすすめのオートミールは3種類だよ。この記事を読めば自分にピッタリなオートミールが必ず見つかるよ。

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • ダイエット中の食事にオートミールを摂り入れたい。
  • 自分にあったオートミールを知りたい。
  • オートミール選びに失敗したくない。

この記事ではダイエット向けのオートミールの選び方について解説していきます。

この記事は私が書いています

ソラタ

「食生活アドバイザー」の資格を保有している料理男子。
YouTubeでは150以上のオートミールレシピを公開中。
YouTubeTwitterInstagramもフォローお願いします。

今売れているオートミールはこちら!

・【Amazon⇒】ランキングをチェック!
・【楽天市場⇒】ランキングをチェック!
・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック!

オートミールはダイエット中に嬉しい健康効果がたくさん

オートミール

ダイエット中にオートミールを食べると以下のようなメリットが期待できます。

オートミールを食べるメリット

  • 低カロリー、高たんぱくでダイエット向き
  • 食物繊維が豊富で腸内環境を改善
  • GI値が低く、糖尿病予防に効果的
  • ダイエット時に不足しがちなビタミン、ミネラルを補給

上記のオートミールを食べるメリットやオートミールダイエットについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

【関連記事】オートミールダイエット始め方

おすすめのオートミールは3種類

オートミール

オートミールは製法によっていくつかの種類がありますが、ダイエットを行っている方は以下の3つのタイプがおすすめです。

オートミールの種類

  • ロールドオーツ
  • クイックオーツ
  • インスタントオーツ

上記のタイプのオートミールの特徴を簡単にまとめると以下になります。

ロールドオーツクイックオーツインスタントオーツ
粒の大きさ大きめ細かい商品によって様々
食べ方米の代わりとして雑炊、リゾット、お菓子商品によって様々
調理の簡単さレシピによるレシピによる超簡単
価格安い安いやや高い
おすすめの人米と同じように食べたい米以外にアレンジして食べたい調理時間をかけずに食べたい

それぞれのタイプのオートミールについて特徴やどんな人におすすめなのかを詳しく説明していきます。

ロールドオーツについて

オートミール

ロールドオーツについて解説していきます。

ロールドオーツの特徴

ロールドオーツはオートミール1粒が大きいのが一番の特徴になります。

触感は1粒1粒がしっかりしていて食べ応えがあり、オートミールの中では1番お米に近い触感です。

なおかつお米と違って炊く必要がなく、水と一緒に電子レンジでチンするだけですぐに食べられます。

おすすめレシピ

お米と同じように食べられるロールドオーツはおにぎりにしてもおいしく食べられます。

私が運営しているYouTubeチャンネルにもたくさんのオートミールレシピを公開しています。

こんな方におすすめ

ロールドオーツは以下のような方におすすめです。

こんな方におすすめ

お米と同じようにオートミールを食べたい方


クイックオーツについて

オートミール

クイックオーツについて解説していきます。

クイックオーツの特徴

クイックオーツは先に紹介したロールドオーツよりも粒が細かく、ドロッとした触感が特徴です。

粒が細かいので様々な料理に混ぜることができ、使い勝手がよくアレンジ次第でいろいろな味を楽しめるオートミールです。

リゾットなどの塩味の効いた料理や、ヨーグルトなどと混ぜてはちみつを入れて甘味としても楽しめます。

【関連記事】日清シスコ おいしいオートミールレビュー

おすすめレシピ

クイックオーツのおすすめの食べ方はリゾットです。

カップスープの素と牛乳を加えて混ぜるだけでできるので忙しい朝にもおすすめです。

こんな方におすすめ

クイックオーツは以下のような方におすすめです。

こんな方におすすめ

いろいろな料理にアレンジしたい方


インスタントオーツについて

オートミール

インスタントオーツについて解説していきます。

インスタントオーツの特徴

インスタントオーツは味付けされた状態で売られていて、水や牛乳を加えてレンジでチンするだけで食べられるのが特徴です。

今まで紹介してきたロールドオーツもインスタントオーツも基本的には味つけされていない状態で売られています。

そのため食べる際に自身で何らかの調理をして味をつける必要があります。

その点インスタントオーツは既に味付けされており調理の必要がないため、すぐにオートミールを食べれるため忙しい朝などに大変重宝します。

ただ、調理などがすでに済んでいる分価格は他の2つと比べると若干高めです。

【関連記事】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー

おすすめレシピ

インスタントオーツは売られている時点ですでに調理が済んでいるので、商品の説明通りに作るのがおすすめです。

こんな方におすすめ

インスタントオーツは以下のような方におすすめです。

こんな方におすすめ

  • 忙しい朝に手軽にオートミールを食べたい方
  • 料理してまでオートミールを食べたくない方


まとめ

オートミール

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事ではダイエット向けのオートミールの選び方について解説してきました。今回の記事をまとめると以下になります。

まとめ

  • ロールドオーツはお米の代わりとして食べるのにおすすめ。
  • クイックオーツはいろいろなアレンジをしたい方におすすめ。
  • インスタントオーツは調理時間を時短したい方におすすめ。

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【書籍】「一生役立つ きちんとわかる栄養学」監修:飯田 薫子、寺本 あい

