その他

【医師が認めた】入浴に最適な時間とお湯の温度について解説

2022年2月13日

アイキャッチ
ヒナタ

入浴は疲労回復に効果的だけど、その効果を高める入浴時間と温度ってあるのかしら?

この記事では入浴効果を最も高める入浴時間とお湯の温度について解説していくよ!

ソラタ

この記事はこんな方におすすめ

  • 入浴効果を高める入浴時間と温度をしりたい。
  • 入浴で毎日の疲れをリセットしたい。
  • 入浴で自律神経を整えたい。

この記事では入浴時の健康高効果を高めるためのおすすめな入浴時間とお湯の温度を解説していきます。この記事を読むことであなたのバスタイムをより充実させることができるので是非最後までご覧ください。

ソラタ

あなたの生活をより良くするための情報をTwitterやYouTubeからも発信しています。

入浴は毎日続けられる健康増進法

入浴

よっぽどのお風呂嫌いでない限り、多くの方は毎日お風呂に入っているかと思います。普段何気なく入っているお風呂ですが最近の研究で実は多くの健康効果が期待できることが分かってきました。

入浴で期待できる健康効果は例えば以下のものが挙がります。

入浴のメリット

・免疫力をアップさせる。
・疲労回復を助ける。
・自律神経を整えてストレスを軽減する。
・寝つきを良くする。
・生活習慣病を予防する。
・冷え性を改善する。

このように入浴には多くのメリットがあります。特に意識しないで普段お風呂に入っていた方はびっくりされたのではないでしょうか?

しかし実はこれらの健康効果をより高める入浴に最適な時間と温度があるのをご存じですか?次の章ではそのことについて詳しく解説していきます。なお、お風呂のメリットについては以下の記事にて詳しく解説しています。

アイキャッチ
入浴のメリットと効果を高める方法を解説【疲労回復・免疫アップ】

続きを見る

入浴時間は10分、お湯の温度は40℃がおすすめ

入浴

20年以上にわたり入浴を医学的に調査している医師の早坂信哉先生は、自身の著書「おうち時間を快適に過ごす入浴は究極の疲労回復術」にて、40℃のお湯に10分間全身浴するのが医学的に正しい入浴方法だと述べています。

入浴が体によいとされる最たる理由は「温熱効果」です。温熱効果とはお湯が身体を温めることで体温が上昇する現象のことです。

40℃のお湯に10分間つかることで入浴による温熱効果をより高めることができ、かつ熱中症などの危険から体を守ることができます。

なぜお湯の温度は40℃で入浴時間は10 分なのか?

入浴

なぜ40℃で10分の入浴がおすすめなのかという理由を温度時間の観点で解説していきます。

40℃が良いとされる理由

まずは温度についてです。温熱効果を得るためにはお湯の温度を体温より熱くする必要があります。具体的には39℃以上です。

温度を39℃以上にる一方で高すぎると今度は逆に血液中の血栓ができやすくなってしまうデメリットがあります。そのほかにもお湯の温度が高すぎると交感神経が優位になってしまいリラックス効果などが薄れてしまいます。

これらのことを踏まえてお湯の温度は40℃がおすすめです。

入浴時の温度が

・低すぎると→温熱効果が低くなる。
・高すぎると→血液中の血栓ができやすくなる。リラックス効果が低くなる。

10分が良いとされる理由

次に入浴時間についてです。入浴時間についても短すぎると十分な温熱効果を得ることができません。

逆に入浴時間が10分を超えると体温が熱中症にかかるリスクが高くなります。特に高齢者は体温変化を感じる感覚が鈍くなる傾向があり、ついつい長湯してしまい入浴中に熱中症になる事故が起こりやすいです。十分に注意しましょう。

実際40℃のお湯に10分入ると体温が0.5~1度上がり血流が良くなるデータがあります。これらのことを踏まえて入浴時間は10分がおすすめです。

入浴時間が

・短すぎると→温熱効果が低くなる。
・長すぎると→熱中症になるリスクが上がる。

それでも長湯がしたいときは…

入浴

入浴の基本は40℃で10分ですが、どうしてももう少し長湯がしたいと感じる方は以下のことを試してみてください。

長湯するときに気を付けること

・入浴途中で水分補給をする。
・10分経ったら一度湯船から出て体温を下げる。

くれぐれも無理はしないで、熱中症には十分注意しましょう。湯船につかるのは長くても15分程度にしましょう。

まとめ

入浴

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

この記事では入浴による健康効果を高めるために最適な入浴時間とお湯の温度について解説してきました。この記事の内容をまとめると以下になります。

まとめ

  • 入浴時間は10分、お湯の温度は40℃がおすすめ。
  • 入浴は疲労回復やストレス軽減などの健康効果期待できる。
  • 湯船につかるのは長くても15分まで。

入浴する際は入浴剤を使うことでより健康効果を高めることもできるのでおすすめです。

この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。

参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト

【書籍】「おうち時間を快適に過ごす入浴は究極の疲労回復術」早坂信哉

P.S

入浴時は入浴前と後にしっかり水分補給するのもお忘れなく!

TwitterYouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/


アイキャッチ

オートミール 体験談

【-5kg】オートミールを毎日3カ月食べ続けた結果と注意点【体験談】

この記事はこんな方におすすめ オートミールって本当に痩せるの? オートミールってどんな効果があるの? みんなはオートミールをどんな風に食べてるの? 「オートミールダイエットを始めたいけど効果が出るか不安」という悩みを持っている人は非常に多いです。私自身もオートミールを食べ始める前は同じように不安を感じていました。私は在宅太りをきっかけにオートミールを生活に取り入れ、今ではオートミールのアレンジレシピをYouTubeに150本以上投稿しています。これまでの経験をもとに、この記事では私がオートミールを3カ月間 ...

記事を読む

その他

【免疫力向上】iMUSE(イミューズ) ヨーグルトテイスト レビュー【太る?】

この記事はこんな方におすすめ 免疫力をアップする方法をしりたいかた。 iMUSEの効果が気になっているかた。 ヨーグルトテイストに惹かれるかた。 この記事ではキリンから販売されている「iMUSE(イミューズ) ヨーグルトテイスト」の正直レビューをしていきます。この記事を最後までご覧いただくと「イミューズ」の特徴、成分、味、コスパ、どんな方におすすめな商品なのかがわかります。購入する際は参考にしてみてください。また、イミューズの他の味との比較レビューについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。 iMUSE ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

逆に太る!絶対やってはいけないオートミールの食べ方 5選【ダイエット失敗】

この記事はこんな方におすすめ オートミールダイエットを続けているけどなかなか成果が出ない方 正しいオートミールの食べ方を知りたい方 ダイエットにおすすめなオートミールの食べ方を教えてほしい方 ダイエット食品として有名なオートミールですが「食べ続けていているのになぜか痩せない…」という悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。実はオートミールは間違った食べ方をしていると逆に太ってしまうこともあるのですが、それを知らずに損をしている方も多いです。この記事では「オートミールダイエットで絶対にしてはいけない食 ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レシピ

【オートミールレシピ】本格サクサク触感のクッキー【動画解説付き】

この記事はこんな方におすすめ オートミールを使ったヘルシーレシピを知りたい。 オートミールダイエットを始めたいと思っている。 レシピのレパートリーを増やしたい。 この記事ではオートミールを使って簡単にできる「オートミールクッキー」のレシピを紹介します。私はYouTubeで80本以上のオートミールレシピを配信していますが「オートミールクッキー」は特に人気のメニューです。記事の後半ではオートミールダイエットのメリットについても解説しているので是非最後までご覧ください。 この記事は私が書いています 今売れている ...

記事を読む

アイキャッチ

その他 体験談

チョコレート効果カカオ72%を3か月食べ続けてみた結果【痩せない】

この記事はこんな方におすすめ チョコレート効果カカオ72%はどんな商品なの? チョコレート効果カカオ72%を毎日食べ続けるとどうなるの? チョコレート効果カカオ72%を食べる際のコツってあるの? 「チョコレート効果カカオ72%を食べ続けるとどうなるの?」と疑問を持っている人は意外と多いです。この記事では明治の「チョコレート効果カカオ72%」を3か月間食べ続けた結果についてまとめていきます。また、記事の後半では継続して摂取する際のコツについても解説しているので是非最後までご覧ください。 今売れているオートミ ...

記事を読む

アイキャッチ

その他

三ツ星ファームの料金は高い?安く買う方法を解説【最安値は公式サイト】

この記事では「三ツ星ファーム」をお得に購入するための方法を紹介しています。 この記事で分かること 三ツ星ファームをの最安値で購入する方法 三ツ星ファームので購入すべきプラン 三ツ星ファーム購入時の注意点 ↑管理栄養士監修の味にこだわった低糖質メニュー 三ツ星ファームのCM https://www.youtube.com/watch?v=I1cahyLZ5nk 【 結論 】公式サイトからの注文が最安! 結論、三ツ星ファームは公式サイトか注文するのが一番安く、お得です。理由についてはこの後分かりやすく解説して ...

記事を読む

アイキャッチ

オートミール レビュー

【レシピ掲載】ケロッグ「粒感しっかり オートミールごはん」レビュー【米化するべし】

この記事はこんな方におすすめ 「粒感しっかり オートミールごはん」はどんなオートミールなの? 「粒感しっかり オートミールごはん」のおすすめのレシピを知りたい。 「粒感しっかり オートミールごはん」はどんな人におすすめ? この記事では日本ケロッグが販売している「粒感しっかり オートミールごはん」について正直レビューをしていきます。 この記事は私が書いています 今売れているオートミールをチェック ・【Amazon⇒】ランキングをチェック! ・【楽天市場⇒】ランキングをチェック! ・【Yahoo!ショッピング ...

記事を読む

その他

【低GI】夜活の効率を高めるおすすめ夕食4選【翌日も頑張る為に】

この記事はこんな方におすすめ 資格やスキルを習得するために「夜活」を行っているが思うような成果が出ていない。 帰宅後してから寝るまでの時間を有意義に利用したい。 最近よく寝れなくてもう何日もシャキッと起きられていない。 この記事では夕食後の生産性を高める食事術について詳しく解説していきます。会社から帰ってきてから自己研鑽などのいわゆる「夜活」を行っている方は、夜活の効率アップが見込める内容になっているので是非最後までご覧ください。 夕食の低GI食品は夜のもうひと踏ん張りに最適 夜に資格の勉強などの自己研鑽 ...

記事を読む

-その他
-