その他

【糖類ゼロ】ZERO(ゼロ)チョコレート レビュー【食べると太る?】

2021年12月7日

【糖類ゼロ】ZERO(ゼロ)チョコレート レビュー【食べると太る?】
ヒナタ

ZEROチョコレートの糖類ゼロってどういうことかしら?

この記事ではZEROチョコレートの正直レビューをしていくよ。ヒナタちゃんの疑問にもばっちり答えていくよ!

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • ZEROチョコレートはどんな商品なの?
  • 味やコスパはどうなの?
  • 食べても太らないの?

この記事ではロッテから販売されている「ZERO(ゼロ)チョコレート」の正直レビューをしていきます。

この記事を最後までご覧いただくと「ZEROチョコレート」の特徴、成分、味、コスパ、どんな方におすすめな商品なのかがわかります。購入する際は参考にしてみてください。

ソラタ

あなたの生活をより良くするための情報をTwitterやFacebookからも発信しています。


ZERO(ゼロ)チョコレート レビュー

上記の画像が先日購入しました「ZERO(ゼロ)チョコレート」です。

シンプルでスタイリッシュなパッケージです。
そして「砂糖ゼロ・糖類ゼロ」と大きく表記されております。肝心の味は普通のチョコレートと比べてどうなのか気になるところです。

こちらの商品を実際に食べてみたのでレビューをしていきます。レビューは「商品の特長」、「成分」、「味」、「コスパ」、「どんな方におすすめな商品なのか」の5つの観点で行います。

商品の特徴

この商品の特徴はやはり「糖類」がゼロだということです。

糖類がゼロなので摂取後の血糖値の上昇を穏やかにする効果が期待できます。

なぜ糖類がゼロなのか公式ホームページに記載してありました。砂糖の代わりに糖アルコールや甘味料を使用しているからだそうです。

そのため砂糖を使用していないにも関わらず、適度な甘さがあるのがこの商品の特徴です。

他メーカーの砂糖不使用チョコレートですと砂糖を使用していない代わりにカカオ本来の苦みが強い商品がほとんどです。しかしこの商品は砂糖不使用なのに適度に甘いので、甘いチョコレートが好きだけど砂糖の摂取が気になる方におすすめです。

しかし、チョコレートである事実は変わらないので食べ過ぎると普通にカロリー過多になってしまいます。ダイエットなどでカロリー制限を行っている方は食べ過ぎには注意しましょう。

成分

ZERO(ゼロ)チョコレートの成分表が以下になります。

成分ZERO(1本10g)
エネルギー48kcal
たんぱく質  0.8g
脂質4.0g
炭水化物5.0g
 -糖質4.0g
  -糖類0g
 -食物繊維1.0g
食塩相当量0.011g

上記の表を見るとやはり糖類が0gになっていることが分かるかと思います。

糖類は0gですが糖質は4.0g含まれています。糖質制限を行っている方は注意しましょう。

ポイント

糖類:単糖類と二糖類が含まれる。
   素早く吸収されるので血糖値を急激に上昇させる。

糖質:糖類に加えて多糖類、糖アルコール、その他が含まれる。
   多糖類と糖アルコールは両方とも吸収に時間がかかるため
   血糖値を急激に上昇させません。

糖質に含まれる糖類が0gなので摂取後の血糖値の上昇を穏やかする効果が期待できます!

高血圧が気になる方にとってはとてもうれしいのではないでしょうか。

しかし、カロリーが1本で48kcalあるのでやはり食べ過ぎには注意しましょう。

この商品は砂糖が使われていないことはお話してきましたが、次に気になるのは「本当に甘いのか?」ということだと思います。

結論から言いますと濃厚でコクがありほのかに甘いです!

何も知らずに食べたら間違いなく砂糖を使用していると思ってしまいます。

さすがに砂糖がたっぷり入ったミルクチョコレートと比べると甘さは少し劣りますが、味に関してはおいしいミルクチョコレートとして問題なく食べられると思います。

むしろこれくらいの甘さがちょうどいいと思える方も大勢いると思います。

コスパ

私が近所のスーパーで購入したときは208円(税込)でした。

5本入りなので1本約41円

この値段を安いととるか高いととるかは人それぞれではありますが、個人的には適正ほんのちょっと高いくらいかなぁという感じでしょうか。せめてもう一本入れてくれていたなら。。。

ZERO(ゼロ)チョコレートはこんな方におすすめ

今までのレビューを踏まえて、ZERO(ゼロ)チョコレートは以下のような方におすすめな商品となっております。

この商品はこんな方におすすめ

  • 砂糖や糖類の摂取を控えたい方。
  • 休憩中に一息入れたい方。
  • 比較的甘めのチョコレートが好きな方。

まとめ

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

今回はZERO(ゼロ)チョコレートのレビューについてまとめました。
この記事をまとめると以下になります。

まとめ

  • 砂糖や糖類がゼロのチョコレート。
  • 砂糖を使っていないが、ちゃんと甘い。
  • カロリーはゼロではないので食べ過ぎには注意しましょう。

この商品が気になった方は、良かったら是非一度試してみてください。

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【サイト】株式会社ロッテ 商品ホームページ
【サイト】Medi Palette

