
ヒナタ
実はウーロン茶は美味しいだけじゃなくて体にもとってもいいんだ!

ソラタ
この記事はこんな方におすすめ
- ウーロン茶の健康効果について知りたい。
- ウーロン茶を飲むときの注意点を知りたい。
- アンチエイジングに興味がある。
ウーロン茶の独特な味や香りはついつい癖になってしまいますよね。私も大好きです。そんなウーロン茶ですが、もともとは中国では古くから健康茶として親しまれてきた背景があります。この記事ではそんなウーロン茶がもつ健康効果と実際に飲む際の注意点についてまとめていきます。

ソラタ
リンク
ウーロン茶が持つ健康効果は3つ

ウーロン茶は14世紀初頭の福建省が起源だとされており、健康茶として親しまれてきました。ウーロン茶はツバキ科の茶葉を半発酵させて作られており、非発酵茶とはまた違う独特な香りや味を楽しむことができます。
そんなウーロン茶を飲むことで期待できる健康効果は「アンチエイジング効果」、「ダイエット効果」、「美肌効果」の3つです。それではそれぞれの健康効果について詳しく解説していきます。
健康効果①アンチエイジング効果
1つ目のウーロン茶に期待される健康効果は「アンチエイジング効果」です。
ウーロン茶にはウーロン茶ポリフェノールが含まれており、このウーロン茶ポリフェノールがアンチエイジングに効果的だと言われています。
人の身体は年齢を重ねるほど酸化していきます。これが老化の正体です。ウーロン茶ポリフェノールには身体を老化から守ってくれる抗酸化作用があります。
健康効果②ダイエット効果
2つ目のウーロン茶に期待される健康効果は「ダイエット効果」です。
この効果はウーロン茶に含まれるウーロン茶ポリフェノールとカフェインが影響しております。
ウーロン茶ポリフェノールは脂肪を分解する酵素の働きを活性化させる効果があることが分かっています。更にコーヒーなどにも含まれているカフェインは脂肪燃焼効果を高める効果があります。この2つの作用によりウーロン茶を長期的に飲み続けることでダイエット効果が期待できます。カフェインの効果については以下の記事で詳しく解説しています。
-

【1日何杯まで?】コーヒーが持つ健康効果4選【失敗しない飲み方】
続きを見る
健康効果③美肌効果
3つ目のウーロン茶に期待される健康効果は「美肌効果」です。
こちらは詳しい原因についてはまだわかっていないのですが、ウーロン茶を使用したアンチエイジンに関する臨床実験において、ウーロン茶を継続的に飲用することで肌の保水能力がアップしたという実験結果が出ております。こちらの効果もおそらくウーロン茶ポリフェノールが関係しているのではないかと思われます。スキンケアについて詳しく知りたい方は以下お記事がお勧めです。
ウーロン茶を飲む際の注意点

前章ではウーロン茶には3つの健康効果があることについて解説してきました。ウーロン茶の健康効果と同様に、飲む際の注意点についても押さえておきましょう。以下の2点に注意してウーロン茶を飲むようにしてください。
飲むタイミング
ウーロン茶は脂肪の吸収を穏やかにする効果が期待できるので食事中や食後に飲むのがおすすめです。また、カフェインに含まれる脂肪燃焼効果を期待している方は運動を行う前に飲むのがおすすめです。ただし、カフェインには利尿作用があるので注意してください。
体を冷やす
ウーロン茶に含まれるカフェインには身体を冷やしてしまう作用があります。一度に大量に飲まないようにしましょう。ウーロン茶に限った話ではないですが、身体が一度に吸収できる水分の量は200~250mlと言われています。一度に大量に飲んでしまっても吸収されずに尿として排出されてしまいます。水分補給は少量を複数回に分けて摂取するようにしましょう。体を温めてくれるノンカフェインの飲み物については以下の記事にまとめています。
-

【ノンカフェイン】寝る前に体を温める飲み物 7選【飲むタイミングも】
続きを見る
まとめ

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。
この記事ではウーロン茶の持っている健康効果についてまとめました。今回紹介したウーロン茶の健康効果は以下の3つです。
ウーロン茶は健康茶として男性にも女性にも非常におすすめです。是非ウーロン茶を普段の生活に取り入れてみてください。そしてウーロン茶の持つ健康効果をあなたの身体で実感してみてください。
この記事を通じてあなたの生活が少しでも素晴らしいものになることを願っています。
参考にさせて頂いた書籍・論文・サイト
【論文】「茶系飲料についてウーロン茶の魅力」松井 陽吉
【論文】「ポリフェノールの機能解明に関する研究とその応用開発植物ポリフェノールの秘めたる力」小野 佳子
P.S
あなたはウーロン茶と黒烏龍茶の違いをご存じですか?
実は黒烏龍茶はお茶の種類ではなく、サントリーが販売しているウーロン茶の商品名なんです。
知っているようで知らないことって世の中にはたくさんありますよね。
それではまた次の記事でお会いしましょう(^^)/
リンク
-

