その他

【健康志向チョコレート】LIBERA(リベラ) レビュー

2021年11月14日

【健康志向チョコレート】LIBERA(リベラ) レビュー
ヒナタ

リベラってチョコレートとっても甘いのに脂肪や糖の吸収を抑えてくれるって本当かしら?

この記事ではリベラの特徴や味やカロリーなどをレビューしていくよ。

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • リベラをまだ食べたことがない。
  • リベラのカロリーや成分が気になる。
  • リベラが糖や脂肪の吸収を抑えることの真相を知りたい。

この記事では江崎グリコから販売されている「LIBERA(リベラ) ミルクチョコレート」の正直レビューをしていきます。

結論から言うとこの商品は脂肪や糖の吸収を抑えてくれる効果を持ちながらも、味は通常のミルクチョコレートと遜色ない素晴らしいチョコレートとなっております。健康志向の方の日々のおやつとして食べるのにおすすめです。

この記事を最後までご覧いただくと「LIBERA(リベラ) ミルクチョコレート」の特徴、成分、味、コスパ、どんな方におすすめな商品なのかがわかります。購入する際は参考にしてみてください。

ソラタ

あなたの生活をより良くするための情報をTwitterやYouTubeからも発信しています。

LIBERA(リベラ) ミルクチョコレート レビュー

上記の画像が先日購入しました「LIBERA(リベラ) ミルクチョコレート」です。

こちらの商品を実際に食べてみたのでレビューをしていきます。レビューは「商品の特長」、「成分」、「味」、「コスパ」、「どんな方におすすめな商品なのか」の5つの観点で行います。

また、糖類0のチョコレートをお探しなら以下の記事もおすすめです。

【糖類ゼロ】ZERO(ゼロ)チョコレート レビュー【食べると太る?】

続きを見る

脂肪や糖の吸収を抑えるチョコレート

この商品の特徴は「脂肪や糖の吸収を抑える効果」が期待できるチョコレートであることです。

江崎グリコの商品ホームページによると、なんとチョコレートで初となる「機能性表示食品」だそうです。

メモ

機能性表示食品 : 安全性や機能の科学的根拠が消費者庁に届け出られた食品

この商品が脂肪や糖の吸収を抑える効果があるのは「難消化性デキストリン(食物繊維)」を含んでいるためです。

難消化性デキストリンは腸で吸収されにくく、一緒に摂取された脂肪や糖が吸収されるのを防いでくれます。

難消化性デキストリンには一般的に以下の効果も期待できると言われています。

難消化性デキストリンの健康効果

・腸内環境を整える
・血糖値の急上昇を抑える

成分

「LIBERA(リベラ) ミルクチョコレート」の成分表が以下になります。(1袋50g当たりの値)

成分LIBERA(50g)
エネルギー262kcal
たんぱく質3.0g
脂質17.7g
炭水化物27.7g
 -糖質20.2g
 -食物繊維  7.5g
食塩相当量0.084g

脂肪と糖の吸収を抑えてくれる効果がありますが、1袋でエネルギーが262kcalありますので食べ過ぎには中止してください。ダイエット中の方は特に注意しましょう。

この商品を食べてみた感想ですが、まず最初に板チョコなどとは違い手で触ってみてもチョコレートが手の温度で溶けずらく、手で持ってみてもベタベタしないことにびっくり。オフィスなどでも食べやすいです。

肝心な味ですが、甘さが強めのおいしいミルクチョコレートです。商品のホームページによると、日本人になじみが深いガーナ産のカカオを使用しているそうです。

難消化性デキストリンが含まれていますが、難消化性デキストリン自体には味はほとんどしないとのことですのです。なのでチョコレートの味を全く邪魔していません。

サイズも一口サイズでとっても食べやすい。保存用のチャックもついているのもうれしい。

甘いミルクチョコレートが好きな私にとっては大満足の味でした。この味で脂肪や糖の吸収を抑えるんだから文句の付け所がありません。

コスパ

この商品は私が調べたところ50g入りで146円(税込)となっております。

私が数えてみたところ1袋に22個のチョコレートが入っていました。

コスパは一般的なチョコレートの価格の範囲内だと思います。脂肪や糖の吸収を抑える効果を考えると安いくらいではないでしょうか。

お菓子は心の栄養にもなります。手軽に購入できる価格で、続けやすいのはうれしいですね。

LIBERA(リベラ) ミルクチョコレートはこんな方におすすめ

これまでのレビューを踏まえて、この商品は以下の方におすすめな商品になっております。

リベラはこんな方におすすめ

・チョコレートは食べたいが、余分な脂肪や糖を摂取したくない方。
・ダイエット中の方。
・健康志向の方。
・甘めなチョコレートが好きな方。
・オフィスなどおやつとして息抜きしたい方。

スーパーやコンビニなどで気軽に購入できるほか、ネットショッピングでも購入できます。
気になった方は試してみてください。

まとめ

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事では「LIBERA(リベラ) ミルクチョコレート」の商品レビューを行いました。