P.S

同じくロッテから発売されている「乳酸菌ショコラ」も興味があるので、近々記事にするかもしれません。最近チョコレートばっかり食べているような。。。汗

それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


【低GI食品】明治 チョコレート効果カカオ95% レビュー

続きを見る

アイキャッチ

その他

お風呂はシャワーだけで十分?シャワーと入浴を徹底比較【生活改善】

この記事はこんな方におすすめ 最近慢性的な疲労に悩んでいる。 ついついお風呂はシャワーで済ませてしまっている。 シャワーで疲れをとる方法を知りたい。 この記事では「お風呂はシャワーだけでも大丈夫なの?」という疑問について回答していきます。記事の後半ではシャワーで疲れをとるための効果的な入浴方法を紹介するので是非最後までご覧ください。 夜は入浴、朝はシャワーがおすすめ お風呂はシャワーだけでも大丈夫?と疑問を持っている方へまず最初に私の結論を話したいと思います。個人的には「夜は湯船にゆっくり浸かり、朝はシャ ...

記事を読む

オートミール レビュー

【調理不要】おいしいオートミールトマトクリームリゾット風実食レビュー

この記事はこんな方におすすめ オートミール トマトクリームリゾット風って美味しいの? 初心者におすすめなオートミールを教えてほしい。 オートミールを食べるとどんないいことがあるの? この記事ではおいしいオートミール トマトクリームリゾット風の正直レビューを行っていきます。この記事を読むことでこの商品のことがかなり詳しく分かるようになるので、もうすでに食べたことがある方も食べたことがない方も是非最後までご覧ください。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキ ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【野菜不足解消】おうちでスムージーをつくるコツ【簡単・ヘルシー】

この記事はこんな方におすすめ スムージーを飲むとどんな効果があるの? スムージーをつくるコツを知りたい。 毎日続けられるか心配。 この記事ではスムージーの健康効果や自宅でつくるさいのコツについて解説していきます。 \こちらのサイトではあなただけのパーソナルスムージーがつくれます/ スムージーの健康効果 スムージーは以下に示すような健康効果が期待できます。 スムージーの健康効果 ダイエット むくみ防止 ビタミン、ミネラルの摂取 便秘解消 アンチエイジング このブログ内でもスムージーレシピを紹介しています。 ...

記事を読む

その他

【低GI食品】グリコ アーモンド効果 レビュー【ビタミンE】

この記事はこんな方におすすめ アーモンドミルクが気になっているけどまだ飲んでいない。 低GI食品を探している。 牛乳以外からカルシウムを摂取したい。 この記事ではグリコから販売されている「アーモンド効果」の正直レビューをしていきます。 結論から言うとこの商品はアーモンドを手軽に摂取することができ、おいしくて続けやすいアーモンドミルクとなっています。アーモンドは様々な健康効果が期待できるのでそのことについてもこの記事で解説していきます。 この記事を最後までご覧いただくと「アーモンド効果」の特徴、成分、味、コ ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

まずい?明治チョコレート効果オレンジピールレビュー【売ってない】

この記事はこんな方におすすめ チョコレート効果 オレンジピールはどんな効果があるの? どれくらい苦いのか知りたい。 どこで購入できる? この記事では明治から製造販売されている「チョコレート効果 カカオ72%蜜漬けオレンジピール」の正直レビューを行っていきます。この商品をまだ食べたことがない方にも分かりやすく解説していくので是非最後までご覧ください。 リンク チョコレート効果 カカオ72%蜜漬けオレンジピール 明治が製造販売している「チョコレート効果 カカオ72%蜜漬けオレンジピール」を製品の特徴や味、成分 ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【費用別】サウナを自宅で楽しむ方法 6選【家でととのうサ活】

この記事はこんな方におすすめ 自宅でもサウナでととのいたい。 自宅でサウナをつくる費用を知りたい。 汗をかいてリフレッシュしたい。 この記事では自宅でサウナ体験を行うための方法について詳しく解説しています。それぞれの方法の費用や注意点についても解説しているので是非最後までご覧ください。 家庭用サウナ比較 人気を避けてサウナを楽しめることもあって自宅でサウナを楽しみたいという需要は徐々に高まっているように感じます。今回は自宅でサウナ体験を味わうことができる方法を6つ紹介します。今回紹介するサウナは以下の6つ ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【3レシピ掲載】日清シスコ おいしいオートミールレビュー

この記事はこんな方におすすめ 「おいしいオートミール」はどんなオートミールなの? 「おいしいオートミール」はどんな人におすすめ? 「おいしいオートミール」を使ったレシピを知りたい。 この記事では日清シスコが販売している「おいしいオートミール」について正直レビューをしていきます。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールはこちら! ・【Amazon⇒】ランキングをチェック! ・【楽天市場⇒】ランキングをチェック! ・【Yahoo!ショッピング⇒】ランキングをチェック! リンク 日清シスコ「おいし ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

【ダイエット・美容】スムージーレシピ【バナナ+ブロッコリー+パイン】

この記事はこんな方におすすめ ダイエットや健康、美容に関心がある。 日々の食事の栄養バランスが気になっている。 手軽に野菜や果物を摂取したい。 この記事ではバナナとブロッコリーとパイナップルを使用したヨーグルトスムージーの効果やレシピについて詳しく解説していきます。今回紹介するスムージーはダイエットに取組んでいる方や健康、美容に気を使いたいと思っている方におすすめの内容になっているので是非最後までご覧ください。 このスムージーはこんな悩みを抱えている方におすすめ 【バナナ+ブロッコリー+パイン】ヨーグルト ...

記事を読む

-その他
-