その他

【低GI食品】グリコ アーモンド効果 レビュー【ビタミンE】

2021年11月7日

【低GI食品】グリコ アーモンド効果 レビュー【ビタミンE】
ヒナタ

アーモンドミルクは牛乳、豆乳に次ぐ第三のミルクとして話題よね。実際どんな味なのかしら?

今回はまだアーモンドミルクを飲んだことない方のために味や健康効果についてレビューしていくよ。

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • アーモンドミルクが気になっているけどまだ飲んでいない。
  • 低GI食品を探している。
  • 牛乳以外からカルシウムを摂取したい。

この記事ではグリコから販売されている「アーモンド効果」の正直レビューをしていきます。

結論から言うとこの商品はアーモンドを手軽に摂取することができ、おいしくて続けやすいアーモンドミルクとなっています。アーモンドは様々な健康効果が期待できるのでそのことについてもこの記事で解説していきます。

この記事を最後までご覧いただくと「アーモンド効果」の特徴、成分、味、コスパ、どんな方におすすめな商品なのかがわかります。購入する際は是非参考にしてみてください。

ソラタ

あなたの生活をより良くするための情報をTwitterやYouTubeからも発信しています。

アーモンド効果 レビュー

上記の画像が先日購入しました「アーモンド効果」です。

こちらの商品を実際に飲んでみたのでレビューをまとめていきます。

レビューは「商品の特長」、「成分」、「味」、「コスパ」、「どんな方におすすめな商品なのか」の5つの観点で行っていきます。

商品の特長

「アーモンド効果」の特徴は「GI値が低いこと」、「良質なアーモンドオイルが入っていること」、「ビタミンE、食物繊維、カルシウムを摂取できること」です。

それではそれぞれの特徴について詳しく解説していきます。

低GI

この商品はアーモンドを使用しているためGI値が低く、急激な血糖値の上昇を抑えられる効果があります。GI値については過去にもこのブログで取り上げていますが、GI値が低いほどゆっくりと体内に吸収されるので血糖値の上昇が緩やかになります。

低GI値であるこの商品は、血糖値が高い方や、集中力を高めたいときのおやつに最適です。

良質なアーモンドオイル

この商品はアーモンドオイルが使用されています。アーモンドオイルはオレイン酸が含まれているため良質な油として有名です。

アーモンドオイルには動脈硬化の予防、血中LDLコレステロールの低下、高血圧の予防等の効果が期待できるため積極的に摂取したい油になっております。

ビタミンE、食物繊維、カルシウムを含んでいる

この商品はビタミンE、食物繊維、カルシウムが豊富に含まれています。
なんとビタミンEはゴマの約300倍、食物繊維はレタスの約9倍含まれています。(商品ホームページ参照)

この商品は多くの健康効果が期待されるアーモンドを手軽に摂取できる商品だということがご理解できたかと思います。

成分

「アーモンド効果」の成分表が以下になります。(それぞれ200ml当たりの値)

アーモンド効果(200ml)
エネルギー80kcal
たんぱく質1.1g
脂質3.2g
コレステロール  0mg
炭水化物13.9g
 -糖質9.9g
 -食物繊維4.0g
食塩相当量0.5g
カルシウム60mg
ビタミンE10.0mg

商品の特徴にも記載しましたがビタミンE、食物繊維、カルシウムも豊富に含まれています。

味については私の主観ではありますが、癖がなく飲みやすいアーモンドミルクでした。牛乳よりもマイルドな飲み口でアーモンドが口いっぱいに広がります。癖がないので苦に感じずに毎日飲み続けることができると思います。

私が調べたところ商品のラインナップは今回購入した「オリジナル」以外にも「砂糖不使用」、「香ばしコーヒー」、「まろやかカフェ」、「3種のナッツ」、「薫るカカオ」と様々ですのであなたに合った味を探してみてはいかがでしょうか?

コスパ

「アーモンド効果」は私が購入した際は200mlで123円(税込)でした。この値段ならば継続して飲み続けられる値段の範囲内かと感じました。コスパは可もなく不可もなしといったところではないでしょうか。

こんな方におすすめ

今までの内容を踏まえて「アーモンド効果は」以下のような方におすすめです。

この商品はこんな方におすすめ

・アーモンドの健康効果を期待している方
手軽にアーモンドを摂取したい方
飲みやすいアーモンドミルクを探している方
低GI食品を探している方
ビタミンE、食物繊維、カルシウム不足な方

アーモンド効果はスーパーやコンビニで販売されているので気になった方は是非試してみてください。

まとめ

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事ではグリコから販売されている「アーモンド効果」の商品レビューを行いました。

まとめ

  • 手軽にアーモンドの栄養を摂取できる。
  • 低GI食品だから血糖値が急激に上がらない。
  • 癖がなくて飲みやすい。

この商品は手軽にアーモンドを摂取でき、なおかつおいしくて続けやすい素晴らしい商品だと感じました。興味のある方は是非お手にしてみてください。

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【サイト】江崎グリコ 商品情報ページ

P.S

アーモンドやクルミなどのナッツ類は低GI食品なので毎日のおやつにおすすめです。

それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


【免疫力向上】iMUSE(イミューズ) ヨーグルトテイスト レビュー【太る?】

続きを見る

アイキャッチ

オートミール レシピ

オートミール米化がベチャベチャになる人必見!失敗しない黄金比と救済レシピ4選

この記事はこんな方におすすめ ふっくらしおいしい米化オートミール食べたい 米化を失敗したときの救済方法を教えてほしい 米化の黄金比を知りたい 「オートミールを米化したら、ベチャベチャでおいしくない…」という経験をしたことがある人は私だけではないはず。この記事ではそのような失敗を繰り返さないため、オートミール米化のコツをどこよりも分かりやすく解説していきます。私は自身の在宅太りをきっかけにオートミールを食べ始め、今ではオートミールのレシピ動画をYouTubeに150本以上投稿しています。これまでアレンジレシ ...

