オートミール 体験談

【ー3キロ】オートミールダイエット1カ月続けた結果【やり方・レシピ】

2022年7月5日

アイキャッチ
ヒナタ

オートミールダイエットって本当に効果があるのかしら?

実際にやってみて感じたことを正直に伝えていくよ。

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • 「オートミールダイエットって本当に効果あるの?」と疑問に思っている。
  • 3食しっかり食べて健康的に痩せたい。
  • ダイエットをしてから腸内環境が悪化した。

この記事ではオートミールダイエットを1カ月間行った結果について報告していきます。

この記事は私が書いています

ソラタ

「食生活アドバイザー」の資格を保有している料理男子。
YouTubeでは150以上のオートミールレシピを公開中。
YouTubeTwitterInstagramもフォローお願いします。

今売れているオートミールはこちら!

・【Amazon⇒】ランキングをチェック!
・【楽天市場⇒】ランキングをチェック!
・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック!

オートミールダイエットを1カ月続けて身体に起きた変化

体重計

まず最初にオートミールダイエットを1カ月続けてみて起こった変化が以下になります。

オートミールダイエットの変化

  • 1カ月で3キロの減量に成功
  • 腸内環境の改善

3キロの減量に成功

シューズ

私はもともと1日3食(主食は主に白米)しっかり食べる生活をしていました。

オートミールダイエットを始めるにあたり、朝食をオートミールに置換えて週1,2回のランニングを行ったところ1カ月で3キロの減量に成功しました。

オートミールを食べ始めてからは体調もすこぶるよく、自分としては健康的に減量できたんじゃないかと思います。

(他人に気づかれるレベルではないが、自分では鏡を見るたびに髪の毛にコシが出て肌の調子もいい感じだと思っています。)

軟便の改善

腹痛

オートミールには食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境の改善が期待できます。

私のもともとの便通事情としては、便通自体は毎日来ていたのですが少々軟便気味でした。

ですがオートミールを食べ始めてから3日後から明らかに便の状態が変わりました。

便自体のかさも増えて硬さもいい感じでした。

正直1年に1度あるかないかレベルの快便でかなり驚きました。その後も便通はかなり良いです。

(ちなみにオートミールを勧めた私の友人からも便通が改善して驚いたと報告がありました☻)

オートミールダイエットで感じたメリット

スリム体型

私がオートミールダイエットで感じたメリットが以下になります。

オートミールダイエットのメリット

  • とにかく簡単
  • 飽きない
  • 不足しがちなビタミン、ミネラルの補給

簡単だから続けられる

足跡

オートミールはお皿に具材を入れてレンチンするだけですぐに食べられるレシピがたくさんあります。

なかでもおすすめはオートミールにカップスープの素と牛乳を入れてレンチンするだけでできる簡単リゾットです。

オートミールはお米のように炊く必要もないのですぐに食べられます。

かなり簡単に調理できて美味しいのでオートミールダイエットは習慣化させやすいのも魅力です。

甘いもしょっぱいもアレンジ可能

オートミール

先ほどオートミールを使った簡単リゾットを紹介しましたが、オートミールはデザートにもなります。

オートミールをヨーグルトに浸して冷蔵庫で一晩寝かせたものにフルーツやはちみつをかけて食べるオーバーナイトオーツなんかが有名です。

オーバーナイトオーツはオートミールを冷蔵庫で一晩寝かせることで膨れるため腹持ちもよくなります。

その他にもオートミールは調理次第でピザやオムライス、ティラミスなど様々な料理になります。

ちなみに私のYouTubeチャンネルでは40種類以上のオートミールのレシピを投稿しているので興味のある方は是非ご覧ください。

ダイエット中に不足しがちな栄養素の補給

野菜

オートミールにはダイエット時に不足しがちなカルシウムや鉄などのミネラルが豊富に含まれています。

また、代謝に関わるビタミンB群やアンチエイジングに効果的なビタミンEなどのビタミンも豊富に含まれています。

オートミールは健康的に痩せたいと考えいる方に大変おすすめです。

オートミールダイエットのやり方

オートミール

オートミールダイエットのやり方は以下の通りです。

オートミールダイエットのやり方

  • 朝食の白米やパンをオートミールに置換える

とっても簡単です。朝食をオートミールに置換える以外は普段通りの食事でOK。

オートミールダイエットのやり方について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

【関連記事】オートミールダイエット始め方

またオートミールはいくつか種類がありますが、すぐに始めたい方や調理が面倒だという方はレンチンだけで美味しいオートミールが食べられる「楽チン オートミールごはん」がおすすめです。

ご飯みたいな満足感と本格味で置き換えダイエット【楽チン オートミールごはん】

まとめ

ノート

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事ではオートミールダイエットを1カ月間行った結果について解説してきました。今回の内容をまとめると以下になります。

まとめ

  • 1カ月で3キロの減量に成功。
  • 腸内環境が改善し便通の調子が良くなる。

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【書籍】「一生役立つ きちんとわかる栄養学」監修:飯田 薫子、寺本 あい