まとめ

  • リベラは難消化性デキストリンという食物繊維入りで腸に優しい。
  • カロリーは0kcalじゃないから食べ過ぎには注意。
  • 甘いミルクチョコレート。

この商品は、脂肪や糖の吸収を抑えてくれる素晴らしい商品だと感じました。

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

江崎グリコ 商品 ホームページ

P.S

最近のお菓子業界ではチョコレートの需要が非常に伸びているそうです。今後も新しいチョコレートがどんどん発売されそうですね。

Twitterでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/

【低GI食品】明治 チョコレート効果カカオ95% レビュー

続きを見る

【健康志向チョコレート】オリゴスマート レビュー【健康効果解説】

続きを見る

【効果解説】GABA for Sleep チョコレート レビュー

続きを見る

アイキャッチ

その他

【太る?効果は?】イミューズ3種類を比較【レモン・ヨーグルト・水】

この記事はこんな方におすすめ イミューズは太るのかどうか知りたい。 イミューズのおすすめの味を知りたい。 イミューズの効果をしりたい。 この記事ではキリンから販売されているiMUSE(イミューズ)のレモン味、ヨーグルトテイスト、水について効果やカロリー、味、価格など様々な観点で比較レビューしていきます。イミューズに興味があるけどどれを買えばいいのか分からないと感じている方はこの記事が大変おすすめです。 リンク イミューズ比較 キリンから販売されているイミューズはレモン、ヨーグルトテイスト、水(無糖)の3種 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

旭松食品「オートミール きのこクリーム」正直レビュー【外出時におすすめ】

この記事はこんな方におすすめ 「オートミール きのこクリーム」はどんなオートミールなの? 「オートミール きのこクリーム」はどんな人におすすめ? 「オートミール きのこクリーム」はどうやって食べるの? この記事では旭松食品が販売している「オートミール きのこクリーム」について正直レビューをしていきます。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキングをチェック! ・【楽天市場⇒】ランキングをチェック! ・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック! ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

湯冷めしないための入浴方法を徹底解説【2点だけ気をつければOK】

この記事はこんな方におすすめ 湯冷めの原因や対策方法について知りたい。 入浴で体を芯まで温めたい。 入浴後に体を冷やさないための対策を知りたい。 この記事では湯冷めしてしまう原因と対策について解説していきます。湯冷めしてしまうと風邪をひいてしまったり、体調を崩してしまう危険があるので是非この記事を最後まで読んで湯冷めについての正しい知識を身につけましょう。 湯冷めする原因と予防方法 お風呂に入ると血行が良くなり「疲労回復」、「免疫力向上」、「ストレス解消」、「冷え性改善」などの健康効果が期待できます。そん ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール 体験談

【月間オーツナビ】オートミールダイエット成果報告【6ヶ月目】

この記事はこんな方におすすめ オートミールダイエットをやっている人の成果を知りたい みんなはどんなオートミールを食べているの? オートミールを実際に食べている人の体験談を聞きたい 「オートミールダイエットって実際のところどうなの?」と疑問を持っている方は意外と多いです。この記事では、私が行っているオートミールダイエットとオートミールに関する発信活動を振り返って行きます。この記事を最後まで読むことで、オートミールダイエットを6カ月間継続している人のリアルな体験談を知ることができます。日々の体重の推移につても ...

記事を読む

オートミール レビュー

【調理不要】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー

この記事はこんな方におすすめ オートミール トマトクリームリゾット風って美味しいの? 初心者におすすめなオートミールを教えてほしい。 オートミールを食べるとどんないいことがあるの? この記事ではおいしいオートミール トマトクリームリゾット風の正直レビューを行っていきます。この記事を読むことでこの商品のことがかなり詳しく分かるようになるので、もうすでに食べたことがある方も食べたことがない方も是非最後までご覧ください。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【半年食べ続けた結果分かった】オートミールの4つのデメリットと克服方法

この記事はこんな方におすすめ オートミールのデメリットを教えてほしい オートミールのデメリットをカバーする方法を知りたい オートミールを実際に食べている人の体験談を聞きたい 「オートミールは健康に良さそうだけど、デメリットはないの?」という疑問を持っている方は多いです。この記事ではそのような疑問に対する答えを、どこよりも分かりやすく解説していきます。私は自身の在宅太りをきっかけにオートミールを食べ始め、今ではオートミールのレシピ動画をYouTubeに150本以上投稿しています。これまでアレンジレシピを数多 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール

【○○すると太る】オートミールダイエットで失敗しないための注意点11選【永久保存版】

この記事はこんな方におすすめ オートミールダイエットでなかなか結果が出ない 失敗しないためのオートミールの食べ方を探している 過去に食事制限で挫折した経験がある 「オートミールを食べているけどあまり体重が落ちない…」と悩んでいる方は意外と多いです。思うような結果が出ないのは、オートミールダイエットのやり方が間違っているのが原因かもしれません。この記事ではオートミールダイエットで失敗しないための、注意点をどこよりも分かりやすく解説していきます。私は自身の在宅太りをきっかけにオートミールを食べ始め、今ではオー ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【いつ飲む?太る?】イミューズ(iMUSE) 朝の免疫 レビュー

この記事はこんな方におすすめ イミューズ 朝の免疫ケアがどんな商品なのか気になっている。 体調管理や免疫ケアに興味がある。 何となく最近体調を崩しやすい。 この記事ではキリンから販売されている「iMUSE(イミューズ)朝の免疫ケア」の正直レビューをしていきます。 この記事を最後までご覧いただくと「iMUSE(イミューズ)朝の免疫ケア」の特徴、成分、味、コスパ、どんな方におすすめな商品なのかがわかります。購入する際は参考にしてみてください。 リンク プラズマ乳酸菌が免疫ケアに効く イミューズ 朝の免疫ケアは ...

記事を読む

-その他
-