記事を読む

オートミール

【初心者向け】オートミールとは?メリット・食べ方を徹底解説

この記事はこんな方におすすめ 日頃の食生活を改善したい。 低カロリー、高たんぱく質の食事をしたい。 オートミールの食べ方を知りたい。 この記事では健康志向の方の間で話題になっている「オートミール」について解説していきます。ぜひこの記事を最後まで読んで、オートミールの効果をあなた自身で実感してみてください。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキングをチェック! ・【楽天市場⇒】ランキングをチェック! ・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック! ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【自宅で整う】超簡単にできる温冷交代浴のやり方【危険はある?】

この記事はこんな方におすすめ 免疫力を高めたい。 毎日のお風呂で疲れをとりたい。 自宅のお風呂でも整いたい。 この記事では自宅で簡単に整うことができる温冷交代浴について解説していきます。温冷交代浴を行うことでお風呂の入浴効果を高めることができるので是非最後までご覧ください。 温冷交換浴とは 暖かいお湯と冷たい水に交互に入る入浴方法を温冷交代浴と言います。古代ローマでも健康によいとしてこの温冷交代浴が用いられており、「ローマ式入浴法」と呼ばれることもあります。前々からスポーツ選手などの間でも疲労回復に効果的 ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【免疫力向上】iMUSE(イミューズ)水 レビュー【味はまずい?】

この記事はこんな方におすすめ イミューズには免疫力アップに効果があるの? イミューズ<水>はどんな味がするのか気になる。 プラズマ乳酸菌ってどんな乳酸菌なのか知りたい。 この記事ではキリンから販売されている「iMUSE(イミューズ)水」の正直レビューをしていきます。この記事を最後までご覧いただくと「iMUSE(イミューズ)水」の特徴、成分、味、コスパ、どんな方におすすめな商品なのかがわかります。購入する際は参考にしてみてください。 リンク iMUSE(イミューズ)水 レビュー 上記の画像が先日購入しました ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール

夏までに痩せる!オートミールの食べ方【簡単3ステップ解説】

この記事で分かること オートミールで夏までに痩せる方法 オートミールが痩せる理由 おいしいオートミールの食べ方 「今年こそは夏までにダイエットを成功させたい…!」と思っている方は多いのではないでしょうか。実はオートミールで多くの方がダイエットに成功しているのですが、そのやり方を知らずに損している方がいます。そこで今回はオートミールで夏までにダイエットを成功させるための方法を解説していきます。今回紹介する方法はすぐに行動できるようにかなり具体的なアクションプランに落とし込んでいます。今回紹介するアクションプ ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【ダイエット・老化予防】スムージーレシピ【マンゴー+ブルーベリー】

この記事はこんな方におすすめ ダイエットやアンチエイジング、美容に関心がある。 日々の食事の栄養バランスが気になっている。 手軽に野菜や果物の摂取量を増やしたい。 この記事ではマンゴーとブルーベリーを使用したヨーグルトスムージーの効果やレシピについて詳しく解説していきます。今回紹介するスムージーはダイエットに取組んでいる方やアンチエイジングや美容に気を使いたいと思っている方におすすめの内容になっているので是非最後までご覧ください。 このスムージーはこんな悩みを抱えている方におすすめ 【マンゴー+ブルーベリ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【オートミール30gは足りない】劇的に腹持ちを改善する方法とおすすめレシピ6選

この記事はこんな方におすすめ オートミール30gだけじゃ物足りない 腹持ちの良いオートミールレシピを教えてほしい オートミールダイエットを続けるコツを知りたい 「オートミールだけではすぐにお腹が減ってしまう」という悩みを抱えている方は意外と多いです。私も今までに同様の相談をいくつも頂いております。私は自身の在宅太りをきっかけにオートミールを食べはじめ、今ではオートミールのアレンジレシピをYouTubeに150本以上投稿しています。これまでアレンジレシピを数多く作ってきた経験をもとに、この記事ではオートミー ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

後悔しない!オートミールの種類の違いと選び方を優しく解説【初心者必見】

この記事はこんな方におすすめ オートミールどれ買えばいいのか分からない オートミール選びで失敗したくない オートミールってどうやって食べればいいの? 「オートミール買いに行ったら、種類が多すぎてどれを買えばいいのか悩んだ…」という経験をしたことがある方は、多いのではないでしょうか。事実、オートミールは加工方法の違いにより、かなり細分化されていて種類が多いです。しかし、たった2つの質問に答えるだけで、あなたが買うべきオートミールの種類を1つに絞り込むことができます。この記事ではオートミールの種類とその選び方 ...

記事を読む

-その他
-,