P.S

TwitterYouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


アイキャッチ
【ー3キロ】オートミールダイエット1カ月続けた結果【やり方・レシピ】

続きを見る

アイキャッチ

その他

【ダイエット・免疫力アップ】スムージーレシピ【いちご+ブルーベリー】

この記事はこんな方におすすめ ダイエットや健康、美容、免疫力アップに関心がある。 日々の食事の栄養バランスが気になっている。 手軽に野菜や果物を摂取したい。 この記事ではいちごとブルーベリーを使用したヨーグルトスムージーの効果やレシピについて詳しく解説していきます。今回紹介するスムージーはダイエットに取組んでいる方や健康、美容、免疫力アップに気を使いたいと思っている方におすすめの内容になっているので是非最後までご覧ください。 このスムージーはこんな悩みを抱えている方におすすめ 【いちご+ブルーベリー】ヨー ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【オートミールレシピ】塩昆布おにぎりの作り方【動画解説付き】

この記事はこんな方におすすめ オートミールを使ったヘルシーレシピを知りたい。 オートミールダイエットを始めたいと思っている。 レシピの作り方を動画でも解説してほしい。 この記事ではオートミールを使って簡単にできる「塩昆布オートミールおにぎり」のレシピを紹介します。「塩昆布オートミールおにぎり」は私のYouTubeチャンネルの中でも特に人気のメニューで、「実際に作ってみたら美味しかった。」という声を多数いただいております。この記事ではオートミールの健康効果やオートミールダイエットについても詳しく解説している ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

低GI食品とは?仕事の生産性を高める食事方法【健康】

この記事はこんな方におすすめ 最近集中力が続かなくなっている。 午後一の仕事がどうしても眠くなる。 最近血糖値が気になりだしている。 この記事では低GI食品について詳しく解説していきます。低GI食品を日々の食事で取り入れることで上記のような悩みを解決することができるかもしれません。低GI食品を見分けるコツについても分かりやすく説明しているので是非最後までご覧ください。 低GIとは GI値(グリセミック・インデックス値)とはその食品が摂取後にどれくらい血糖値を上昇させるかを示す値です。GI値はブドウ糖を10 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【オートミールレシピ】簡単ヘルシー!ココア蒸しパンの作り方【動画付き】

この記事はこんな方におすすめ ダイエット中だけど甘いものが食べたい オートミールの食べ方が1パターンになりがち 手間をかけずにおいしいレシピはないかな? 「オートミールを買ったけど食べ方が分からない」、「いつも同じ食べ方で飽きてきた」という悩みを抱えている方は非常に多いです。私は自身の在宅太りをきっかけにオートミールを取り入れ、今ではオートミールのアレンジレシピをYouTubeに150本以上投稿しています。そこでこの記事では、オートミールを使った「ココア蒸しパン」の作り方を紹介します。ココア蒸しパンは簡単 ...

記事を読む

オートミール

【初心者向け】オートミールとは?メリット・食べ方を徹底解説

この記事はこんな方におすすめ 日頃の食生活を改善したい。 低カロリー、高たんぱく質の食事をしたい。 オートミールの食べ方を知りたい。 この記事では健康志向の方の間で話題になっている「オートミール」について解説していきます。ぜひこの記事を最後まで読んで、オートミールの効果をあなた自身で実感してみてください。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキングをチェック! ・【楽天市場⇒】ランキングをチェック! ・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック! ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【レシピ掲載】ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」レビュー【米化するべし】

この記事はこんな方におすすめ 「粒感しっかり オートミールごはん」はどんなオートミールなの? 「粒感しっかり オートミールごはん」のおすすめのレシピを知りたい。 「粒感しっかり オートミールごはん」はどんな人におすすめ? この記事では日本ケロッグが販売している「粒感しっかり オートミールごはん」について正直レビューをしていきます。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールをチェック ・【Amazon⇒】ランキングをチェック! ・【楽天市場⇒】ランキングをチェック! ・【Yahoo!ショッピング ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

毎日飲んでも大丈夫?ビオフェルミンの効果と注意点を解説【腸活】

この記事はこんな方におすすめ ビオフェルミンはどんな人におすすめなのか知りたい。 毎日飲んでも大丈夫なの? ビオスリーと何が違うの? この記事ではビオフェルミンで腸活を行う際の効果や注意点について解説していきます。ビオフェルミンで腸活を成功させるためのコツについても紹介しているので是非最後までご覧ください。(2022/6/8 追記)ビオフェルミンの公式Twitterにこの記事が引用リツイートされました。ありがとうございます。 リンク ビオフェルミンで腸内環境を改善 腸内に生息していて体にとって良い働きをし ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

オートミールが朝食におすすめな理由と時短レシピ5選を紹介【レシピ動画付き】

この記事はこんな方におすすめ オートミールはなんで朝食におすすめなの? オートミールを使った簡単につくれる朝食のレシピを知りたい。 オートミールをお得に手に入れる方法を知りたい。 この記事ではオートミールが朝食におすすめな理由と、朝食におすすめのレシピを5つ紹介しています。また、オートミールをふるさと納税の返礼品として、お得に入手する方法についても紹介しているので是非最後までご覧ください。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキングをチェック! ・【楽天 ...

記事を読む

-オートミール
-