
岩盤浴って熱すぎないからサウナが苦手な人にもおすすめなデトックスよね。でも、入り方が良く分からなくて敬遠してる人も多いみたいね。
大丈夫、今回は岩盤浴に行ったことがない人に向けて岩盤浴について1から説明していくよ!

この記事はこんな方におすすめ
- 岩盤浴の入り方が良く分からないかた。
- デトックスして体の調子を整えたいかた。
- ダイエットやストレス発散の方法を探しているかた。
この記事では岩盤浴の効果や入り方を分かりやすく解説しているので是非最後までご覧ください。
岩盤浴とは

岩盤浴とは温められた岩盤の上で横になってじんわりと体を温める温浴方法のことです。
体をゆっくりと芯から温めることによりデトックスなどの健康効果が期待できます。
岩盤浴の室内の温度は40~60℃ほどで湿度は60%前後です。一般的にサウナの室内の温度は80~90℃くらいなので、サウナが苦手な方にもおすすめです。
サウナと違い低い温度でゆっくりと体を温めるので血管への負担も少なく、岩盤浴の室内はヒーリングミュージックがかかっているのでリラックス効果も高いです。
岩盤浴は入浴施設に併設されていることが多く気軽に行うことができる健康法として老若男女問わず人気があります。
岩盤浴の効果

岩盤浴には以下の健康効果が期待できます。
岩盤浴の効果
・ダイエット、美容効果
・リラックス、安眠効果
・冷え性の改善
・疲労回復
ダイエット・美容効果
岩盤浴を行ことでダイエット効果や美容効果が期待できます。
これは岩盤浴をすることで基礎代謝が上がるためです。基礎代謝が上がることで安静時の消費カロリーも増えるのでダイエット効果が期待できます。また基礎代謝が上がることでターンオーバーが促され、美容効果も期待できます。
リラックス・安眠効果
岩盤浴にはリラックス効果も期待できます。
この効果は岩盤浴を行うことで自律神経が整うためです。自律神経が整うことでストレスが減ったり、夜にちゃんと眠気が来るようになります。岩盤浴を行う室内ではヒーリングミュージックがかかっており、より一層リラックス効果を高めています。
冷え性の改善
岩盤浴を行うことでもちろん冷え性の改善も期待できます。
岩盤浴ではゆっくりじっくり体を芯から温めるため血流が良くなります。体の末端まで血液を届けることがで冷え性の改善に役立ちます。
特に日本の女性は実に5割以上の方が冷えに悩んでいるという調査もあるので非常におすすめです。
疲労回復
岩盤浴には疲労の回復を早めたり、安眠を助ける効果が期待できます。
先ほども話した通り、岩盤浴には血流を良くする効果があるので疲労物質の代謝を助け疲労回復を早めます。
岩盤浴の入り方

岩盤浴の入り方は施設によって若干異なりますが、ここでは一般的な岩盤浴の入り方を解説していきます。実際に岩盤浴に入るときは施設のルールを守りましょう。
step
1岩盤浴着に着替える
まずは岩盤浴着に着替えましょう。
このとき下着は身につけなくてもOK。岩盤浴着は中が透けないようにできてます。(下着を身に着ける場合は汗をかくので予備の下着を準備しておきましょう。)
また岩盤浴着に着替える前にシャワーなどで身体を温めておくと汗をかきやすくなります。
step
2事前に水分補給を
岩盤浴着に着替えたらすぐに岩盤浴をしたくなりますが、その気持ちをぐっとおさえてまずは水分補給をしましょう。
岩盤浴では大量の汗をかくので事前に水分補給をお忘れなきように。
step
3仰向けに寝る
岩盤浴の室内に入ったらまずは仰向けに寝ましょう。時間は5~10分くらい。
それほど熱くないですが、じわじわと体が温まってきます。
この時目を閉じて体の力を抜くことでリラックスできます。
step
4うつぶせに寝る
仰向けに寝て体が温まってきたら次はうつ伏せになって体の正面を温めましょう。時間は7~12分くらい。
身体の正面と後ろを温めることでより効果的に体を温めることができます。
多くの人の場合うつ伏せになって数分経つと一段と汗の量が増えてきます。普段かく汗の何倍もの汗をかくことでとても気持ち良いです。
step
5休憩(10分以上)
体の両面を温めて汗をたくさんかいたら岩盤浴の部屋から一度出て休憩しましょう。少なくとも10分以上休みましょう。
このとき大量の汗をかいているので水分補給を欠かさずに行ってください。
ほとんどの施設に冷房がよく効いている涼しい部屋があるのでそこで休憩するのもおすすめ。
step
6step3~step5を3セット
step3からstep6を1セットとして、それを合計3セット行いましょう。
このとき、くれぐれも無理はしないできついと感じたらすぐに中止しましょう。
3セット行った後はシャワーなどで汗を流しましょう。
まとめ

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。
この記事では岩盤浴の効果や入り方について解説してきました。この記事をまとめると以下になります。
まとめ
- 岩盤浴は体をゆっくりと芯から温める。
- 美容、ダイエット、リラックス、疲労回復等の効果が期待できる。
- 岩盤浴に入る際は施設のルールをよく確認しましょう。
この記事を参考にして是非岩盤浴ライフを充実させてください。
この記事をブックマークしておくもおすすめです。
この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。
参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト
【書籍】「おうち時間を快適に過ごす 入浴は究極の疲労回復術」早坂 信哉
P.S
Twitter、YouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/
続きを見る
【本当に効果があった】冷え性・手足の冷えの対策改善方法6選
![]() | ![]() |