
旬な食材は一年のうちで最も栄養価が高いのよね。2月はどんな食材が旬なのかしら?
今回は2月が旬な野菜、果物、魚介類を紹介していくよ!

この記事はこんな方におすすめ
- 2月が旬な食材について詳しく知りたい方。
- それぞれの食材の健康効果について知りたい方。
- 旬な食材を食べるとどんなメリットがあるのか知りたい方。
この記事では2月が旬な食材について紹介していきます。それぞれの食材の期待できる健康効果についても詳しく解説していますので是非最後までご覧ください。
2月が旬な食材を食べよう

2月の気候は1月から引き続き冬型の気圧配置が多く、まだまだ寒い日が続きます。
2月の食べ物も1月に引き続き、冬野菜など寒いところで育つものが中心です。3月になると春が感じられ食べ物もがらりと変わるので2月のうちに冬の食べ物を満喫しておきましょう。
古くからその時期の旬の食べ物を食べるとからだに良いとされていますが、それは以下のような理由からです。
旬な食材を食べるメリット
・栄養価が高い
・味が良い
・新鮮
・安く手に入る
まだまだ寒い冬は続きますが、旬の食材をたくさん食べて免疫力を上げて乗り越えましょう。
2月が旬なおすすめ食材【野菜編】
2月が旬なおすすめ野菜は以下になります。
2月が旬な野菜
・小松菜
・にら
・ブロッコリー
・ほうれん草
・水菜
・大根
・セロリ
・玉ねぎ
・ごぼう
小松菜

メモ
・βカロテン、ビタミンCが豊富に含まれている。
・鉄が貧血予防に効果的。
・ビタミンDを含む食材と一緒に食べるとカルシウムの吸収率がアップ。
にら

メモ
・ビタミンB、C、E、Kが豊富に含まれている。
・香り成分アリシンが疲労回復に効果的。
・アリシンは根元に多く含まれているので根元も捨てずに調理に使いましょう。
ブロッコリー

メモ
・ほとんどのビタミンを含むパーフェクト食材。
・ビタミンCは特に多く含まれていて、免疫力アップや美容効果が抜群。
・鉄と葉酸が貧血予防に効果的。
ほうれん草

メモ
・鉄の含有量がトップクラスで貧血予防に効果的。
・ビタミンCが鉄の吸収を助ける。
・抗酸化作用が強いβカロテンがアンチエイジングに効果的。
水菜

メモ
・βカロテン、ビタミンCで免疫力アップ。
・葉酸、鉄が貧血予防に効果的。
・ビタミンCを逃さないように鍋にするのがおすすめ。
大根

メモ
・消化酵素のアミラーゼが消化を助けてくれる。
・辛み成分のイソチオシアネートによる抗酸化作用があります。
・大根おろしは大根の下側を使うと辛みが強く、上側を使うと辛みが弱くなります。
セロリ

メモ
・香り成分アピインは食欲増進効果あり。
・βカロテン、ビタミンCが風邪予防に効果的。
・葉の部分に栄養が集中しているため葉も料理に使用するのがおすすめ。
玉ねぎ

メモ
・アリシンが動脈硬化や高血圧の予防に役立つ。
・ケルセチンが血流を促進して体を温める。
・カリウムが高血圧の予防に効果的。
ごぼう

メモ
・水溶性、不溶性2つの食物繊維が便秘の改善に効果を発揮。
・イヌリンが糖質の吸収を穏やかにしてくれる。
・栄養素が抜ける心配があるのであく抜きは短時間で行いましょう。
2月が旬なおすすめ食材【果物編】
2月が旬なおすすめ果物は以下になります。
2月が旬な果物
・いちご
・りんご
・みかん
・キウイ
いちご

メモ
・ビタミンCの含有量が豊富でアンチエイジング効果が高い。
・アントシアニンも抗酸化作用が高くアンチエイジングに効く。
・大体8つ食べれば一日のビタミンCの必要量に届く。
りんご

メモ
・カリウム、リンゴ酸、クエン酸、食物繊維が豊富。
・リンゴポリフェノールがアンチエイジング効果あり。
・食物繊維が腸内環境を整えてくれる。腸活にもおすすめ。
みかん

メモ
・ビタミンCによる風邪予防、美容効果あり。
・ビタミンE、カリウムもたっぷり。
・食物繊維が腸内環境を整えてくれる。
キウイ

メモ
・ビタミンC、ビタミンE、カリウム、食物繊維が豊富。
・アクチニジンが消化を助けてくれます。
・一般的にグリーンキウイよりゴールデンキウイの方が栄養価が高い。
2月が旬なおすすめ食材【魚介編】
2月が旬なおすすめ魚介は以下になります。
2月が旬な魚介
・フグ
・カキ
フグ

メモ
・ビタミンDとカルシウムが骨粗しょう症を防ぐのに効果的です。
・タウリンが疲労回復を助けてくれます。
・コラーゲンを含んでいて美容効果が期待できます。
カキ

メモ
・亜鉛、鉄、銅などミネラルが豊富に含まれている。
・亜鉛は味覚を正常な状態に保つのに役立ちます。
・鉄や銅は貧血を防ぐのに役立ちます。
まとめ

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。
この記事では2月が旬なおすすめ食材とその健康効果を紹介しました。今回紹介した食材は以下になります。
2月が旬なおすすめ食材
- 小松菜
- にら
- ブロッコリー
- ほうれん草
- 水菜
- 大根
- セロリ
- 玉ねぎ
- ごぼう
- いちご
- りんご
- みかん
- キウイ
- フグ
- カキ
この記事を参考にして旬な食材を是非食卓に取り入れてみてください。
この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。
参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト
【書籍】「一生役立つ きちんとわかる栄養学」監修:飯田 薫子、寺本 あい
P.S
Twitter、YouTubeでも日々情報を発信しています。それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/
続きを見る 続きを見る【栄養満点】3月におすすめな旬食材【野菜、果物、魚介】
【美容効果・風邪予防】1月におすすめな旬食材【野菜、果物、魚介】
![]() | ![]() |