【1日1杯】飲むお酢が持つ健康効果3選【飲む際の注意点も】
続きを見る
-

【飲む点滴】甘酒の美容・健康効果3選【いつ飲むべきか解説】
続きを見る
【あなたは足りてる?】美肌に効果的な食べ物 8選
この記事はこんな方におすすめ 美肌になるために効果的な食べ物を知りたいかた。 どんな栄養素が肌には必要なのかを知りたいかた。 私たちの肌は私たちが日々食べているものから作られていることは、誰しもよく分かっているかと思います。今回はそんな美肌になるために効果的な食べ物を紹介します。この記事を最後まで読むことで上記の疑問を解消し、あなたの肌を美肌に導いてくれます。 美肌の維持に積極的に摂取したい栄養素 美肌を維持するために積極的に食品から摂取したい栄養素が以下になります。 栄養素名効果たんぱく質皮膚は主にたん ...
記事を読む
【風邪予防、疲労回復】12月におすすめな旬な食材【野菜、果物、魚介】
旬な食材は1年で最も味も栄養価も高いとされていて、積極的に摂取していきたいものばかりです。この記事は以下のような疑問を持っている方におすすめな内容になっています。 この記事を最後までご覧いただくと、12月が旬の食材についての知識を深めることができます。是非この記事の内容を日頃の食事の参考にしてみてください。 12月が旬な食材を食べよう 最近は栽培技術の発展や海外からの輸入により1年中スーパーに並んでいる食材も増えてきました。そのため季節の食材が分かりにくくなっています。 しかし旬な食材を食べることにはメリ ...
記事を読む
【ヘアケア】ラブクロム スカルプカッサ ゴールド レビュー【口コミ】
この記事はこんな方におすすめ サラサラな髪を目指している方。 抜け毛が気になってきた方 顔のむくみを解消したい方。 この記事では「ラブクロム スカルプカッサ ゴールド」の正直レビューを行なっていきます。購入を検討している方は有益な情報が詰まっているので是非最後までご覧ください。 リンク ラブクロム スカルプカッサ ゴールドの特徴 上記の画像が実際に購入しました、「ラブクロム スカルプカッサ ゴールド」になります。 かなり髪の毛のケアに力を入れていることで有名な「めるる」ことモデルの生見 愛瑠さんがテレビ番 ...
記事を読む
家事の消費カロリーはどれくらい?自宅でらくらく家事ダイエット
この記事はこんな方におすすめ 運動不足やストレスを解消したいかた。 ジムに通うための体力をつけたいかた。 家事の消費カロリーを増やす方法を知りたいかた。 本記事では家事でどのくらいカロリーを消費できるかについて解説していきます。実は私たちが普段行っている家事は結構なカロリーを消費しているんです。 消費カロリー表や家事の消費カロリーを増やすちょっとしたコツなども分かりやすく解説していますので是非最後までご覧ください。 家事は実はかなりカロリーを消費している 見出しにもある通り家事はかなりカロリーを消費する作 ...
記事を読む
【ダイエット・免疫力アップ】スムージーレシピ【いちご+ブルーベリー】
この記事ではいちごとブルーベリーを使用したヨーグルトスムージーの効果やレシピについて詳しく解説していきます。 今回紹介するスムージーはダイエットに取組んでいる方や健康、美容、免疫力アップに気を使いたいと思っている方におすすめの内容になっているので是非最後までご覧ください。 このスムージーはこんな悩みを抱えている方におすすめ 【いちご+ブルーベリー】ヨーグルトスムージーは以下効果が期待できます。 材料 ※いちごとブルーベリーは生のものを使用してもOKです。 作り方(調理時間:5分) step.1 材料をミキ ...
記事を読む
【オートミールレシピ】ミックスベリーオーバーナイトオーツ【簡単】
この記事ではオートミールを使って簡単にできる「ミックスベリーオーバーナイトオーツ」のレシピを紹介します。 私はYouTubeで60本以上のオートミールレシピを配信していますが「ミックスベリーオーバーナイトオーツ」は特に人気のメニューです。 記事の後半ではオートミールダイエットのメリットについても解説しているので是非最後までご覧ください。 \オートミールダイエットを今すぐ始めたいあなたにおすすめです⇩/ 動画でもレシピを公開中 YouTubeチャンネル「ソラタの超生活改善チャンネル」では60本以上のオートミ ...
記事を読む
【いつ飲む?太る?】イミューズ(iMUSE) 朝の免疫 レビュー
この記事ではキリンから販売されている「iMUSE(イミューズ)朝の免疫ケア」の正直レビューをしていきます。 この記事を最後までご覧いただくと「iMUSE(イミューズ)朝の免疫ケア」の特徴、成分、味、コスパ、どんな方におすすめな商品なのかがわかります。購入する際は参考にしてみてください。 リンク プラズマ乳酸菌が免疫ケアに効く イミューズ 朝の免疫ケアは他のイミューズ製品と同様にプラズマ乳酸菌が配合されています。 プラズマ乳酸菌とはキリンが独自に研究にて生み出した乳酸菌で免疫ケア効果があると言われています。 ...
記事を読む
【美容、免疫力アップ】5月におすすめな旬食材【野菜、果物、魚介】
この記事では5月が旬な食材について紹介していきます。それぞれの食材の期待できる健康効果についても詳しく解説していますので是非最後までご覧ください。 5月が旬な食材を食べよう 五月晴れ(さつきばれ)という言葉があるように5月は比較的晴れの日が多く過ごしやすい日が多いです。 5月はGWもあって心身をリフレッシュするのにもってこいの季節ですが、GWに生活リズムを崩してしまったり、知らず知らずのうちに疲れをため込んでしまうことも… そんな5月は体調を崩さないためにまずは食生活から整えていきたいですね。 食生活を整 ...
記事を読む