P.S

TwitterYouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


【初心者向け】オートミールとは?メリット・食べ方を徹底解説

続きを見る

アイキャッチ

その他

【免疫力向上】iMUSE(イミューズ)水 レビュー【味はまずい?】

この記事はこんな方におすすめ イミューズには免疫力アップに効果があるの? イミューズ<水>はどんな味がするのか気になる。 プラズマ乳酸菌ってどんな乳酸菌なのか知りたい。 この記事ではキリンから販売されている「iMUSE(イミューズ)水」の正直レビューをしていきます。この記事を最後までご覧いただくと「iMUSE(イミューズ)水」の特徴、成分、味、コスパ、どんな方におすすめな商品なのかがわかります。購入する際は参考にしてみてください。 リンク iMUSE(イミューズ)水 レビュー 上記の画像が先日購入しました ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【オートミールレシピ】簡単ヘルシー!ココア蒸しパンの作り方【動画付き】

この記事はこんな方におすすめ ダイエット中だけど甘いものが食べたい オートミールの食べ方が1パターンになりがち 手間をかけずにおいしいレシピはないかな? 「オートミールを買ったけど食べ方が分からない」、「いつも同じ食べ方で飽きてきた」という悩みを抱えている方は非常に多いです。私は自身の在宅太りをきっかけにオートミールを取り入れ、今ではオートミールのアレンジレシピをYouTubeに150本以上投稿しています。そこでこの記事では、オートミールを使った「ココア蒸しパン」の作り方を紹介します。ココア蒸しパンは簡単 ...

記事を読む

その他

【お家で簡単全身ケア】MYTREX リバイブ本音レビュー

この記事ではMYTREX(マイトレックス) リバイブの正直レビューを行なっていきます。大型家電量販店にて店内のマッサージガンを全て試した私が、MYTREX リバイブを実際に購入したのでレビューしていきます。この記事を読むことでMYTREX(マイトレックス) リバイブの良い点、悪い点、どういう方におすすめの商品なのかが分かりますので是非最後までご覧ください。 リンク マッサージガンとは 毎日自宅で全身マッサージを受けられたらいいなと誰しも一度は思ったことがあるのではないでしょうか?私もその一人です。私の場合 ...

記事を読む

その他

【免疫力向上】iMUSE(イミューズ) ヨーグルトテイスト レビュー【太る?】

この記事はこんな方におすすめ 免疫力をアップする方法をしりたいかた。 iMUSEの効果が気になっているかた。 ヨーグルトテイストに惹かれるかた。 この記事ではキリンから販売されている「iMUSE(イミューズ) ヨーグルトテイスト」の正直レビューをしていきます。この記事を最後までご覧いただくと「イミューズ」の特徴、成分、味、コスパ、どんな方におすすめな商品なのかがわかります。購入する際は参考にしてみてください。また、イミューズの他の味との比較レビューについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。 iMUSE ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

低GI食品とは?仕事の生産性を高める食事方法【健康】

この記事はこんな方におすすめ 最近集中力が続かなくなっている。 午後一の仕事がどうしても眠くなる。 最近血糖値が気になりだしている。 この記事では低GI食品について詳しく解説していきます。低GI食品を日々の食事で取り入れることで上記のような悩みを解決することができるかもしれません。低GI食品を見分けるコツについても分かりやすく説明しているので是非最後までご覧ください。 低GIとは GI値(グリセミック・インデックス値)とはその食品が摂取後にどれくらい血糖値を上昇させるかを示す値です。GI値はブドウ糖を10 ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

入浴のメリットと効果を高める方法を解説【疲労回復・免疫アップ】

この記事はこんな方におすすめ 毎日なんとなく疲れやだるさを感じている。 入浴時間を今より充実させたい。 普段入浴はシャワーで済ませている。 この記事では入浴のメリットと入浴効果を更に高めるための方法について解説していきます。日々の入浴時間をより格別なものにするアイデアが詰まっているので是非最後までご覧ください。 入浴のメリットとは 入浴には以下のメリットが期待できます。 入浴のメリット ・免疫力が高まる。・疲労回復を助ける。・ストレスを軽減する。・睡眠導入効果で寝つきを良くする。・生活習慣病を予防する。・ ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【初心者サウナー必見!】サウナの効果・メリットを5つ解説【サ活】

この記事はこんな方におすすめ 健康のためサウナを始めてみたい。 サウナの正しい入り方を知りたい。 サウナの注意点についてしりたい。 この記事ではサウナの効果について詳しく解説しています。またサウナの入り方や注意するべき点についても詳しく解説しているので是非最後までご覧ください。 サウナは「非」日常を体験できるから「ととのう」 サウナでは日常生活ではまず体験しないであろう100℃近い高温を体験することができます。当然人間の脳は驚き、ほとんどのリソースをその100℃近い高温化の環境に適応することに使います。人 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

オートミールの味を「まずい」から「おいしい」に変える裏ワザ4選【初心者必見】

この記事はこんな方におすすめ オートミールの味がまずい… オートミールをおいしく食べる裏ワザが知りたい オートミールを使った簡単でおいしいレシピを教えてほしい 「何となくオートミールを買ってみたけど、あまりおいしくなくって続けられるか不安…」と思っている方は非常に多いです。この記事ではそのような不安を解消して、オートミールをおいしく食べる方法をどこよりも分かりやすく解説していきます。私は自身の在宅太りをきっかけにオートミールを食べ始め、今ではオートミールのレシピ動画をYouTubeに150本以上投稿してい ...

記事を読む

-オートミール, 体験談
-